北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

釣りの後始末

2019-11-04 22:58:47 | Weblog

 

 

 昨日釣ったマメイカをさっそく捌いて料理ができるように下準備。

 昨日釣った10匹のうち5匹分をがアヒージョにしてくれました。

 味付けはニンニクとオリーブオイルと塩だけですが、マメイカのプリプリの食感がたまりませんな。

 
 釣り道具のメンテナンスをしてから仕掛けの修理をちょこちょこと。

 釣りは楽しんだ翌朝もいろいろと仕事が残ります。

 仕掛けも、簡単なものなら自分で作れるようになりました。

 手間さえかければお金はかけずにすむのですが、実はこの自作の時間が結構な楽しみでもあるのです。


 しかしながら、昨日釣りをしながら海藻やらなにやらに引っかかりスッテを二個ロストしました。

 こればかりは作れないので、足りなくなったスッテという道具を買いに近くの釣りショップへ。


  【これがスッテ。オレンジは初めて買いましたがこれで売り切れ】

 マメイカ用の仕掛け類はもう売り切れているものも出始めています。

 もう今シーズンは仕入れもないのか、釣りの盛りは商品販売にとっては過ぎて行った季節でしょうか。

 店内のあしらいはそろそろワカサギ釣りの道具展示の準備が始まっていました。

 さすがにまだ早いだろうと思いつつも、新商品の穂先が出ていると気になって仕方がありません。

 季節もののレジャーは油断するとすぐに時が経ってしまいます。

 夜を使って夜釣りに行くしかないかな。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする