九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

KACの置賜選手権大会記録と成績、高校駅伝に向けて

2024年10月21日 20時22分32秒 | 大会成績

昨日同様寒い日でした。空は晴れているのに気温は上がらず20°以下です。朝は10°までありませんでした。1週間前は夏日が何度もあったのに秋が何処かに行ってしまって冬が近い感じさえします。良いことは庭に出ても蚊がいなくなった事くらいです。まだこの辺の山々は紅葉はしていません。庭のもみじも青々しています。このまま寒くなるのかと天気予報を見ると曇りの日が多いものの気温は23°前後まで上がる日が多いようです。季節感が感じられないのは寂しいものです。今日は練習休養日です。秋は何かと行事が多いものですが、今週の土曜日は県高校駅伝大会が行われます。長井市で行われますがコースが変わり試走が大変だったと聞いています。駅伝については監督と鈴木顧問がペアで動いていますので声がけ程度と動きの指示くらいしかしていませんが、先の記録会でも自己新が数多く出てスピード強化は役に立って来たようです。10位以内より上に行けるかも知れません。個人一人一人が自分の能力を最大限に出していけば追い上げは可能な範囲にあると思います。競技会の方は11月2日の県記録会が最後になります。最後まで努力する姿勢を大切にして行きたいと思います。卒業後陸上を継続する3年生男子3名、女子1名、は受験もこれからですが、就職希望者もKACに入り陸上競技を楽しんで欲しいと思います。置賜大会に出場したKACの活躍は下記の通りです。

男子100m      予選2位  11秒54 +0、7   福永颯太  KAC

男子400m       決勝1位  50秒90        土屋涼馬  KAC

男子400m       決勝3位  52秒14        山木拳叶  卒業生 (故障あり)

男子走り幅跳  決勝1位  7m37  −0、5   曽我憲伸  KAC

以上が今回のKACメンバーと卒業生でした。これからも頑張りましょう。明日は15時40分市営陸上競技場で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形TFC記録会報告

2024年10月19日 21時39分36秒 | 大会成績

山形TFC記録会に参加しました。指導者3名が佐賀国スポで1週間留守にしたのと、前日と前々日の2日間校内スポーツ大会で使わない筋肉を使い本調子でない事、良いものが出るはずはないと思いながら出場させた競技会でした。女子はまずまずも男子の自己新は投擲に出た種目は数人いますが短距離と跳躍は全然良いものが出ない競技会でした。女子は他校と比べれば上位ですので頑張ったと言えるかと思います。記録的に見ればまだ不足です。元に戻していきたいと思います。全体的に元気のない競技会参加となりました。記録は下記の通りです。

女子300m           女子の今日の種目はこの種目だけでした。

伊藤 南  2年   記録 42秒46  全体の1位

加藤 杏  2年   記録 43秒53  全体の3位

彦坂心々夏 1年   記録 44秒09  全体の4位

渡部ひな乃 1年   記録 46秒52  全体の6位

伊藤りお  1年   記録 46秒54  全体の7位

男子投擲

二瓶陽向  2年  円盤投 33m00  砲丸投9m02  槍投  21m16

安倍聡太  2年  円盤投 28m91  砲丸投4m88  槍投  43m23

堤 玲太郎 2年  円盤投 26m50  砲丸投9m 65         槍投  23m02 

和泉駿海  1年  円盤投 29m48  砲丸投10m32 槍投  30m62

星 悠希  1年  円盤投 22m41  砲丸投7m98  槍投  28m47

松田煌也  1年  円盤投 18m44  砲丸投7m71  槍投  13m74

志賀悠一郎 3年  円盤 棄権      砲丸投9m27  槍投  3回フアール

男子100m

平山蒼徠  2年  10秒87   +0、8

牛澤空翔  2年  11秒51   +0、2

前田智洋  1年  11秒53   +0、0

歌丸裕斗  2年  11秒56   +0、8

菊地貴之  1年  11秒79   +0、2

孫田琉生  2年  12秒19   +0、5

山木綾人  2年  12秒21   +0、5

佐藤遼樹  1年  12秒41   −1、2

男子200m

前田智洋  1年  23秒69   −2、6

歌丸裕斗  2年  24秒34   −2、6

山木綾人  2年  24秒89   −5、5

孫田琉生  2年  25秒30   −2、3

男子走り幅跳び

加藤詩音  2年  5m49    −1、6

男子三段跳び

橋本虎雅  1年  11m98   +5、4

加藤詩音  2年  11m72   +1、8

以上です。九里陸上は棄権者が多く、国スポ組も棄権しました。元気のない盛り上がりのない競技会参加でした。明日は置賜選手権大会があります。今日よりは良いものが出ると思いますが、棄権者も多くなると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀国スポ卒業生の活躍

2024年10月13日 20時25分39秒 | 大会成績

佐賀国スポ3日目です。明日帰りますので私としては最終日です。夕方6時になると福島、米沢、では真っ暗になるのですが佐賀ではまだ明るく日本の広さを感じます。今日は卒業生の応援をしました。紺野稜真の400mHと曽我憲伸の走り幅跳びです。今日は後藤理久が明日の110mH出場の為に佐賀に入りました。元気です。明日の競技は見れないのは残念ですが調子は良いとの事ですので頑張って欲しいと思います。400mH決勝の紺野は3レーンと不利なレーンに入った事もあり、又、決勝のメンバーのほとんどが実業団社会人、大学生も2名いましたが4年生で日本選手権の様なメンバーでした。8位入賞は今後に期待が持てます。曽我は国スポ初出場です。自己ベストを出せば楽に上位に入れたのですが後1歩たりませんでした。社会人になりどんどん記録が上昇して来ているので今後が楽しみです。応援して行きたいと思います。明日は男女混合1600mリレーがあり、300mに出場した山木伝説がリレーに出場します。頑張って欲しいと思います。卒業生の成績は下記の通りです。

卒業生の佐賀国スポ出場者

紺野稜真  大学2年  400mH決勝8位  記録予選49秒95  決勝記録50秒92

曽我憲伸  社会人   走り幅跳び予選14位 記録 7m37 +0、0

山木伝説  社会人   成年男子300m           記録予選4位 記録33秒32

10月14日出場 2名  成年男子110mH 後藤理久 大学1年 、男女混合1600mR山木伝説

以上です。今後益々卒業生が活躍する事を期待しています。頑張れ卒業生。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形TFCフィルド記録会成績

2024年08月21日 09時02分44秒 | 大会成績

先日8月17日(土)に行われた山形TFCのフィルド記録会の成績がTFCのホームページに出ていました。風が強く後から追加された100m等は向かい風3m〜4mと記録を出すのには無理な大会です。九里陸上は100m、走り幅跳びが追加されたのを知らずに出場した為、フィルド種目のみの出場でした。成績は下記の通りです。あまり良いものはなく翌日の米沢投擲記録会の方の記録が上回りました。

高校男子円盤投げ

二瓶陽向 2年  30m21           安倍聡太  2年  26m96

星 悠希 1年  18m33           和泉駿海  1年  記録なし

高校男子ハンマー投げ

志賀悠一郎3年  54m85           二瓶陽向  2年  35m81

堤 玲太郎2年  34m39           松田煌也  1年  23m74

星 悠希 1年  23m30

男子走り高跳び

加藤詩音 2年  1m65

高校男子三段跳び

牛澤空翔 2年  12m84 +1、0      加藤詩音  2年  12m31 +1、1

橋本虎雄 1年  11m83 +1、9

女子円盤投げ

五十嵐亜美3年  28m23           佐藤咲彩  2年  26m50

女子ハンマー投げ

佐藤咲彩 2年  34m77

女子三段跳び

伊藤りお 1年  9m85 +1、4       岡 結生  3年   9m77 +1、2

以上が九里陸上山形TFCフィールド記録会の成績でした。更なる向上を目指します。事故で7月まで大会に出場出来ない状況にあった3年岡結生が最終跳躍をしました。頑張りました、お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県陸上選手権大会、国スポ県予選大会大会2日報告

2024年07月12日 23時07分05秒 | 大会成績

県陸上選手権大会、国スポ県予選大会、2日目に入りました。全体として上位に来るのは大学生や実業団が中心です。高校生が決勝に残るのは並の事ではありません。そんな中で九里陸上は頑張りました。成績は下記の通りです。

