曇り空ながら風も無く快適な練習が出来ました。1日だけの秋休みを有効に使うべく、全ての種目に取り組みました。午前中練習の事もあり自由にグランドは使えました。(市内高校1校だけ来ていました)種目練習中心の取り組みでも、部員達は次回の記録会に向けて意欲的に取り組んでいました。今日は、国体出場する金子の最終調整をしました。目標の42mに向けて可能性のある投げをしていました。最後に部員全員で壮行会をして送り出しました。午後はランクルからレクサスRXに車変えをしました。見た目よりも値段が高くビックリです。我が家ではレクサスが2台になりました。毎日米沢に通うと、2年も乗ると8万~9万キロの走行キロになります。今回の車は、エコカーですので燃費が少なくなりそうで助かります。明日の放課後練習を見て、10月2日に新潟に向かいます。
秋も深まりました。栗子の山々は紅葉が始まり、練習が終わる18時には真暗になります。3日間の東北新人大会の後でしたが、来春の東北大会は4日間になりますので、それを想定して今日は何時もより量が多く質も高い練習をしました。部員は厳しい中でしたが、勢いのある練習が出来ました。九里学園は二期制の学校ですので、今日は午後から終業式がありました。明日一日だけは秋休みですので、(明日は午前中練習します)心をあらたに10月1日の始業式を迎えて欲しいと思います。国体での陸上競技開催が近づきました。10月1日に金子が出発します。私と監督は10月2日に新潟に向かいます。今日の金子の円盤は無風の中でしたが39m(1・5K)でした。40mを越える円盤を目指したいと思います。部員の次なる目標は山大記録会です。今年の全員出場出来る大会は、山大記録会と置賜陸上選手権大会の2大会だけです。今年の目標達成を成し遂げて欲しいと思います。
東北高校新人陸上大会が終了しました。来年のインターハイに向けて必ず結びつくとは限りませんが、目安にはなります。仲間の高校4校が同ホテルに宿泊しての大会参加でした。東北6県の各県新人大会、各種目4位までが出場の条件ですが、参加校は男女合わせて308校。参加人数1002名。この中で6位入賞出来た高校は2割まで無いと思います。東北大会を勝ち抜くことの大変さをあらためて感じさせてくれました。九里陸上は数多くの優勝と入賞者を出すことが出来ました。仲間の高校も、女子100m優勝、200m3位の常盤木学園。400mと3000m競歩4位、1600mRに入賞した北上翔南。三段跳び入賞の仙台三高。と、4校全部が入賞を果たしました。又、上記高校はリレー種目を含めて、決勝まで進出していたり、後一歩の種目が盛り沢山でした。来春の東北大会で躍進する事は間違いありません。4校合宿で磨きをかけて行きましょう。其々の先生方有難う御座いました。今後共、よろしくお願いします。明日は九里陸上の来年に向けてスタートの日です。大会の翌日ですが休養はしません。まだまだ満足できる部員はいないはずです。「最っと強くなれ」九里陸上は此れからのチームです。
東北高校新人陸上大会に出場して来ました。既に、管理人が昨日までの成績を記録集に書き込んでありますので、全体の成績と今日の成績を記載します。優勝は男子100m・200m・女子100mH・混成競技の4種目です。2位は女子400mH。4位が女子1600mR。5位は男子100m・女子400mRでした。今日の成績は下記の通りです。
男子200m
遠藤諒人(2年)決勝1位・22秒05(+0・4)自己新。
男子砲丸投げ
金子堯宙(1年)決勝9位・12m87。自己新。
男子三段跳び
米野敬介(2年)決勝10位・ 12m98。自己新。
男子1600mR
島貫(1年)遠藤(2年)相馬(1年)斉藤(2年)3分25秒81。決勝8位。
女子200m
柿崎美里(2年)予選5位・26秒19。自己新。
女子1600mR
長谷川(1年)浅井(2年)山口怜(2年)柿崎(2年)3分59秒52。決勝4位。
以上が今日の成績でした。新人チームの部員数は、男子11名、女子13名、(合計24名)と少ない部員数と、今大会も地元出身者ばかりの出場の中で、これだけの成績を出せたのは「ビリ哲学」のお蔭です。今回の優勝、入賞者の2年生も、昨年は「予選落ち」か「出場なし」でした。良く成長してくれました。今大会も多くの卒業生と保護者後援会・校長先生。沢山の皆様の応援がありました。有難う御座いました。
男子200m
遠藤諒人(2年)決勝1位・22秒05(+0・4)自己新。
男子砲丸投げ
金子堯宙(1年)決勝9位・12m87。自己新。
男子三段跳び
米野敬介(2年)決勝10位・ 12m98。自己新。
男子1600mR
島貫(1年)遠藤(2年)相馬(1年)斉藤(2年)3分25秒81。決勝8位。
女子200m
柿崎美里(2年)予選5位・26秒19。自己新。
女子1600mR
長谷川(1年)浅井(2年)山口怜(2年)柿崎(2年)3分59秒52。決勝4位。
以上が今日の成績でした。新人チームの部員数は、男子11名、女子13名、(合計24名)と少ない部員数と、今大会も地元出身者ばかりの出場の中で、これだけの成績を出せたのは「ビリ哲学」のお蔭です。今回の優勝、入賞者の2年生も、昨年は「予選落ち」か「出場なし」でした。良く成長してくれました。今大会も多くの卒業生と保護者後援会・校長先生。沢山の皆様の応援がありました。有難う御座いました。
今日の放課後天童に向かいます。明日からは仲間の学校4校と合流します。東北高校新人陸上大会、来年のインターハイに向けてどこまでやれるか判断出来る大切な大会です。頑張れ九里陸上。大会は9月26日(土)~9月28日(月)までです。応援よろしくお願いします。
今日は予定通り福島遠征しました。時折小雨の降る信夫ヶ丘競技場でしたが、練習に支障はありませんでした。福島県北地区の高校生が練習していました。東北新人大会が近いのでどこの高校も調整練習です。九里陸上も2時間で練習を切り上げました。仕上がりはまずまずです。スーパー陸上で、卒業生の堀江真由先輩が女子400mに出場し5位(8人中)に入りました。日本のトップクラスでないと出場出来ませんので、出場するだけでも素晴らしい事です。一流選手の走・跳・投は真似しても出来るものではありません。自分の身体に合う競技力を身につけていく事が一番大切な気がします。能力開発。努力しただけ自分に返って来ます。「努力を惜しまず」です。シルバーウィークも終わりました。いよいよ東北新人大会です。
連休も4日目に入りました。今日は市営グランドが16時以降の使用ですので、天童県陸上競技場に遠征しての練習でした。天童本競技場は、高校生数校と社会人のチームがいただけで練習はノビノビ出来ました。4日後はこの競技場で東北新人大会が開催されます。(来春の東北高校陸上大会もこの会場です)部員には馴れている競技場ですので競技しやすいと思います。今日も高速道路は混んでいました。私のランドクルーザーは中型車扱いですので、休日のどこまでも千円には当てはまりません。他のRV車と殆んど変わらないのに不公平さを感じます。只になりそうな高速道路代ですが、いくらか代金を取った方が良いような気がします。現在の高速道路代が高すぎるだけです。自分の車で、ガソリンを使いながら、電車賃より高い高速道路代では文句が出て当然なのですから。明日は市営競技場が使えませんので、福島信夫ヶ丘競技場に遠征します。調整練習は順調です。
連休の中日に入りました。どこの道を走っても車は混んでいます。今日は、本来なら練習休養日なのですが、市営グランド使用の関係で2時間ほど練習しました。東北大会に向けての仕上がりは順調です。昼からは九里陸上恒例の芋煮会がありました。(今回は1年生保護者の皆さんが準備して下さいました。有難う御座います。)ゲームで盛り上がり、美味しい芋煮、お菓子、ジュース、数々の秋の味覚を沢山いただきました。保護者会の皆さんから、東北大会に向けてのエールをいただき、合わせて、国体、全日本ユース大会出場の壮行会もして戴きました。校長先生からは、何度も、何度も?、鬨(とき)の声を揚げさせて戴き、気合充分です。自分は一人で生きているのではない、多くの人達の助けや協力があって生きている事に感謝して、芋煮会を楽しく終了する事が出来ました。関係者の皆さん有難う御座いました。明日は天童に遠征して練習します。
今日の九里陸上は、市営グランドで(9時から12時まで)東北新人大会に向けての調整練習をしました。少しづつ調子を上げていますので、本番に向けてベストが出るように仕上げて行きたいと思います。地元テレビの二ュースで、今日実施されたしらかわ駅伝(福島県白河市)について放映していました。男女、高校、一般、合わせて150チーム以上が参加していたようで、高校は、男女共多くの他県チームが出場していました。もうすぐ駅伝シーズンに入るかなと思うと秋を感じます。一般女子では、3日前まで信州の山で2週間の合宿をしていた、櫻井先生の日立が圧倒的な強さで優勝していました。今年の九里陸上は、メンバー不足で駅伝に参加出来ませんが、(近年中には出したいと思います)出れれば、常に県で上位を争うチームになれると思います。東北高校駅伝大会では、(長井市で実施)置賜選抜チームとして、男女共エース区間を走る事になりそうです。明日の練習は、市営グランドで9時から11時を予定しています。午後は恒例の芋煮会です。楽しい日になりそうです。
午前中は天童での国体県合宿に部員をつれて行きました。本競技場は、モンテのサッカーが今日の夜開催されるとかで、(準備の為使用できず)サブグランドでの練習となりました。2日後に地元の中学新人大会がある事もあり、多くの中学生の練習も入り賑やかでした。昼過ぎに天童から米沢に向かい、14時から九里陸上の指導に入りました。何名かの急上昇している部員をみて嬉しくなりました。東北大会の調整練習に入りましたので、16時には終了して帰しています。新型インフルエンザが福島では大流行しているとの報道もあり、(米沢でも学級閉鎖の中学校が出ているとの事です)大会前ですので細心の注意を払う必要があります。部員は体調管理を怠らないようにして欲しいと思います。東北新人大会まで1週間です。連休を大切に使って行きたいと思います。明日の練習は9時から市営グランドで行います。
