うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

畑の畝造り。

2024-08-21 | 畑仕事
そろそろ秋冬野菜の準備をしなければなりません。
毎日毎日どの時間帯に行っても暑くて、
畑に行くような時間ではありません。 
でも準備をしないと、種や苗を植え付けできません。
学校が夏休みのうちに、手伝ってもらわないと私1人ではキツイです。


6日前に行った時は、オクラの花がやっと咲きましたと言っていたのに、
いつの間にか実になって、しかも大きくなってました😅



それからモロヘイヤの葉もわさわさしてました。


少し葉を切ってきました。

それから2番畝に肥料を入れて、
耕していたのですが、
乃々加ちゃんが、暑さで疲れてしまったのか、お家に帰りたいって言い始めて、
ちょっと椅子に座ってていいよって、
行こうと思って歩き出したら、
加凛ちゃんが、吐いた!って言ったので
びっくりして見たら、乃々加ちゃんが
通路の所に嘔吐してしまいました。

娘に連絡して迎えに来てもらい、
もう暑いし熱中症になったら大変だから、
途中だけど今日はやめようかって、
加凛ちゃんにも言って、2人とも帰りました。
そんな訳で、畝造りも途中までやりっぱなしで引き上げました。
とにかく半端ない暑さなので、
炎天下で畝造りなんて、やってる場合じゃありませんよ😓

苗の入荷は9月6日になっているので、
畝造りは時間がありません。
植え付けが遅れると、野菜の成長に影響が出てしまうのです。
でもとりあえず土に肥料は混ぜて来たので、あとは畝の形を造り黒マルチを貼ればいいだけです。

本当にこの暑さにはは閉口してしまいます🥵






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕飯のおかず

2024-08-20 | ご飯のこと
今夜はゴーヤがあったので、肉詰めを作りました。
レシピは鶏ひき肉でしたが、なかったので豚ひき肉で作りました。

きゅうりはピリ辛漬けで昨日の残りです。
大根ときんぴらごぼうのちぎりあげと、
小松菜の煮物。
かぼちゃは、レンジで作る煮物です。
これを覚えてからは、鍋でかぼちゃの煮物は作りません😂
とっても簡単で、しかも美味しい👍
あと1品欲しい時重宝します。

ゴーヤは生のまま使って肉を詰めたので、
娘にちょっとゴーヤ固かったって言われてしまいました😓
レンジであらかじめ柔らかくしておけば良かったな。
お肉は美味しかったけどね。

ご馳走さまでした😋


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢トマト

2024-08-18 | 色々
酢玉ねぎは頻繁に作っていますが、
酢トマトは初めて作りました。
できれば赤く熟れたトマトがいいみたいです。
たまたま赤くて大きいトマトを、
買っていたので、ちょうど良かったです。


トマトを適当にカットして、ラップに包み冷凍します。
実際は2個ですが、私が買ったトマトは大きかったので、1個でやってみました。





カチカチに凍ったら🆗です。
これは昨日冷凍庫に入れておきました。


フライパンにオリーブオイルを入れ、
みじん切りした玉ねぎ1/4個を炒め、
リンゴ酢100cc(無ければ普通の酢で)
みりん大さじ2と塩小さじ1/2を加え、一煮立ちしたら火を止めます。


カチコチに凍ったトマトを容器に入れ、
熱いマリネ液を注ぎ、
あら熱がとれたら、冷蔵庫に一日入れておきます。


凍ったトマトは溶けて汁に浸かりますが、
一度かき混ぜると良いです。

トマトに含まれるリコピンは40%が皮に含まれる他、食物繊維も含まれるので、
皮はむかないほうが良いそうです。
リコピンは強固な細胞壁に守られていて、そのまま食べてもあまり吸収が良くないのですが、加熱するとリコピンの吸収は良くなりますが、ビタミンCや酵素など熱に弱い成分も同時に失ってしまうので、
冷凍する事によって、
細胞の中の水分が膨張して、
細胞壁を壊してくれるので、
加熱しなくてもリコピンの吸収は良くなるし、同時にビタミンや酵素も摂取出来ます。
作ってすぐは酸味が際だちますが、
一晩おく事でまろやかになります。
酢トマトは疲労回復、美肌効果、
内臓脂肪減少、それによってダイエット効果もあります。
血糖値のコントロールにも役立ちますし、
リコピンは悪玉コレステロールを減らすので、血流を良くし動脈硬化を予防して、
血圧を下げる効果もあります。

トマトと玉ねぎ、最強コンビじゃありませんか!
トマトは買って来たら冷凍しておけば、
いつでもトマト酢が作れますね。

今度私もそうしようっと😅

いいレシピを見つけちゃいました🎶

健康に良い事は、とにかく試してみましょう!!
やってみなけりゃ始まらない👍ってか😂




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライバジル手作り

2024-08-17 | 雑記

バジルが一袋税込み108円で売っていたので買いました。

ちょうどドライバジルを作りたかったので。
 

画像だと量的に分かりにくいですが、
結構な量が入ってました。
108円はお買い得だと思います。
 

半分くらいちぎって洗いました。
 

ペーパーに並べて、4段くらい重ねます。
 

レンジ600wで1分30秒かけますが、
レンジの風圧でペーパーがめくれてしまうので、小皿で押さえています😅
 

上は1分30秒かけて、もう少しかなって思ったので、追加1分かけました。
 

2回目。
まあ!縮んでしまったこと!
 

袋に入れて粉々になるまで揉みます。
煮沸消毒した瓶に入れて乾燥剤も入れます。
とりあえず2瓶用意しましたが、
とんでもなかった😞
あれだけのバジルが、ひと瓶の1/3くらいにしかなりませんでした。
水気を取るためにペーパーを何枚も使ったり、レンジにかける前に重ならない様に並べたり、
それなりに手間がかかっているのに、
これだけ?!悲し過ぎます😓
でもせっかく安く手に入れたし、
バジルは痛みやすいので、
この様に保存出来るから仕方ないか😌
 
これを作った方によると、
天日干しだと3日くらい干して、
カラカラになると香りはレンジよりいいそうですが、色がレンジで作るより悪くなりますとの事でした。
実際緑色が抜けてました。
やはりレンジの方が早く出来るし、
色もいいので、この方が良かったかな。
 
 
 
 
 
 

 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像訂正

2024-08-15 | 畑仕事
先程のブログで、同じ画像が入ってしまいました。


これが正しい画像です😅
別にどうって事ないのですが、
せっかく両側撮ったのに・・・
って事で、訂正しました🙇🏻‍♂️

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が来る前に畑と、美味しいパン

2024-08-15 | 畑仕事
タイトルが長くなりましたが・・・
関東直撃か?という予報が、
少し変わった様で、関東をかすめる感じ?
らしいですが、
朔ちゃん杏ちゃんと畑に行った時は、
まだ小さい茄子があって、
それが少しは大きくなっていると思うので、行って来ました。


少し小さめでしたが、5個採れました。


隣のピーマンはもう終わりかな?


オクラがやっと花開きました😊


空芯菜は、数日前に採りましたけど、
また出てきてます。
モロヘイヤはちょろっとです😓


そして帰り際に、美味しいパンやさんがあって、食べたくなると買っているのですが、
今朝はご飯たべたし、昼はパン買って食べようっと!
てな訳で立ち寄りました。




いちぢくとオレンジのカンパーニュ。
右は戦艦ヤマト(なぜこのネーミングかは謎)(笑)


生フォカッチャと、塩パンネギチャーシュー。
ネギの下はチャーシューです。
これは初めて食べるパンです。

そしてこれだけでは終わらず・・・
ケーキも売っていますから、
パンを買いに行くたび、
ケーキのケースに、美味しそうなのがあるのですが横目で見て、
娘と美味しそうだねぇ〜と言いつつも、
買わずにパンだけで我慢してました。
ですが・・・
今日は私1人でしたが、
とうとう買ってしまいましたよ〜😋



これ!いちぢくのタルト。


反対側。
いちぢくが盛りもりで、
食べたくなるでしょう?!

そういえば、いちぢくとオレンジのカンパーニュも、いちぢくでした〜😅

どんだけいちぢく好きなんだ?って。

好きですよ、チラチラスーパーでも見かける様になりましたいちぢく。
やはり年々お高くなってますね。
いちぢくに限りませんが。

美味しいものは甘い!(ヤバい)










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズランドUS

2024-08-13 | 孫自慢

帰省している三女が昨日、高校時代の友人と久しぶりに会ってランチをした時、

友人から聞いて知ったのですが、 
我が家から🚗で15分くらいの所にある、キッズランドUSという子供の遊び場に行って来ました。
下がパチンコやになってます😅
 










 






 

色々なゲームや体験が出来て、
チケットもこの期間割引があって、
3時間遊べます。
しかも保護者と書いたプレートを首からぶら下げていれば入退場自由なので、
途中食事に行ったりも出来ます。
私たちは、10時半頃から13時過ぎまで遊び、朔ちゃんの希望でジョリーパスタに行ってお昼を食べました。
もう明日は我が家を出て、
朔ちゃんのパパの実家に移動するので、
夜も、くら寿司で夕飯です。
 
帰ってから駐車場で花火をするつもりだったので、急いで帰りました。
 






 
2人にとって、楽しい思い出の一日になればいいなって思います。
 
さすがに疲れたのか、今夜は早く寝てしまいました😴
 


 
 
 




 
 
 
 
 
 
 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き肉

2024-08-12 | ご飯のこと

家から数分の所にある、

〝焼き肉みっちゃん〟に行って来ました。
昨日から浜松にいる三女の一家が、
帰って来てます。
朔ちゃん杏ちゃんに会うのは、
3月の引っ越しの時以来です。
2人とも大きくなった気がします。
 
で、朔ちゃんのお望み通り
焼き肉を食べに行ったのです。
このお店は、地域では人気のお店で、
前もって予約しておきました。
 
 

とりあえず色々入ってるスタミナセット、
上ホルモン、上ハラミ、角切り盛り、
オイキムチ、チヂミ、ネギ塩カルビ
他色々頼み、
 


 


 

朔ちゃんも大満足だったようです。
もう結構一人前に食べるので、
頼もしいです。
 
洗濯物なども、重いから2階に持って行ってくれる?って頼むと、 
喜んでお手伝いしてくれます。
一緒に暮らしたいくらいですよ、私としては😅
 
お腹いっぱい頂きました😋
 
 
 



 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2024-08-09 | お花のこと
今週は、

〜クールブリーズ〜

華やかな花々なの香りをのせたそよ風が、
南国の島々を抜けていく。
そんな風景が目に浮かぶ・・・。

と、テキストに書いてありました(笑)



まずは、ドラセナを立ててパラレル状に
配置します。
ゲイラックスもワイヤリングして、
立てて配置します。




お花はアップダウンをつけながら、
バランスよくリズミカルに配置していきます。


こんな感じに仕上がりました。

カラフルな花材で、南国のリゾート気分。


《サイズ》
高さ・・・20〜25㎝
左右幅・・40〜50㎝
前後幅・・10〜15㎝

《花材》
ポリシャス、モカラ、トルコキキョウ、
アルストロメリア、ドラセナ、
ゲイラックス、spカーネーション、
スターチス。

スターチスは使いませんでした。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎだく茄子

2024-08-08 | ご飯のこと
またまた茄子ですが・・・
見つけちゃったんです。



茄子に爪楊枝などでプツプツ穴を開け、
一個づつラップに包んで、
レンジ600w4〜5分かけ、氷水につけて
手で裂きます。


長ネギみじん切りと生姜みじん切りも入れ、
砂糖・酢・醤油・ごま油・白ゴマでタレを作り、


茄子にかけて半日冷蔵庫で置きます。

茄子に味が染み込んで、
とても美味しいです。

レシピでは茄子3個でしたが、
4個でも大丈夫そうなので、
そうしましたが、タレもたっぷりありましたから、問題なしでした。

旬の野菜は毎日でも食べましょう😆



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする