夏季第一戦の県大会が終了しました。今日からインターハイに向けての仕上げに入ります。全国大会で勝つのは大変です。だから、やりがいもあります。今大会で、100mの走力アップしている部員(2名)も見られますので、目標の400mR、「41秒5」を切る可能性は高いと思います。女子の、100mH・7種競技・も勝てる力にして行きたいと思います。全国大会まで2週間あります。しっかり取り組みたいと思います。今週で授業終了し、夏休みに入ります。1・2年生はこの夏が勝負となります。先が見える力にしていかなければなりません。8月の北上夏合宿をピークに、新人大会では見違える選手を多数出していきたいと思います。九里陸上頑張ります。県選手権大会2日前に、走りに不安があり指導を受けに来た堀江真由先輩ですが、県選手権大会200mで走りに鋭さが出て、北海道に渡り、2日後のグランプリ南部忠平記念陸上大会の400mで「53秒78」3位に入りました。(2位とは0・02秒差)この記録が日本選手権大会で出ていたら、世界陸上に出場出来たと思います。もったいないオバケが出そうです。これからに期待したいと思います。
国体県予選大会の成績を記載します。少年Aと共通の殆んどが、県陸上選手権大会で実施されましたので、少年Bと高校だけの種目記録を記載します。それ以外は種目の決勝順位だけ報告します。(記録は県陸上選手権大会と同じです)
少年男子A100m。
2位・安達豊(3年)。3位・遠藤正人(2年)。
少年男子A400m。
6位・斉藤和磨(2年)。
少年男子A走り幅跳び。
4位・安達豊(3年)。8位・米野敬介(2年)。
少年男子A三段跳び。
3位・米野敬介(2年)。5位・安達豊(3年)。
少年男子A砲丸投げ。
5位・羽賀正貴(3年)。
少年男子B100m。
島貫大貴(1年)12秒03(+0・3)予選4位。
相馬彪土(1年)12秒32(-1・1)予選6位。
少年男子B3000m。タイムレース2組。(全37名出場)
高橋郁人(1年)9分37秒41。自己新。総合順位15位。
少年男子B110mH。
相馬彪土(1年)決勝3位・16秒67(+1・6)自己新。
少年男子B円盤投げ。(1・5K)
金子尭宙(1年)決勝1位・34m35。前日まで風邪で欠席。「体調不良」
少年男子共通800m。
5位・伊藤将太(3年)
少年女子A100m。
3位・浅井智佐(2年)。5位・羽田美穂(3年)。
少年女子A400m。
3位・柿崎美里(2年)。7位・羽田美穂(3年)。
少年A100mH。
1位・浅井智佐(2年)。4位・遠藤沙耶香(2年)。
少年女子B100m。
佐藤愛(1年)決勝3位・13秒12(+1・1)
外山佳奈(1年)予選3位・13秒90(-1・2)
少年女子B1500m。(全37名参加)
山口美里樹(1年)決勝7位・5分02秒89。予選・4分59秒28。
長谷川智子(1年)予選7位・5分11秒36。
少年女子B100mH(0・762m)
佐藤愛理(1年)決勝2位・16秒54。
遠藤翠・(1年)決勝5位・16秒69。
少年女子共通走り幅跳び。
7位・遠藤沙耶香(2年)。
少年女子共通円盤投げ。
5位・渡部茜(3年)。
少年女子共通槍投げ。
5位・高橋ひとみ(3年)。
以上が国体県予選大会の成績でした。春季大会よりはだいぶ上位に食い込んできましたが、まだまだです。そんな中で女子の新人チーム400mRの49秒台は明るい二ュースでした。今大会の成績上位高校生は、国体最終選考会が8月18日に実施されます。更に力をつけて優勝目指します。応援有難う御座いました。今日の部員の様子については練習終了後に記載します。
少年男子A100m。
2位・安達豊(3年)。3位・遠藤正人(2年)。
少年男子A400m。
6位・斉藤和磨(2年)。
少年男子A走り幅跳び。
4位・安達豊(3年)。8位・米野敬介(2年)。
少年男子A三段跳び。
3位・米野敬介(2年)。5位・安達豊(3年)。
少年男子A砲丸投げ。
5位・羽賀正貴(3年)。
少年男子B100m。
島貫大貴(1年)12秒03(+0・3)予選4位。
相馬彪土(1年)12秒32(-1・1)予選6位。
少年男子B3000m。タイムレース2組。(全37名出場)
高橋郁人(1年)9分37秒41。自己新。総合順位15位。
少年男子B110mH。
相馬彪土(1年)決勝3位・16秒67(+1・6)自己新。
少年男子B円盤投げ。(1・5K)
金子尭宙(1年)決勝1位・34m35。前日まで風邪で欠席。「体調不良」
少年男子共通800m。
5位・伊藤将太(3年)
少年女子A100m。
3位・浅井智佐(2年)。5位・羽田美穂(3年)。
少年女子A400m。
3位・柿崎美里(2年)。7位・羽田美穂(3年)。
少年A100mH。
1位・浅井智佐(2年)。4位・遠藤沙耶香(2年)。
少年女子B100m。
佐藤愛(1年)決勝3位・13秒12(+1・1)
外山佳奈(1年)予選3位・13秒90(-1・2)
少年女子B1500m。(全37名参加)
山口美里樹(1年)決勝7位・5分02秒89。予選・4分59秒28。
長谷川智子(1年)予選7位・5分11秒36。
少年女子B100mH(0・762m)
佐藤愛理(1年)決勝2位・16秒54。
遠藤翠・(1年)決勝5位・16秒69。
少年女子共通走り幅跳び。
7位・遠藤沙耶香(2年)。
少年女子共通円盤投げ。
5位・渡部茜(3年)。
少年女子共通槍投げ。
5位・高橋ひとみ(3年)。
以上が国体県予選大会の成績でした。春季大会よりはだいぶ上位に食い込んできましたが、まだまだです。そんな中で女子の新人チーム400mRの49秒台は明るい二ュースでした。今大会の成績上位高校生は、国体最終選考会が8月18日に実施されます。更に力をつけて優勝目指します。応援有難う御座いました。今日の部員の様子については練習終了後に記載します。