練習が終わり、明日に向けてのミーティングしていた18時頃。広い空の半分が見事な夕焼けでした。「素晴らしい、生きててよかった」前にハワイのディナークルーで見た夕焼けと同じでした。毎日グランドにいるとこんな良い事もあります。今日の九里陸上は、種目練習でしたので部員はイキイキ取り組んでいました。数日で良く変わる部員も出てくるのが高校生です。次なる目標に向けて頑張らせたいと思います。大学生は9月まで夏休みですので、今日も3名の卒業生がグランドに顔を見せてくれました。若月先輩、多田先輩、陸上競技の現役の圭介先輩。其々元気に過ごしているようです。九里陸上を忘れないで応援してくれる卒業生に感謝しています。現在、大学進学後に陸上競技を継続する「3年生男子3名」が練習継続しています。後輩の指導を含めての練習ですので助かります。ヒョコリ、ブログの菅野管理人が顔を出してくれました。明日も来てくれるそうです。何時もありがとう御座います。
無風快晴、気温24℃。こんな快適な日が年に何回あるだろうか。何もせずにいるのがもったいない位の日でした。東北新人大会に向けて取り組んでいる九里陸上ですが、今日の練習内容はハードなものでした。合宿以来の厳しさに部員は音をあげると思いましたが、頑張る、頑張る、「やれば出来る」九里陸上のモットーは生きていました。目標があれば自分で納得してやれます。東北大会が楽しみです。間もなくシルバーウィークの4連休に入ります。(土曜日を入れると5連休)ところが、21日(月)~23日(水)(24日はグランド休場日)まで市営グランドで、サッカーの試合が入るとの事です。今までに無かった事です。サッカーの試合をするには正規の広さは無いはずですし、高校生は東北新人大会、中学生は地区新人大会が26日からはじまります。幸いグランド管理人さんの計らいもあり、21日は午前中、他は夕方に使用できるようになりました。米沢で陸上競技の種目練習が出来るのは市営グランドだけです。常時練習できる環境を作って戴きたいというのが陸上関係者の願いです。
政権交代で新しい内閣が発表されました。日本が大きく変わると信じる国民の期待を叶えて欲しいと思います。今日の九里陸上は軸を大切にした走り込みをしました。ほんの少しのタイミングの「ずれ」や「ぶれ」が動きを鈍くします。自分の欠点が理解できると走りが変わりますので、一人一人の悪い面を指摘しながら取り組みました。部員数が少ないと個人がよく見える利点もあります。強い、弱い、九里陸上には関係ありません。むしろ、弱い部員の方がアドバイスが多くなります。力があり、能力の高い部員しか目がいかない指導者を数多く見ています。私はそれらの指導者に魅力を感じたことがありません。強い選手がいなくなると(卒業すると)並み以下の学校になる。だから、勧誘だけに命をかける指導者。憧れて入部した部員(並みの選手)には声もかけない。可哀相なものです。1年過ぎたら、又、新しい選手が育つ。九里陸上の伝統を守って行きたいと思います。
3日ぶりの部員との再会でした。スピードが落ちていないかどうかが心配でしたので、様子見の取り組みをしてみました。見る限りでは、サボりバネなのかすこぶる好調な走りをしていました。東北6県の新人大会の成績が出ました。秋田県など分からない県もありますが、ある程度の把握は出来ました。県大会の記録は環境も気候も異なりますのであてにはなりませんが、目標にはなります。どこまで上昇できるか、部員達の本気を信じて取り組みたいと思います。今日は曇り空で、時折雨も降る膚寒い日でした。暗くなる時間も早くなりました。今シーズン中にやり残しのない成績を出させたいと思います。大会では力を出せないでいた1年生の向上が練習で見られます。ここからが「ビリ哲学」の精神面強化です。「ついてこれるかなァ」丁寧に教えて行きたいと思います。
今日は、土曜日の各種目地区大会全校応援の代休日でした。グランドが休場日ですので、部活動は2日連休となりました。昨日は南の方角へ行きましたが、今日は北に向かいました。宮城の明治村と呼ばれる宮城県北の登米市に行きました。「教育資料館、水沢県庁記念館、警察資料館、登米懐古館、芸能伝承館、歴史資料館」重要文化財の建物と展示物見るだけで3時間半を要しました。そこから更に北に上り、気仙沼の魚市場で遅い昼食をとり、帰りは三陸国立公園の最南にある岩井崎で太平洋の景観を楽しみながら帰りました。帰り道、北上翔南高の本正先生から連絡が入り、岩手県高校新人陸上大会は3点差で総合優勝したとの事です。おめでとう御座います。九里陸上同様11名の少ない部員で総合優勝は立派です。これで、仲間の学校「夏合宿参加4校」の再会が決まりました。東北新人大会は山形県が会場です。楽しみに待ちたいと思います。九里陸上は明日から練習再開です。仲間の学校に負けないように頑張りましょう。