男子100m

平山蒼徠  2年   決勝7位 10秒72 +1、0    4位から7位まで100分の1秒差。

中川志乃  3年   予選9位 11秒45 +0、8    

女子100m

石井瑞季  2年   決勝5位 12秒28 −0、4  予選 12秒26 +1、1

五十嵐琉星 3年   予選5位 13秒04 +0、8

男子110MH

渡部裕稀  1年   決勝5位 15秒11 +0、7  予選 15秒06 +1、6

沖田 蓮  3年   決勝6位 15秒66 +0、7  予選 15秒53 +1、6

伊藤舞音  3年   予選4位 15秒70 +1、6

高橋悠太  3年   予選5位 16秒53 +1、4

女子100MH

佐藤 有  3年   決勝2位 14秒34 +1、1  自己新

彦坂心々夏 1年   決勝6位 15秒94 +1、1  予選15秒85

平 紫月  3年   決勝7位 16秒32 +1、1  予選16秒09 +0、4

男子400m

山木綾人  2年   予選7位 52秒34

女子400MR

伊藤南2、石井瑞希2、五十嵐琉星3、佐藤有3、  決勝2位 48秒39

男子400MR

前田智洋1、牛澤空翔2、橋本虎雅1、平山蒼徠2            決勝3位 42秒84

女子ハンマー投げ

五十嵐亜美 3年   決勝4位  35m93

佐藤咲彩  2年   決勝棄権  29m93

男子走り幅跳び

牛澤空翔  2年   決勝15位 6m56 +0、6

橋本虎雅  1年   決勝18位 6m 40 +1、2

石川陽翔  3年   決勝24位 6m19 +0、3

男子円盤投げ

二瓶陽向  2年   決勝 6位 31m58  一般用円盤投げ

女子円盤投げ

五十嵐亜美 3年   決勝 3位 30m21   東北総体出場

佐藤咲彩  2年   決勝 5位 28m60

男子走り高跳び    

齋藤春輝  3年   決勝 8位  1m80

加藤詩音  2年   決勝 16位 1m70

男子ハンマー投げ(一般用)

志賀悠一郎 3年   決勝 3位  44m73     東北総体出場

和泉龍翔  3年   決勝 8位  32m24

二瓶陽向  2年   決勝 9位  31m84

女子走り幅跳び

戸内 蘭  2年   決勝 8位  4m96 +0、5

岡 結生  3年   決勝17位  4m57 +0、0

伊藤りお  1年   決勝13位  4m72 +0、8

 

卒業生の活躍が多い大会でした。後日お知らせします。男子400m、男子走り幅跳び、の優勝の他に上位争いの110MH、女子100MH、等々があります。明日は最終日です。頑張ります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体スポ予選1日目九里陸上成績

2024年07月11日 23時39分59秒 | 大会成績

県国スポ予選大会と県選手権大会1日目がスタートしました。今日の1日目は国スポ少年Bが中心で少年Aは男子ハンマー投げだけでした。今日の大会成績は下記の通りです。

男子少年B100m(高校1年中学3年)

少年B、B決勝1位 菊地貴幸  1年  11秒59 −0、9         予選 11秒60

少年B、B決勝2位 橋本虎雅  1年  11秒59 −0、9         予選 11秒55

少年B、B決勝3位 前田智洋  1年  11秒62 −0、9  予選 11秒60

少年B、B予選3位 山木藍人  1年  11秒73 −0、4

少年B、B予選6位 渡部優斗  1年  12秒08 −0、2

女子少年B100m(高校1年中学3年)

少年B、A決勝6位 伊藤りお  1年  13秒44 −0、3

少年B、A決勝7位 渡部ひな乃 1年  13秒69 −0、3  予選13秒50 −0、5

少年B、B決勝7位 嵐田愛來  1年  14秒05 −1、0  予選13秒96 −0、3

男子少年B走り幅跳び

決勝2位 橋本虎雅  1年  記録 6m42 −0、6

男子少年B110MH

決勝2位 渡部裕稀  1年  記録 14秒94 −1、2

女子少年B100MH

決勝1位 彦坂心々夏 1年  記録 15秒32 −0、5

男子少年B円盤投げ

決勝2位 和泉俊輔  1年  記録 30m30

決勝6位 星 悠希  1年  記録 27m 20

決勝8位 松田煌也  1年  記録 22m51

男子少年B3000m(タイムレース)

決勝 9位 菅 陽翔  1年  記録 9分17秒44  ラスト100m失速5名に抜かれる残念。

決勝16位 佐藤聖那  1年  記録 9分34秒87   自己新

決勝20位 小林絃人  1年  記録 9分50秒46

決勝26位 山田颯斗  1年  記録 10分17秒69

男子少年Aハンマー投げ

決勝1位  志賀悠一郎 3年  記録 56m19

決勝5位  和泉龍翔  3年  記録 36m82

決勝6位  二瓶陽翔  2年  記録 35m08

決勝7位  堤玲太朗  2年  記録 33m19

男子オープン300MH( タイムレース18名)

