goo blog サービス終了のお知らせ 

こっぱもちの部屋

http://blog.livedoor.jp/kisaragi12yukari20/「こっぱもちの読書日記」

『月の山脈と世界の終わり(上)』マーク・ホダー

2016-03-20 19:36:05 | 読書感想
1914年にアフリカで目を覚ましたサー・リチャード・フランシス・バートンは記憶を失っており、とっさに思いだしたフランク・ベイカーという名を名乗った。
それを聞いた衛生兵は、彼を民間の防空監視隊員と思いこみ、新聞記者のハーバート・ジョージ・ウェルズに任せた。
彼の顔を見、しばらく会話をしたウェルズ氏は、半信半疑ながらも彼の本当の名を言い当てた。

一方、1863年のバートンは、政府の依頼でアフリカにある黒いダイヤモンドを採りに行くこととなった。
それには、あまりにも強大な力があり、依頼人に渡せないのはもちろんプロイセンにも渡せないため、しぶしぶながら引き受けたのだった。

今回、バネ足ジャックによる過去の歴史への干渉のため、この時代の科学が異常に発達し、混迷の世界になり果てています。
果たしてバートン一行は、この状況をどのように修正していくのか気になりますし、1914年に出会ったウェルズ氏が敵か味方か、味方ならどのように活躍するのかが楽しみです。

黒ダイヤと言っても石炭ではありませんし、羊羹でもありません。(一部、昭和以前の福岡人向けのネタです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする