平成から令和へあと4時間です。天皇陛下の最後のお言葉を聞いて感動した一人です。平和を愛し、国民に感謝し、次の時代に希望を持たせる。日本という国に天皇と言う心の支えは絶対必要だと思います。平成が終わります。九里陸上の30年間は平成元年、当時米沢女子高校でしたが、平成10年まで10年間で8回県高校総体で総合優勝しています。平成12年に九里学園となり、男子が陸上部に入って来たのは平成14年、女子は平成12年・13年・14年・と総合優勝を続けましたが、「男子が入っても強くは出来ない」との陰口に燃えて平成16年と17年は男子総合優勝を成し遂げました。平成28年は初の男女共総合優勝も達成しています。平成30年間で女子が総合優勝した回数は14回。躍進の平成時代だったと思います。令和時代になりどうなるか楽しみです。県内から選手を集めている学校ではありません。地元選手中心の九里陸上です。選手の頑張りが成績に現れたのだと思います。「やれば出来る」を部のモット―にファミリーである強さが向上させていることは確かです。保護者の応援も他校には負けない団結力がありました。新しい年号になっても変わらないと思います。平成時代はインターハイや国体・ジュニア大会と全国優勝入賞した部員が数多く出ました。令和になってもしっかり勝てる九里陸上にしていきたいと思います。
小雨が降る生憎の平成最後の日です。今日は練習休養日でふらりと相馬の海に出かけました。連休中ですが天候のせいか道路も空いていました。昨日宮城県の春季陸上競技大会が終了しました。HBG校の常盤木学園・仙台育英・仙台三高・の成績は多くの種目が県の上位にありました。トラック種目はリレーの記録を見れば分かります。男子は仙台育英(42秒44)・1600mR3分27秒69。仙台三高が400mR(42秒44)。女子の400mRは常盤木が48秒08、仙台三高も48秒台で走りました。春合宿で対等以上にやれた九里陸上ですので負けないように頑張りたいと思います。女子100mは2位から6位まで常盤木と仙台三高です。女子800mも2位から7位までが常盤木と圧勝しています。男子は大学生が強く上位には入れませんが11秒前半で数名が走っています。春先からどんどん上がるHBG校に嬉しさと九里陸上もやらねばならない気持ちが湧いてきます。地区大会まで4日となりました。準備は出来ています。インフルエンザを駄目な理由にしたくはありません。明日は9時から市営陸上競技場で練習します。
気温が20℃を越え風は弱く暖かで快適な日でした。県縦断駅伝大会3日目の最終日でした。高校生区間25区の7・6キロに島津裕太(3年)が出場しました。高校生ではトツプの2名で区間賞を争いました。23分台は2名だけで1位はトツプで襷を受けた山形の選手、離れて前が見えない島津は良い走りでしたが、6秒差で区間2位、23分台は2名だけでした。(23分44秒・1位23分38秒)トラックでの勝負が楽しみです。F・Bに5キロ付近の走りを載せました。島津が通過した後、急ぎ市営陸上競技場に戻り10時40分頃から練習を開始しました。市内高校は12時には練習終了ですので後半はしっかり種目練習が出来ました。昨日同様に暖かいので動きは良好です。インフルエンザの長距離2名も調子は戻りつつあります。リレーのバトンパスやハードル、跳躍、投擲含め順調です。間もなく地区大会ですが特別な調整はせずに「馬なり」で持って行きます。明日は競技場の休場日ですので九里陸上は休養日としました。今日は競歩の安達桂子先輩が来てくれました。又、墓参りで岩手帰省途中の原田先生家族がグラウンドに顔を出してくれました。2・3年生は喜んでいました。昨日は宮城県の春季陸上があり元気に競技してたようです。HBG校の先生方とTEⅬで話をしましたが順調のようです。頑張りましょう。
