昨夜の強風も収まり穏やかな天気の信夫ヶ丘陸上競技場でした。福島市内の中学校が8校・高校5校と賑やかなグラウンドでした。中学生の部員数が多いことにはビックりです。先週まで中学校は土曜日に競技場に集まり合同練習していたそうで、今日も半数の学校が練習に来ていたとの事です。高校は明日3月1日が市内高校の大部分の卒業式だそうですが、3月2日の高校もあるそうです。今日の九里陸上は走り込みが足りないこともあり、部員本来の動きの良い走りにはなっていませんが、走り込み中心の内容をしましたので後半はだいぶ良くなりました。明日はテレビ取材もあるので種目練習中心に取り組みたいと思います。福島市内の雪は日陰を含めてまったくありません。米沢もこの1週間の気温の高さでだいぶ少なくなったような気がします。明日から弥生3月、テストが終了すればシーズンに向けて取り組みの開始です。明日の練習を大切にしたいと思います。
風は強いものの青空の広がる福島です。今日から自主練習で暫らく米沢に行くことはありません。室内での練習も半月を残すばかりとなりました。今年はス―パ-サーキットを1度もしないで終わりそうです。冬期練習が開始された頃、体育館が半面空いていると顔色が変わった部員達。S・Sトレーニングがよほどイヤなのでしょう。嫌がるトレーニングをしても効果はありません。「何故なのか」先輩達が悪い・・。キツイ・苦しい・そんな事を後輩に伝えて来たのだと思います。そのくせ、高校1番の思い出はS・Sトレーニング、あれをやらなきゃ強くはなれない、九里陸上の冬の目玉、等々、と言うから、現役部員は恐怖心さえ出てしまいます。当分やる気はありません。本気で興味を持ってやらなきゃトレーニングの効果は半減します。それにしても、S・Sをやれば強くなれるのになァー・・。北上翔南や仙台育英なら当たり前にやるかも知れません。新たな興味が持てるトレーニングを考案して行きたいと思います。今日はこれから確定申告、年金暮らしの私にも様々な税金が降りかかります。収入が変わらないのだからデノミの方が物価が安くていい。そんな気がする今日この頃です。
午後から福島・米沢・共に雨降りでした。試験前の学習強化週間で明日からの練習は自主練習となります。今日は大澤先生が春合宿の事もあり九里陸上の練習を見学に来ました。練習場所の狭さにビックリしていたのと、さまざまなトレーニング内容に感心していました。外を走れない豪雪地帯での練習の大変さを知って頂いたと思います。今日の九里陸上は2人組サーキットAを4セットと(6種類のサーキットを全部をやる訳にも行きませんので)2人組サーキットBを1セットだけ見ていただきました。雪の日の室内トレーニングに役立てて欲しいと思います。今度の2月28日(土)・3月1日(日)2日間は、テレビ取材等が入りましたので学校の許可を頂いて福島信夫ヶ丘陸上競技場(午前中)に遠征します。今日、大学卒業する柿崎美里(東北福祉大)と浅井智佐(山形大)の2人が就職決定と卒業の報告に来てくれました。高校時代とあまり変わらない姿勢、スタイルに何故か安堵感を感じました。4年間の競技生活お疲れ様でした。部員の皆さんは学年末試験に向けしっかり頑張って下さい。
福島8℃、米沢6℃、3月上旬並みの最高気温です。テレビでは、北海道知床の流氷が岸を離れ、長野県諏訪湖の白鳥が北帰行を開始し、水戸市の偕楽園の梅が見ごろを向かえた、と報道していました。誰もが春を待つ気持ちは同じ様です。我が家の夕食には畑に芽を出したふきのとうの天ぷらが出ました。今日の九里陸上の練習は体育館でウェーイトサーキットです。明日まで合同練習ですが、3月5日からのテストの為に金曜日は自主練習となります。今年の開幕戦となる県私立高校陸上競技大会の要項が来ました。新入生を入れた申し込みを春合宿前に出したいと思います。米沢市営陸上競技場がいつから使えるか分りません。せめて3月の中旬には開けて欲しいと思います。早い雪解けが待たれます。明日は15時40分から体育館で練習します。
連日10℃を越える気温の福島、米沢も最高気温が8℃前後まで上昇しています。このまま雪が降らずに気温が上がれば、記録的な積雪も溶け方が早まるのではと期待しています。ようやく体育館の補修工事が終わり通常練習に入りました。今日はどの部活動も練習に来ませんでしたので、全面を使用して2人組サーキットBをしました。開始時間が少し早くなったこともあり7セットまですることが出来ました。グラウンドが使えないのは大きなハンディキャップです。遅れが出ないようにするには体力の増強しかありません。部員はしっかり取り組んでいました。午前中に県陸上記録集から部員の記録について記載しました。高校生は1年毎に変わるのが普通ですので、記録通りにいかないのが毎年の例です。九里陸上の女子部員は、マネージャー(2名)を除けば1・2年生は13名、男子は16名、部員数としたら少なく総合力で県内の強豪校と競技していくのは大変です。勝つためには部員全員の向上が不可欠です。その事を自覚しながら全員県大会入賞を目指して行かなければなりません。「やれば出来る」九里陸上のモット-を生かして行きたいと思います。
男子に引き続いて女子の平成26年度県高校ランキング30傑表から1・2年生の順位を出してみました。100m・200m・ハ-ドルは上位独占していますが、400mの記録が良くありません。1600mRで東北でも上位争いしているのですから、今年度は本格的に400mにも取り組みたいと思います。中長距離は3年生が抜けると人数も記録も寂しくなって来ました。新入生に頑張ってもらうのではなく、力を付けて県上位を目指したいと思います。(九里陸上関係のみ)
女子100m 女子200m
1位 村山詩織 11秒94(+1・2) 1位 村山詩織 24秒45(+1・6)
2位 菊地 葵 12秒25(+0・6) 2位 菊地 葵 25秒38(+1・6)
3位 高橋かおり 12秒41(+1・2)
5位 根木真理子 12秒51(+0・9)
18位 曽我実来 12秒96(-0・8) 女子400m
7位 村山詩織 1分00秒18
女子800m
16位 小関瑠奈 2分28秒01 女子400mH
女子100mH 1位 根木真理子 1分01秒91
5位 曽我実来 1分06秒30
1位 根木真理子 14秒58(-1・4) 8位 佐久間美里 1分08秒36
5位 曽我実来 15秒57(+0・9)
11位 阿部瑠璃 16秒70(+0・0) 女子1600mR
女子400mR 2位(菊地・根木・曽我・村山)3分54秒40
1位(高橋・村山・根木・菊地)47秒07 女子走り高跳び
女子走り幅跳び 9位 佐久間美里 1m45
1位 高橋かおり 5m76(+0・1) 12位 阿部瑠璃 1m42
12位 佐久間美里 4m94(+0・0)
女子円盤投げ
女子砲丸投げ 4位 鈴木 綺 29m91
9位 阿部瑠璃 9m31 11位 野老菜々 25m15
14位 鈴木 綺 8m48
女子混成競技
3位 阿部瑠璃 3510点
以上が女子の1・2年生県ランキング順位です。強力でした3年生女子は、吉田菜穂・100H1位・400mH2位・石河遥香・100m・200m3位 鈴木菜々・5000m1位・1500m2位・投擲の佐藤愛も上位。安部あずさ・横尾・陽子・菜々子・小笠原奈々・丸山真衣・がランキングに入っています。
女子100m 女子200m
1位 村山詩織 11秒94(+1・2) 1位 村山詩織 24秒45(+1・6)
2位 菊地 葵 12秒25(+0・6) 2位 菊地 葵 25秒38(+1・6)
3位 高橋かおり 12秒41(+1・2)
5位 根木真理子 12秒51(+0・9)
18位 曽我実来 12秒96(-0・8) 女子400m
7位 村山詩織 1分00秒18
女子800m
16位 小関瑠奈 2分28秒01 女子400mH
女子100mH 1位 根木真理子 1分01秒91
5位 曽我実来 1分06秒30
1位 根木真理子 14秒58(-1・4) 8位 佐久間美里 1分08秒36
5位 曽我実来 15秒57(+0・9)
11位 阿部瑠璃 16秒70(+0・0) 女子1600mR
女子400mR 2位(菊地・根木・曽我・村山)3分54秒40
1位(高橋・村山・根木・菊地)47秒07 女子走り高跳び
女子走り幅跳び 9位 佐久間美里 1m45
1位 高橋かおり 5m76(+0・1) 12位 阿部瑠璃 1m42
12位 佐久間美里 4m94(+0・0)
女子円盤投げ
女子砲丸投げ 4位 鈴木 綺 29m91
9位 阿部瑠璃 9m31 11位 野老菜々 25m15
14位 鈴木 綺 8m48
女子混成競技
3位 阿部瑠璃 3510点
以上が女子の1・2年生県ランキング順位です。強力でした3年生女子は、吉田菜穂・100H1位・400mH2位・石河遥香・100m・200m3位 鈴木菜々・5000m1位・1500m2位・投擲の佐藤愛も上位。安部あずさ・横尾・陽子・菜々子・小笠原奈々・丸山真衣・がランキングに入っています。
平成26年度の山形県陸上競技公認記録集が出ました。今年は記録集が大きくなって週刊誌程度の大きさだったものがA4の大きさに拡大されていました。各種大会が詳しく記載され、全ての種目が網羅されています。一般10傑、小・中・高は30傑までと記録集計の係の方は大変な作業だったと思います。有難うございました。興味があるのは高校ランキング表ですが、3年生を除いた1・2年生だけの県高校ランキング表を見ると下記のような結果です。(九里陸上関係のみ)
男子100m 男子200m
2位 寺嶋 健 11秒11(+2・0) 3位 塚田 聡 22秒57(+0・8)
4位 塚田 聡 11秒12(+0・4) 4位 嶋貫純也 22秒58(+0・0)
10位 飯澤賢人 11秒28(+1・4) 11位 寺嶋 健 22秒99(+0・0)
男子400m 男子800m
2位 嶋貫純也 50秒33 3位 伊藤貴彦 1分56秒96
8位 伊藤貴彦 50秒79 5位 小沼優生 1分58秒00
男子1500m 男子3000mSC
5位 小沼優生 4分02秒14 7位 佐藤拓実 10分08秒93
8位 伊藤貴彦 4分06秒70
男子110mH 男子400mH
1位 渡邊 成 15秒49(+1・1) 1位 渡邊 成 54秒64
18位 小笠原聖人17秒65(+0・0)
男子走り高跳び 男子走り幅跳び
10位 渡邊 成 1m75 9位 塚田 聡 6m36(+0・4)
23位 小笠原聖人1m65
男子砲丸投げ 男子円盤投げ
3位 田代 淳 11m93 1位 田代 淳 39m23
8位 島軒俊一 31m77
男子ハンマー投げ
4位 田代 淳 38m16 男子槍投げ
12位 島軒俊一 23m03
6位 田代 淳 46m92
以上男子1・2年生の県高校ランキングを上から拾い上げて順位を出したものです。
男子100m 男子200m
2位 寺嶋 健 11秒11(+2・0) 3位 塚田 聡 22秒57(+0・8)
4位 塚田 聡 11秒12(+0・4) 4位 嶋貫純也 22秒58(+0・0)
10位 飯澤賢人 11秒28(+1・4) 11位 寺嶋 健 22秒99(+0・0)
男子400m 男子800m
2位 嶋貫純也 50秒33 3位 伊藤貴彦 1分56秒96
8位 伊藤貴彦 50秒79 5位 小沼優生 1分58秒00
男子1500m 男子3000mSC
5位 小沼優生 4分02秒14 7位 佐藤拓実 10分08秒93
8位 伊藤貴彦 4分06秒70
男子110mH 男子400mH
1位 渡邊 成 15秒49(+1・1) 1位 渡邊 成 54秒64
18位 小笠原聖人17秒65(+0・0)
男子走り高跳び 男子走り幅跳び
10位 渡邊 成 1m75 9位 塚田 聡 6m36(+0・4)
23位 小笠原聖人1m65
男子砲丸投げ 男子円盤投げ
3位 田代 淳 11m93 1位 田代 淳 39m23
8位 島軒俊一 31m77
男子ハンマー投げ
4位 田代 淳 38m16 男子槍投げ
12位 島軒俊一 23m03
6位 田代 淳 46m92
以上男子1・2年生の県高校ランキングを上から拾い上げて順位を出したものです。
先日、3年生部員に今年は卒業文集は作らないのと聞いたら、「作ります」との事、いつもだと1月中には原稿依頼が来ているのですが、2月の中旬過ぎても来ないので不思議に思っていましたが、慌てて係の部員が原稿依頼に来ました。どうやら指導者3名は忘れ去られていたようです。HBG合宿の先生方には12月の合宿で依頼があったと聞いていますので、その内来るだろうとは思ってはいましたがこの時期まで延ばされていたとは・・。急いで書いて明日にでも渡したいと思います。もう何十年続いているのか、昔、氏家高校の監督であった櫻井先生が「部員がこんなのを作っているよ」と見せられた部員の卒業文集がキッカケでした。生徒の手作りで先生はまったくて手伝わないでこんな立派なものが出来るのかと驚きでした。卒業まで1週間です。良い人生を送られるように陰ながら応援していきたいと思います。明日はセンタ-ホールで15時40分から練習する予定です。
2月第7回目となる福島信夫ヶ丘陸上競技場で練習しました。練習中の競技場気温は7℃(福島の最高気温10℃)と思いのほか暖かくはありませんでしたが、風が冷たくないので投擲を含めて好条件の中での練習でした。地元高校2校と中学校1校が練習に来ていました。今日の九里陸上はスピ-ド練習と走り込みです。この時期はトラックを走れない事が1番の悩みですので、走りの固さとぎこちなさを取り除いていかなければなりません。短距離は200+200を5セットしましたが、スピードを上げている割にはスピ―ド持久力は付いています。九里陸上の場合、室内トレーニングでは男女の差をつけることはありますが、(特に負荷重量)グラウンドでは全部同じ内容です。入学予定者を含めた中学生6名が親の車で信夫ヶ丘陸上競技場に来て練習しました。中学校の卒業式が終われば毎日九里陸上で本格的な練習に取り組めると思います。東北福祉大に進学する鈴木菜々は明日から鹿児島県の奄美大島で大学合宿に入るとの事です。今週で2月も終わります。いよいよ待ちに待ったシーズンが近づいて来ました。明日は休養日です。
気温10℃を越えた福島、米沢も7℃まで上昇、すっかり春の装いです。こんな日はグラウンドで練習したら気持ちの良い練習が出来るのですが、米沢の雪の山は道路を走るのが精一杯です。今日も中長距離以外は廊下とセンターホールで練習しました。今まで取り組んだことのない運動種目を組み合わせたので部員達はおもしろがって取り組んでいました。明日は2月第7回目の福島信夫ヶ丘陸上競技場での遠征練習をします。暖かくなると走りも軽くなるので元気のよい練習が出来ると思います。体育館は大雪で重みも増しているので屋根の雪おろしと補修工事をしています。来週前半には終了するとの事です。沖縄合宿の村山詩織は元気に練習しているとの事です。明日の18時過ぎに米沢に着くとの連絡が入りました。明日は通常の遠征時間に合わせて米沢を出発します。バスに乗り遅れないようにして下さい。
14時からセンターホールで練習しました。福島も米沢も晴れて良い天気です。(栗子峠だけは雪が舞っていましたが)中長距離は外でのロ-ド走、他は2人組サーキットに取り組みました。福島は気温9℃を越えるまでに上昇し、外に出ても寒さを感じません。福島信夫ヶ丘陸上競技場に遠征する2月22日(日)が待ちどうしい気がします。卒業式(3月3日)が近づいて来ました。今年は卒業式前日の下級生とのお別れ会はやりません。すでに1月の新年会で3年生を送る会をしていますので、卒業文集(3年生の手作り)渡し、プレゼント交換、のみにしたいと思います。3年生3名インターハイ出場者の写真パネルもその時に渡します。3年生19名は無事卒業の様です。新入生(入部決定者)は17名(男子9名・女子8名)ですので、少し部員数が少なくなるのが寂しい気もしますが、新入生は中学時から力のある人達ばかりですので楽しみでもあります。春がどんどん近付いて来ている様な気がします。
昨日から降っていた雪も上がり穏やかな日となりました。福島に積雪はなく米沢も天気は回復していました。練習後に学校を出て車に乗ると温度計は4℃とありました。これほど暖かい夕方はいつ以来だろうと嬉しくなります。今日もセンターホールでの練習です。身体を温めた後、いく種類もの柔軟運動をやり、変則でしたが種目サ-キットをしました。気温が何時もより高いこともあり汗だくの練習でしたが、練習効果は充分あったと思います。狭いので部員の動きが目の前で見れるのも好材料です。体育館がいつから使えるようになるか分りませんが、創意と工夫を活かしながら遅れが出ないようにして行きたいと思います。明日は卒業判定会があり練習時間が早くなります。(14時から)日曜日のグラウンド練習が待ちどうしい毎日です。長期天気予報によると2月22日から3月中の東北地方は平年より気温が高くなるとの事です。悪いことばかりはない、良いこともある、信じて春を待ちたいと思います。学校の近くの空き地で屋根より高く積み上げられた雪を利用して10m以上の長い滑り台を作り遊ぶ子供達の雪が消えるのは・・。春よ来い。
天気予報通り早朝から1日中雪降りの福島です。大雪注意報が出ていましたが、みぞれ交じりの雪で道路に積雪はありません。うっすら屋根が白くなっている程度です。栗子峠は別として米沢も1日雪降りでしたが、道路はシャーベットで新積雪は感じられない程です。春の雪なのでしょう。今日の練習もセンターホールで行いました。場所は変わっても今やるべきことは沢山あります。体育館でやるよりも苦しい内容かもしれませんが、各種運動種目を2時間半しっかり練習出来ました。昔、高校時代の恩師に「1人たたみ一畳の広さがあればトレーニングは出来る」と教えられ、その経験がこの年に活かされるとは思いませんでした。インフルエンザも去り欠席者は1人もいません。今日は投擲ブロックの基本練習に少し力を入れてみました。各種目基本を大切に各ブロック共、グラウンドでは何時でも飛び出しが出来るようにして行きたいと思います。明日も15時40分センターホールでの練習になると思います。
どんより曇り空の福島と米沢でした。国道13号線は全て乾き快適な走行でしたが、雪の壁は2mを越えている所が多く、今日の様に2回も地震が来ると雪崩が起きたら1発で・・。心配しながらの往復でした。九里陸上の練習は体育館が点検?の為に使用出来ませんでしたので、センターホールで行いました。広い場所ではありませんが何とか2人組サーキットAをすることが出来ました。今日からオリンピック育成競技者の沖縄合宿の為に村山詩織(2年)と原田Tが出発しました。2月22日(日)に帰宅の予定です。暖かな沖縄での合宿は羨ましくもありますが、寒い中でこそ効果のある練習もあります。今やれることをしっかりやる事です。「冬に根を作る」「耐える力を作る」どれもが大切なことです。いつまでも冬ではない。頑張れ九里陸上。
この10年くらい前からサッカ-人気が高まっています。どこの県にもサッカーのプロチームが出来、陸上競技場がプロサッカーチームの本拠地となり陸上競技の大会が追いやられることもあります。山形県にはJ1に昇格したモンテディオ山形と言う強いチームがありますが、福島にもJ3の7位(14チーム中)の福島ユナイテットFCと言うプロチームがあります。本拠地は昨年日本陸上選手権の開催された、県営あづま陸上競技場です。J3チームとしたら幸せな会場だと思いますが、先日の地元紙によると福島市の商工会議所30社以上が、「いずれJ2に昇格した時の為に専用のサッカースタジアムを市内の観客が集まりやすい場所に作る」と旗揚げしました。実現に向けて各方面に働き掛けをしているとの事です。山形県にもそんな話はありますが、あくまでも県に声掛けして県が作れとの声ばかりが聞こえてきます。意外とJ3チームの福島の方が早くサッカ-スタジアムが出来るかも知れません。陸上競技をしている人数も高校男女の部活動で陸上競技のない高校は殆どありません。中学校も競技人口は他のスポ-ツより多いと思います。陸上競技が追いやられる事のないようにしてほしいものです。2月も中旬を過ぎシーズンに1歩1歩近づいて来ました。鍛える冬も1ヶ月ほどで終わります。しっかり取り組んで行きたいと思います。今日は休養日です。明日の練習は15時40分体育館で行います。