白菜を消費しないとならないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/5f4af28fa3531b78605980e5628ffc70.jpg?1739102014)
レンジで柔らかくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/55773849987f6324e7bf00978e5e22a1.jpg?1739102073)
芯の部分もレンジで柔らかくし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/59/1e84e9e2f4e3d777d294f6c3619fc73f.jpg?1739102347)
あの大きかった白菜が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/6bf9542fcdb8aaffb9ae6f7f928021bb.jpg?1739102409)
肉だねは10個分で、白菜の葉で包みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/647e566638a4c018511146376a86b801.jpg?1739102469)
これをレンジ600wで7分かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2f/8530cb290a0757e6ea33af8ee1bb1b30.jpg?1739102519)
透明な肉汁が出てれば火が通っています。
連日手を変え品を変え、食べてます😅
昨日は白菜と豚肉でミルフィーユ鍋を作り、2人でペロリと食べました。
結構な量の白菜でしたが、美味しくていくらでも食べられるので、鍋がきれいさっぱり😋
今日は白菜と豚ひき肉でシュウマイにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/5f4af28fa3531b78605980e5628ffc70.jpg?1739102014)
レンジで柔らかくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/55773849987f6324e7bf00978e5e22a1.jpg?1739102073)
芯の部分もレンジで柔らかくし、
みじん切りにして肉だねに混ぜ込みます。
玉ねぎもみじん切りにして、レンジ600wで1分かけあら熱をとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/59/1e84e9e2f4e3d777d294f6c3619fc73f.jpg?1739102347)
あの大きかった白菜が、
ここまで小さくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/6bf9542fcdb8aaffb9ae6f7f928021bb.jpg?1739102409)
肉だねは10個分で、白菜の葉で包みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/647e566638a4c018511146376a86b801.jpg?1739102469)
これをレンジ600wで7分かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2f/8530cb290a0757e6ea33af8ee1bb1b30.jpg?1739102519)
透明な肉汁が出てれば火が通っています。
肉だねに味がついているので、
このままで充分美味しいです。
好みで辛子をつけるのもいいですね。
レンジだけで完結なので、時短で出来ます。