晴れて気温も高くなり練習日和の日でした。早朝家を出て東根郵便局に向かいました。長井西置賜チーム15区を走る志釜璃玖(2年)の応援と指導を兼ねて8時40分に到着しました。本人は元気で10時20分頃に1番で襷を受け取り天童まで走りました。無理のない走りでそのままトツプを維持しながら16区に繋ぎました。明日は島津裕太(3年)の出番です。高校生区間でも最終日ですので頑張らせたいと思います。南陽東置賜は優勝候補のナンバーワンです。高校生の中ではトツプクラスの島津ですので落ち着いて走れば上位を走れると思います。東根での応援の後、急ぎ市営陸上競技場に戻りました。12時40分頃から練習開始です。午後からですので市内の陸上部は既に終了していました。九里陸上の貸し切りです。種目練習をしましたが暖かさもあり動きは昨日より上がっています。明日は県縦断駅伝の3日目(最終日)です。補助員と島津の応援を兼ねて部員は朝から出かけますので、練習は10時半か11時頃から市営陸上競技場で練習します。今日は連休に入り、芳賀、山木、島軒、省吾、田代、先輩が指導に来てくれました。今春卒業の長沼明音も帰省して後輩と練習していました。走りも良く元気な様子でした。平成最後の日の4月30日は、グラウンドが休場日でもあり九里陸上は休養日としました。明日29日が平成最後の練習日です。頑張ろう。
今日の米沢は気温が11℃迄上昇したものの、風が強く冷風なので体感温度は8℃以下に感じました。13時からの練習ですのでグラウンドは九里陸上だけでした。時折しぐれて雨が降るとこもあり高い山は雪です。久しぶりに男女共リレーを通して行いました。まずまずの走りですがバトンパスはまだ中途半端です。県大会に向けて上を目指せるリレーにしていきたいと思います。気温が上がらないので身体の動きが硬い部員が多くみられました。今日から山形県縦断駅伝大会が始まりました。男子駅伝で1日目は11区間ありましたが卒業生は出場したものの在校生は2日目と3日目に出場します。明日は志釜悠以(2年)が東根市を走ります。監督と応援に行く予定です。3日目の最終日は島津裕太が走ります。インフルエンザで駅伝不参加の遠藤僚(3年)と小池悠以(2年)が練習を再開しました。病み上がりですがしっかり動けています。無理のないように仕上げていきたいと思います。明日も13時から市営陸上競技場で練習します。気温が14℃くらいまで上がりそうですので今日よりは良い練習が出来ると思います。
朝から雨降りの米沢と福島です。気温も福島8℃、米沢10℃、20℃以上のこの数日でしたが、10℃以上も寒暖の差がありました。健康で丈夫な人間でも10℃以上の差が出ればどこかおかしくなります。明日は夕方から雪の予報も出ました。雨で気温も低いので種目練習は無理だと市営陸上競技場に向かいましたが、15時30分頃から突然晴れてきて日差しも出ました。太陽が出ると暖かさを感じます。予定通り種目練習が出来いました。ようやくインフルエンザのり患者もなくなり九里陸上は元気になりました。連休で緊張感がないと怪我をしますので気を抜かないように指導をしています。明日から県縦断駅伝大会が始まります。4名中2名はインフルエンザで出場出来ませんが、2名(島津裕太(南陽東置賜)と志釜悠以(長井西置賜)は出場します。(欠場・遠藤僚(長井西置賜)小池悠以(米沢)しっかり頑張って欲しと思います。明日は13時から市営陸上競技場で練習します。地区大会に向けて取り組ませたいと思います。
今日の米沢は曇り空、時折小雨も降りますが気温が高く気になりません。15時から練習しました。量をこなす練習ではなく集中しての2時間半でした。種目練習中心でしたが不安が出ている部員も見られます。地区大会の目標は通過して県大会に出場することです。5月4日(土)と5日(日)の2日間市営陸上競技場で開催されます。大会前日の5月3日(祝)は県通信陸上大会がありますが、エントリーした全員が出場するとは限りません。状況を見ながら出場させたいと思います。1番は上につながる大会が優先です。県縦断駅伝大会出場予定の4名中2名はインフルエンザ(もう治りましたが出校停止中です)で不参加となります。島津と志釜は出場します。頑張って欲しいと思います。地区大会のプログラムも出来ました。仕上がり60パーセントには上げて行きたいと思います。 桜が散り始め一面雪が降った様に見えます。(F・Bに写真)上杉まつりの頃は葉桜かも知れません。福島は桃の花が終わりリンゴの白い花が満開です。近日中に写真を撮りF・Bに載せます。明日は16時から市営陸上競技場練習です。
今日も23℃を越えた米沢です。桜吹雪が始まりグラウンドまで花びらが飛んできます。夕方から雨の予想もありましたが、天気の崩れが遅れているようで18時の終了時には曇り空でした。今日も元気な練習が出来ました。男子のインフルエンザ組は順調に回復して、菊池悠平、渡辺慶太朗、をはじめリレーメンバーは元気で勢いもあります。上昇してきた佐藤雄太郎、はじめ、寺嶋悠河、佐藤俊介、等々、3年生に勢いが出て来ました。女子も順調に来ていますが、高橋夢華、大友茉奈美、小林遼緒、等の2年生に向上が見られます。3年生は春から順調に来ていますので心配ない状況です。地区大会の出場種目も決まり今日も種目練習に取り組みました。1年生は男女とも元気ですが、そろそろ緊張感が薄れてきますので気を付けさせたいと思います。今日は地区高体連陸上部会があり、地区大会のプログラムの編成会議が行われました。全員通過を目指して取り組みます。明日は学校の保護者会総会がありますので15時から市営陸上競技場で練習します。雨が心配ですが午後からは上がるとの予報です。準備はして置いて欲しいと思います。
今日は25℃の夏日になりました。米沢も24・9度とほぼ同じです。このくらい暖かく成ると身体は自然に動いてきます。部員の動きは快調です。インフルエンザもようやく下火になり、短距離と跳躍・投擲・は全て回復しました。残るは長距離の2名ですが、2人共、熱は下がりました。県縦断駅伝には間に合いませんが今週中に練習開始出来ると思います。り患した部員でその後に調子が悪くなった部員はいません。部員全体に勢いも出てきました。嵐が過ぎてようやく落ち着いた海のように何事もなかった感じがします。2・3年生に元気が出た事もあり、1年生にも勢いが出てきました。合宿の成果がそろそろ出て来たのかも知れません。米沢市の競技場は桜吹雪が始まりました。春が去り初夏に入ったようです。明日も今日と同じくらい気温は上がるようですが、夕方から雨の予報も出ています。雨の準備が必要です。先週1週間は競技会を含めて大変な1週間でした。悪い事もあれば良いこともある。九里陸上は落ち着いて取り組みたいと思います。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。
いい天気でした。今日は休養日ですが、元野良猫ピーを連れて動物病院に行きました。手術後の抜糸の為で病院が嫌なのか少し落ち着きをなくしていました。無事終了して今度は母に頼まれてじゃが芋を植えに畑に行きました。住宅地の真ん中にある宅地なので何度も売ってくれと人が来ますが、90歳にになる母は生きているうちは畑をやると意気込んでいます。年々手伝わせることが多くなりました。3時間かけて終了です。足腰が痛くなりマイッタがかかりそうです。私は仕方がないからやる程度なのですが、2ヶ所に植え付けましたがどう見ても売るくらいの量です。近所や知人にあげたり、遠い親戚にまで送ったりしているようです。家で喰うならたたみ1畳で間に合います。作り過ぎた大根は10数本畑に捨ててあります。この方がもったいないと思うのですが、作るのが楽しいみたいです。好きなようにしたら良いと思っています。明日から九里陸上は地区大会に向けての取り組みに入ります。インフルエンザでダウン中の部員はいますが治るのを待つしかありません。元気な部員も多いのでしつかり取り組んで行くつもりです。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
春爛漫、日差しも強くなりTシャツで練習できるような気候となりました。その時期なのに、なんでインフルエンザが流行し始めたのか理解できないところです。一人、二人と、り患者が増えて、この一週間に男子部員の3分の1近くがダウン。先日の記録会も不参加や力を出せない部員が数多く出てしまいました。2週間目に入りましたので復帰して来た部員がほとんどですがまだ2名が残っています。それも数日で回復すると思います。大切な本番の大会中でなくて良かったと思います。幸い今年の冬期練習は何時になく体力作りが出来ましたので、回復後2・3日で身体の方は戻っています。2週間後の地区大会頃には元気に参加できると思います。先日の県記録会の方は山形陸協の方に全体の結果が出ていますので見てください。最悪の状況でここまでやれた事に自信が持てました。今日は休養日です。来週から県縦断駅伝大会が始まります。参加の4名中1名がインフルエンザでリタイアしています。今後どうなるか分かりませんが3名は元気ですので良いものが出せると思います。どんな状況に置かれても頑張れる強い九里陸上を作って行きたいと思います。健康管理をあれほど話していたのに今回はウィルスに負けました。目に見えないものほど怖いものはない。教訓にしていきたいと思います。
気温18℃で薄曇り、風もなく絶好の練習日和です。市営陸上競技場は昨日記録会があった為か練習に来たのは九里陸上ともう1校だけ、地元のスポ少と米沢の駅伝チームが来ていましたが、練習は9時から12時までジックリ時間かけて取り組みました。今日は地区大会の出場メンバーが監督から発表されました。全員が希望の種目に出場出来ないのが記録会と違うところです。1校1種目3名迄、リレー種目を除き1人3種目以内、と言う規定があります。地区大会、県大会、東北大会、を通過してようやくインターハイ出場です。九里陸上は42年連続インターハイ出場中です。県内にこんな学校はありません。顧問が変わる公立高校は3年・5年、出場を続けるのも容易なことではありません。最大難関は東北大会です。東北6県が集まり1種目6位までがインターハイ出場です。県陸協が選ぶ国体や記録を出せば出場出来るユース大会の方が出場しやすいと思います。それだけインターハイ出場と言うのは価値があり難しいものです。真の日本一と言うのはインターハイの優勝だと思います。過去に3名のインターハイ優勝者を出している九里陸上です。43年連続インターハイ出場を目指し地区大会からしっかり取り組んで行きたいと思います。インフルエンザはまだ収まりません。今日も5名が欠席しました。連休前には元気な九里陸上になると思います。
3年生6名、2年生4名、1年生12名の九里陸上女子部員です。1年生が多いのですが、1年生の弱さが出た大会参加でした。仕方がないことですが、気持ちの面で強さが出れば更に上位に入る力は十分あると思います。トラック競技リレーを除き1人1種目の1発タイムレースと言うのも九里陸上には不利な要因でした。
女子100m【8組】
情野ひなた (3年) 記録12秒71(+3・6)
大友茉奈美 (2年) 記録12秒83(+1・8)
高橋美羽 (1年) 記録13秒21(+3・6)
宍戸遥の花 (1年) 記録14秒22(+0・6)
女子200m【4組】
浦田莉奈 (1年) 記録28秒53(-0・1)
女子400m【3組】
川崎莉佳 (1年) 記録1分03秒80
女子800m【8組】
小林遼緒 (2年) 記録2分24秒88
中嶋ひまり (1年) 記録2分37秒78
寺嶋悠葉 (1年) 記録3分00秒11
女子100mH【3組】
高橋夢華 (2年) 記録14秒85(-0・7) 2位 (高校1位)
横山愛理 (3年) 記録16秒27(+0・2) 5位 (高校4位)
女子400mH【3組】
横山あみ (3年) 記録1分07秒47 2位(高校1位)
石川美咲 (3年) 記録1分09秒95 3位(高校2位)
女子400mR
九里A (情野3・大友2・石川3・高橋夢2) 49秒74 (高校2位)
九里B (石川1・浦田1・川崎1・高橋美1) 52秒32
女子走り高跳び【21名】
横山あみ (3年) 1m35
小林琉奈 (1年) 1m40
女子走り幅跳び【40名】
石川舞桜 (1年) 4m77(+1・3)
高橋梨心 (1年) 4m72(-1・0)
女子三段跳び 【24名】
情野ひなた (3年) 11m13(+1・6)
高橋夢華 (2年) 10m76(+2・8)
横山愛梨 (3年) 10m21(+2・8)
女子砲丸投げ 【19名】
高橋愛華 (1年) 9m87
丹野まどか (1年) 棄権・体調不良
女子円盤投げ 【27名】
高橋愛華 (1年) 16m95
竹田樺音 (2年) 25m33 8位
女子やり投げ 【27名】
丹野まどか (1年) 棄権・体調不良
宍戸遥々花 (1年) 16m42
高田樺恋 (1年) 15m82
以上が女子の成績でした。まだ発展途上の1年生がどこまで伸びるかが今後の課題です。
学校のインフルエンザ騒動に巻き込まれた九里陸上です。(まだ学級閉鎖継続中)あまり影響のない女子はまずまずも男子は軒並「ドボン」です。リレーは棄権、部員4名棄権、何とか踏ん張らせようとしましたが、女子を含め気持的に弱さが出て元気がなく想定した通り良いものは出ませんでした。九里陸上の成績は下記の通りです。
男子100m【15組】
菊池悠平 (3年) 記録 DNS インフルエンザ棄権
五十嵐響 (1年) 記録 11秒42(+1・8)
酒井比呂 (2年) 記録 11秒78(+0・9)
渡部一貴 (1年) 記録 12秒19(-1・4)
男子200m【5組】
渡辺慶太朗 (3年) 記録 DNS インフルエンザ棄権
男子400m【8組】
小池進哉 (3年) 記録 52秒26
我妻春陽 (3年) 記録 53秒54
寺嶋悠河 (3年) 記録 53秒58
男子800m【6組】
佐藤俊介 (3年) 記録 1分59秒76 全体の1位
伊藤慎之介 (2年) 記録 2分01秒48 全体の3位 (高校2位)
佐藤雅紅 (2年) 記録 DNS インフルエンザ棄権
男子1500m【4組】 (長距離県縦断駅伝組4名は出場無し)
鈴木連 (1年) 記録 4分40秒52
東脇凌海 (1年) 記録 4分52秒76
男子110mH【2組】
斎藤謙信 (1年) 記録 17秒26(+1・6)
男子400mR
九里A (菊池3・小池3・佐藤3分・渡辺3)4名中3名インフルエンザ・体調不良・で走れず棄権
九里B (大河原2・酒井2・五十嵐1・渡部1) 記録 45秒04
男子走り高跳び【20名】
柳沢友希 (3年) 記録 1m75
男子走り幅跳び【51名】
斎藤兼信 (1年) 記録 5m41(+2・0)
男子三段跳び【24名】
柳沢友希 (3年) 記録 12m80(+1・4) 全体の4位
男子砲丸投げ【21名】
武者尚希 (1年) 記録 9m45
男子円盤投げ【27名】
手塚春貴 (3年) 記録 25m90
男子やり投げ【32名】
手塚春貴 (3年) 記録 37m34
以上男子です。天候は晴れ、コンデションは良好。自己新はありませんでした。
最高気温14℃の米沢でした。凄く寒くはないものの吹く風が冷たく、昨日のグラウンド状況とはだいぶ違います。明日の県陸協記録会に向けての種目練習をしました。男子の方はインフルエンザ学級閉鎖で練習出来なかった事もあり、記録会には全員参加出来ないかもしれません。女子の方は大丈夫でしたので良いものも出ると思います。長距離の男子は県縦断駅伝大会がありますので不参加です。第1回目より不安定な競技会参加になりそうです。本来なら天童のNDスタジアムですので記録は出やすいのですが、現在の状況でどこまでやれるか様子見の大会になると思います。米沢の桜も8部咲から満開に近づいています。何時もだと連休前に咲くので1週間ほど早いかも知れません。F・Bに競技場前の桜を紹介しておきました。明日のNDスタジアムは開門が7時ですので部バスは6時に学校を出発します。9時競技開始で終了は16時45分です。しっかり頑張りたいと思います。天気は晴れの予報です。