タイムレース 1位  伊藤舞音  3年  39秒13

タイムレース 2位  土屋龍之介 3年  39秒87

タイムレース 4位  沖田 蓮  3年  40秒29

タイムレース 8位  高橋悠太  3年  42秒02

女子オープン300MH決勝

決勝2位  平 紫月  48秒85

今日はフリー出場の男女300mがありましたが、男女合わせて118名が参加しましたが、記録は後日記載します。今日の成績は以上です。明日からは県選手権が始まります。以上ですg。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国スポ置賜地区大会九里陸上成績

2024年06月22日 23時22分54秒 | 大会成績

国民体育大会が今年から国民スポーツ大会に名称が変わりました。国体の名に馴染んできたのでまだピンと来ませんが中味が変わらないので特に変化はありません。置賜地区の国スポ予選が始まり九里陸上は県大会出場を目指し臨みました。女子の成績は下記の通りです。全て        タイムレースです。

少年女子A100m

石井瑞季  2年  12秒58  −0、5      順位1位

佐藤 有  3年  13秒02  −0、5      順位2位

少年女子A200m

石井瑞季  2年  26秒31  −0、4      順位1位

少年女子A400m

菅野柚季  3年  1分00秒58          順位1位

少年女子A100MH

佐藤 有  3年   14秒85 +0、1      順位1位

平 紫月  3年   16秒57 +0、1      順位2位

少年女子A400MH

平 紫月  3年   1分11秒56         順位1位

少年女子Aやり投げ

佐藤咲彩  2年   30m54           順位1位

五十嵐亜美 3年   29m15           順位2位

少年女子B100m

伊藤りお  1年   13秒38  −0、8     順位1位

渡部ひな乃 1年   13秒51  −0、8     順位2位

嵐田愛來  1年   14秒09  −0、8     順位7位

少年女子B100MH

彦坂心々夏 1年   15秒87  −1、1     順位1位

少年女子共通走り幅跳び

伊藤りお  1年   4m86   +2、4     順位2位

戸内 蘭  2年   4m84   +1、4     順位3位

岡 結生  3年   4m43   +0、5     順位8位

嵐田愛來  1年   3m87   +2、4     順位10位

少年女子共通三段跳び

岡 結生  3年   9m 93   +0、5     順位1位

今回の九里陸上女子は故障、疲れ、体調不良で欠場者が増えました。標準記録を突破していますので県大会には出場できます。明日は県強化記録会(天童)に参加します。来週はテスト前で学習強化週間になり部活動はフリー練習になります。少し身体を休めて学習に取り組みます。暑くて暑さに負けた競技会でした。明日も感張りたいと思います保護者後援会多数の皆様の応援がありました。有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置賜地区国スポ置賜地区予選会

2024年06月22日 19時30分39秒 | 大会成績

今日の米沢は梅雨入り前の晴れで気温がどんどん高くなり34℃まで上がりました。気温が高いばかりでなく湿度が高く蒸して不快感は最高です。そんな中での置賜地区スポ国予選会がありました。少年Aと少年Bの男女に分かれトラックはタイムレース、フィイルド競技は3回までの試技で行われました。東北大会後で少し疲れている部員もいましたがほぼ全員が地区大会を通過しました。成績は下記の通りです。

少年男子A100m(高校2、3年生)

平山蒼徠  2年   11秒02  −1、6                 順位1位

中川志乃  3位   11秒44  −1、5    順位5位

牛澤空翔  2年   11秒45  −1、6                 順位8位

歌丸裕斗  2年   11秒70  −1、3    順位12位

孫田琉生  2年   12秒36  −1、6    順位19位

菊地洋輝  2年   12秒74  −1、3    順位21位

少年男子A200m(共通)

平山蒼徠  2年   22秒11  −1、0    順位1位

菊地貴幸  1年   23秒44  −1、3    順位7位

前田智洋  1年   23秒51  −0、5               順位9位

山木藍人  1年   23秒78  −1、3    順位11位

歌丸裕斗  2年   23秒79  −1、2    順位12位

孫田琉生  2年   24秒81  −1、0    順位22位

鈴木颯汰  1年   24秒95  −1、2    順位23位

渡部優斗  1年   25秒15  −1、3    順位24位

佐藤遼樹  1年   25秒29  −0、5                順位25位

少年A男子400m

山木綾人  2年   52秒32         順位5位

少年A男子400MH

伊藤舞音  3年   54秒74         順位1位

土屋龍之介 3年   56秒61         順位2位

沖田 蓮  3年   58秒33         順位3位  初出場

山木綾人  2年   1分00秒95       順位6位

少年A男子走り幅跳び

牛澤空翔  2年   6m 62   +1、8    順位2位

石川陽翔  3年   6m 39   +1、9    順位3位

中川志乃  3年   6m00   +0、5    順位5位

沖田 蓮  3年   5m80   +0、3               順位7位

加藤詩音  2年   5m80   +0、0               順位7位

高橋悠太  3年   5m46   +1、8    順位10位

少年A男子ハンマー投げ

志賀悠一郎 3年   52m14         順位1位

和泉龍翔  3年   39m00         順位3位

堤 玲太郎 2年   32m32         順位4位

少年A男子やり投げ

安倍聡太  2年   43m66         順位3位

少年男子B100m(1年)

橋本虎雅  1年   11秒45  +0、0   順位2位

山木藍人  1年   11秒50  +1、6   順位5位

菊地貴幸  1年   11秒54  −1、2            順位6位

前田智洋  1年   11秒54  −0、2   順位7位

渡部優斗  1年   11秒86  +1、6   順位11位

佐藤遼樹  1年   12秒10  +0、0   順位16位

鈴木颯汰  1年   12秒45  −1、2   順位20位

少年B男子110MH

渡部裕稀  1年   15秒07  −0、1   順位1位

少年B男子3000m

菅 陽翔  1年   9分38秒43       順位3位

小林絃人  1年   9分59秒27       順位4位

佐藤聖梛  1年   10分01秒54      順位5位

山田颯斗  1年   10分21秒99      順位8位

長谷部椎汰 1年   10分48秒96      順位11位

少年男子B走り幅跳び

橋本虎雅  1年   6m30  +1、6    順位1位

少年男子B円盤投げ

和泉駿海  1年   25m83         順位2位

星 悠希  1年   24m80         順位4位

松田煌也  1年   22m77         順位5位

少年男子共通800m

二瓶耀将  2年   1分57秒16       順位1位

新関 羽  3年   1分58秒82       順位3位

元木心温  2年   2分03秒71       順位5位

少年男子共通5000m競歩

須藤優斗  2年   27分01秒93      順位1位

少年男子共通走り高跳び

斎藤春輝  3年   1m80          順位2位

加藤詩音  2年   1m70          順位5位

少年男子共通三段跳び

石川陽人  3年   12m54 +2、0    順位2位

以上が男子成績でした。女子は後ほど記載します。暑くて大変な中頑張りました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北高校大会最終日成績

2024年06月17日 21時36分46秒 | 大会成績

東北高校陸上大会が終了しました。暑さもありましたが風が舞い向かい風になったり追い風になったりで競技する方は組により風が大きく変わるのでハラハラドキドキでした。今日の九里陸上は女子の活躍が目立ちました。女子200mで石井瑞季が大きく自己新を出して5位入賞、女子100MHで佐藤有が6位入賞、最終種目の女子1600MRで6位入賞、女子800mで8位入賞、しました。初日の男子ハンマー投げ優勝からスタートして女子100m6位、400MR6位、男子混成競技競技沖田蓮の8位入賞、そして、最終日の4種目入賞、6位まではインターハイ出場です。インターハイには6種目が出場します。7月末からの九州福岡でのインターハイに出場します。多くの保護者の皆様の応援がありました。ありがとうございました。47年連続インタハイ出場が達成されました。今日の成績は下記の通りです。

女子200m

石井瑞季 2年  決勝5位  24秒89 +0、5    自己新

女子100MH

佐藤 有 3年  決勝6位  14秒53 +1、4   自己新

彦坂心々夏1年  予選5位  16秒02 −1、5

平 紫月 3年  予選5位  16秒48 −1、8

女子1600MR

加藤 杏2、石井瑞季2、菅野柚季3、佐藤 有3、   決勝 6位  3分54秒64

女子800m

菅野柚季 3年  決勝8位  2分23秒59 後半失速  準決2分14秒03

男子110MH

渡部裕稀 1年  準決8位  15秒59 +1、8   自己新

沖田 蓮 3年  予選6位  16秒67 −3、2

男子200m

平山蒼徠 2年  準決5位  22秒60 −3、5             予選22秒03 −0、6

男子三段跳び

渡部裕稀 1年  予選16位  13m22 +1、1

以上でした。2日目の記録については後日記載します。応援ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする