晴れて気温8℃も雲の多い福島、肌寒さは感じます。東北中央道は道路も乾いて雪の残りは少し見られますが、栗子峠のトンネルを抜けると完全な雪景色です。米沢市内の気温2℃、帰るまで変わりませんでした。只、雪ではなく弱い雨降りです。気温2℃なら雪が降って当然ですが、日本海の海が暖かいからか水蒸気が雪にならずに雨で落ちて来る様です。体育館で練習しました。サーキットトレーニングで筋肉痛が起こり、その後は2日間競技場遠征練習で少し身体は楽になった様ですので、今日は筋力強化よりも基礎体力作りの練習をしました。トレーニングはやり方を教えて行わないと怪我をします。説明をしながらですので不安のない練習でした。楽しんで出来た様です。明日も体育館での練習です。メデシンボールとバスケ、バレーボールを使い体力作りをします。後3日後の12月20(金)が修了式で冬休みに入ります。インフルエンザは変わらず猛威を古い、学級閉鎖が続いています。練習に遅れが出ている部員も3分の1程います。早い回復が望まれます。合宿までは全員回復すると思います。今日は3年生陸上継続する部員の最後となる大学合格者が発表になりました。新潟県と自宅と近い県の大学ですので通学はできないものの帰省は楽になると思います。3年生の進路も全部員が決まりました。継続する4名は毎日練習に来ています。後輩には良い見本になり助かります。明日も体育館練習です。15時30分から練習します。
休養日で部活は休みです。インフルエンザで学級閉鎖のクラスがまだありますが、今週末には冬休みに入ります。来週は合宿も始まり、暮れの忙しさと共に何となくせわしい日々が続きます。来年に向けて新たな目標に向けて、目標をどうするかを考慮中です。目標がなければ何事も前に進めません。今までその目標の殆どは達成されて来ました。
1番めは、 部員は4名から始め、地区大会総合ビリを地区優勝させる事 2年目に達成
2番めは、 県大会で入賞者を出す事、 3年目に達成
3番めは、 県大会総合で6位に入る事、 5年目に達成
4番めは、、 県大会総合優勝する事、時間がかかりその後何度も連覇した。 9年目に達成
これが米沢女子校時代ですがこの間、東北高校総合優勝、インターハイに出場したいの夢が膨らみ
目標は全国大会に置きました。現在インターハイ47年連続出場中です。最初のインターハイ出場は女子400mリレー、入賞者は100MHでした。
100MHの優勝入賞は、米沢女子校時代優勝2名、1名は(100MH優勝、走り幅跳び3位、女子総合5位)全国高校新記録、最優秀選手に選ばれました。
近年に入り九里学園高校に校名変更、数年後男子も入部しました。男子入部3年後東北高校大会総合優勝
その年にインターハイマイルリレー6位入賞。
女子のインターハイ入賞は400MR5位始め入賞者数が多いので省きます。地元の置賜の選手がほとんどです。
2年前に男子の最優秀選手が出ました。110MHで江口に続き、インターハイ110mHと400mH優勝した紺野、総合ではインターハイ男子総合3位(110mH、400MH、優勝。5000m競歩5位、マイルリレー6位)
男子トラック総合も2位でした。今までインターハイで優勝上位入賞は女子100MH6名、男子400MH2名、2位男子400m、3位男子200m、女子走り幅跳び2位、3位、女子800m3位、国体は(優勝400m、400MH、110mH複数、300MH優勝入賞2名)U18、20、は入賞、優勝が多く省きます。
長距離も駅伝学校には勝てませんが女子は2度京都の全国高校駅伝に出場しています。男子も東北大会には毎年の様に出場。卒業後もいつかは箱根駅伝に出場させたいが目標でしたが2名ほど出場しました。インターハイには男女800m、男女1500m、男子5000m、男子3000SC、が出場しています。
投擲はインターハイまでには行きますが(男女20名程)入賞8位に女子砲丸投げ1名が入りましたが、男女共まだ上位には届きません、近年中に達成させたいものです。
目標があるから強くなれました。県内では中学時代は無名でもインターハイや国体、に出場入賞した部員数は置賜地区の部員が殆どです。まずはインターハイ出場を目指し勝てる九里陸上を目指します。
今冬2回目の遠征練習をしました。福島信夫ヶ丘陸上競技場での練習です。朝から風もなく晴れて気温が上がり10時で8℃まで上昇しました。サーキットの筋肉痛は全員がありますが昨日の練習で少し楽になったのか動き始めると通常に近い動きになっています。基本走から種目練習に入り、地元高校はあづま陸上競技場でのクロスカントリー大会出場や補助員で出かけていますので団体の競技場練習は九里陸上だけです。卒業生も来てくれて、曽我、福永、山木、先輩方の指導と3年生3名の参加もあり勢いのある練習ができました。昨日は寒さもあり上体に力が入り体幹もズレてロボット走りになりましたが、今日は正確な走りに戻っていました。少しのズレが全体の動きを変えますので気をつけたいと思います。投擲はハンマー投げは河川敷のサブグランド、円盤と槍投げは競技場内で行いました。昨年の最高記録程度の記録は出ています。中長距離はペース走、ハードルもこの時期としたら順調です。跳躍は勢いはあるもののまだ動きの確定には時間がかかります。良い天気に恵まれ気持ちの良い練習ができました。明日は休養日、火曜日からは室内練習に戻りますが、あまり負荷のかからない練習も取り入れて筋肉痛がひどくならない様に取り組みたいと思います。インフルエンザがまだ収まりません。気をつけて生活してほしいと思います。
久しぶりに福島あずま陸上競技場に遠征しました。雪はなく晴れて気温は5℃、風が強く吹きましたが福島としたら特に特別と言う気はしません。風に負けない様に練習するのも練習です。2日間の室内トレーニングの筋肉痛で辛そうな部員もいましたが、乳酸が取れれば治ってきますので練習が進むにつれて走りは快調になりました。9時から11時を予定に2時間練習しましたが、不参加になったインフルエンザで学級閉鎖の部員以外は全員参加して元気でした。投擲は別グラウンドでハンマー投げ(鉄球)、円盤、槍投げ、の投げ込みです。変わらず向上が見られました。中長距離はスピード練習、動きは良好です。練習終了間近に空が曇りアラレが降りました。気温も2℃まで下がり少し驚かされましたが、その後市内は晴れて8℃まで上がりました。不安定な最近の天気です。あずま競技場は吾妻山のふもとで山の近くですので夏は涼しいのですが、冬は市内の中では雪も多く気温は低くなります。明日の遠征は福島市内でも暖かな東部にある信夫ヶ丘陸上競技場です。晴れていれば良い練習が出来ると思います。今日と同じ9時から練習の予定です。投擲も槍投げ以外のハンマーと円盤は近くのサブグランドですが、鉄球も投げれますので心配なく練習できると思います。12月も中旬に入ります。HBG合宿まで10日、合宿について行ける様に動ける身体を作って行かなければなりません。向上が見えるように頑張りたいと思います
今朝の我が家は雪がパラついていましたが、9時を過ぎると晴れてきました。山形県に大雪警報が出たとの事で積雪の多い米沢が気になりました。14時過ぎに米沢に向かうと栗子峠付近は30センチの積雪がありました。道路の方は除雪で雪はありませんが吹雪いて来ると危ない状況になると思います。グランドの練習は今日も出来ません。市内は30センチ程の積雪ですが気温が4℃ですので消え方も早い気もします。道路は除雪もあり雪はなく通常の状態です。このまま根雪になってしまうかも知れませんが気温が上がれば消えるかも知れません。明日は雪の無い福島あずま陸上競技場、翌日は信夫ケ丘競技場、で9時から練習します。今日は昨日と同じ小体育館で2人組サーキットをしました。サーキット二日目ですが筋肉痛で動きが鈍くなっています。グランドに出れば元気も出て通常に近い動きができると思います。冬になると毎年の事ですので3年生などは元気ですが、1年生は少し不安な顔も見られます。冬に強くなろう、いよいよ始まりました。遅れて部活に来る部員と最初から追い込んでいる部員の差は出てきますが、出来るだけ遅れのない様にして行きたいと思います。
今日は冬が来た、と言う天気になりました。福島の気温3、4℃、1月、2月の気温です。雪は時折パラパラ降る程度ですが寒さは真冬そのものです。連絡があり、今日の米沢は雪降りで学校の小体育館での練習になるとの事、米沢には14時過ぎに家を出ましたが東北中央道は吹雪で閉鎖になりました。国道13号に向かい雪道を行くと途中からホアイトアウトで20m先が見えません。時速40キロでノロノロ進み米沢に着くと空が晴れて来ました。市内の積雪は10センチ程度ですが積雪以上に雪は降っていました。久しぶりの室内練習です。今日は種目サーキツト10種目3セット✖️3です。時間的には1時間半程度ですが連続してやるので明日の筋肉痛は覚悟しなければなりません。特に1年生は初チャレンジですので辛い練習になりますが、慣れてくれば楽になりますのでトレーニングもスムーズに行くと思います。明日もおそらく今日と同じ場所での室内練習になると思います。二人組サーキツトAをする予定です。今週末は遠征も考えています。(市営陸上競技場が除雪可能であれば米沢で行います)米沢市の予報では雪降りの予報ですので福島のあずまを考えています。インフルエンザが流行している様です。手洗いとウガイを励行して下さい。合宿の準備も進んでいる様です。顧問の他に卒業生と仲間達が指導に来てくれます。雪の無いトラックでの練習を楽しみにしながら室内練習に取り組んでいきたいと思います。学校では小体育館で15時30分からの練習になります。
今日は時々、時雨る気温の上がらない(気温5℃)寒い日でした。米沢に行くと栗子峠のトンネルを抜けると雪降りです。気温が3℃ですが積もる雪ではなく湿り雪で道路には積もりません。15時40分から練習しましたが気温は3℃で積もらない雪が激しく降り、手袋と帽子が無いと冷たくて泣きたくなる様な天候でした。こんな中でしたがグランドのタータントラックには積もらないので通常通りの練習です。これが土のグランドでしたら無理な状況だと思います。部員は元気で雪の中でも走りは良好です。投擲はこの時期が1番苦しい季節です。冷たさで手が動かなくなるほどでだんだん痺れてきます。痛さを感じる頃までは何とか投げれるのですが、感覚がコントロールできなくなる投げる方向が定まらず危険です。様子を見ながら練習させています。中長距離はペースラン、長くなると遅れる部員もいますが、身体が暖まり走りがよくなる部員もいます。声を掛け合いながら雪の中をしっかり走れていました。明日がどうなるかまだ分かりません。お天道様との相談になります。走れる内、投げれる内、跳べる内、は競技場練習します。只、放課後練習は除雪する時間もないので雪が積もっていれば無理です。室内でのトレーニングも間もなく始まると思います。部員に意欲を感じますのでどんな練習でも消化できると思います。今日も頑張りました。家に帰る道は栗子峠を越えると星空です。「天よ我に試練を与えたまえ」宮本武蔵になって頑張ろうと思います。
今日は福島も米沢もよく晴れました。米沢は日曜日に降った雪が全て消えて市内は積雪の痕跡もありません。15時40分から市営陸上競技場で練習しました。学校の様々な行事があり遅れて来る部員が多く、最終的には全員が来ていますが、時間のズレが練習をやりにくくしています。同じ指導をバラバラの時間差で来るので、練習する内容の2時間をやれる組みもあれば、グランドは18時閉鎖ですので30分位しかできない部員もいます。毎日ではありませんが遅れが出そうな部員もいます。動きの指導も部員が来るたびに教えるのが大変になります。新しい動きを練習すると直ぐに出来る部員と時間を掛けないと出来ない部員があり、脚の動きの速さや正確さに差がありますが、記録が良い部員が必ずしも早く動けるとは限りません。個人差があるので、その分向上させるチャンスが多くなります。楽しいと言えば楽しいこの時期の練習です。今週末は又、寒波が来るとのことです。どこまでグランドでやれるか分かりません。やれるうちにどんどん吸収させていきたいと思います。投擲は投げ込みをしましたが、向上しているのが見ていて分かるほどになっています。中長距離は練習がバラバラですが早く来れた部員は良い動きの走りでした。今日は気温5℃の中でしたが風がないので寒さを強く感じる事もなく元気な練習でした。明日も15時40分から練習します。
今日は1年間の中で陽が沈むのが一番早い日です。16時40分、外はもう暗くなりました。冬至の12月21日(土曜日)が一番昼が短い日ですので、しばらくは夜明けがもう少し遅くなり、少しづつ夕方は明るくなって来るのだと思います。今日は晴れ間が多いものの時々時雨て雨が降りました。米沢も雪ではなく雨が降ったとの事ですので気温が高いのかも知れません。何時もクリスマスの頃、クリスマス寒波が来て雪が積もり始めるのですが、長期予報を見ても冬季合宿の12月25日からの相馬は連日晴れの予報が出ています。年内の内はグランド練習ができれば最高なのですが、取り敢えず明日からの市営陸上競技場です。簡単な除雪なら使えますが、自転車での通学が難しくなれば部バスでグランドまで行き、終了したら学校に戻り解散になるかも知れません。雪の心配さえなければと思いますが、米沢は雪でも、県内はじめ他県では雪の降らない地区や学校の方が多いのです。自分たちの環境が他も同じではないと言う事を考えれば遅れの出ない様に取り組んでいきたいと思います。寒さは我慢できても雪には勝てません。1月からの室内練習には自信があります。キャリアも内容も他の高校に負けないと思います。1月、2月、3月中旬まで、筋力、総合的体力作り、一冬で変わるのが九里陸上です。これからが強化の大切な部分になります。頑張ろう。現在の夜空は満天の星が輝いています。冬で空気が澄んでいるので天の川や火星、金星、が物凄く綺麗です。冬の夜空を見るのが好きです。願い事は特にありません。
昨日はHBG関係の先生方や仲間と毎年恒例の忘年会を湯田の湯本温泉で行いました。土曜日午後から東北高速道路で北上から秋田方面に向かい今年初めての雪道運転です。毎日栗子峠を越えて運転しているので不安はありませんが30キロの慎重運転に疲れも倍増です。旅館について夕食兼忘年会、料理の豪華さにビックリ、山奥の宿なのになんでこんなに豪華な海の幸が食べられるのか不思議です。お酒は駄目な私ですが高価な銘酒の数々が出され少々だけ飲んでみました。日本酒はこんなに味に違いがあるとは知りませんでした。日本酒の美味しさがこの歳になって知る事が出来ました。メンバーの方々と今年の反省をしながら部屋にある源泉掛け流しの温泉に入りのんびり1年の反省をして就寝。翌日の朝食も満足度100%、久しぶりに贅沢感を感じながらいただきました。帰りは昨日以上の積雪と雪降りの中、スピード50キロ走行して北上の東北高速道路に入ると雪はありませんでした。家に着くと元野良猫ピーが元気良く出迎えも、家の中は近くの空き家に住みつく数匹の野良猫に食い荒らされていました。10年くらい前に亡き母が飼っていた猫で、通常半日くらい出かけるときはピーを中に入れ、出入り口を入られない様に締め切ります。ピーは元野良猫で家にある猫用トイレには入らず、常に外で用を足します。只、長く留守にする時は1ヶ所だけ戸の下の一部を猫が通れる穴を開けて置きます。野良猫も知っていて年に数回長時間留守になると来て荒らします。自動的に餌が出る様にしていきますが泊を伴うと大変な状況になる事もあります。近くの方が可哀想だと1日1度、野良猫に餌を与える人がいるので数が増える事もあります。人間で言えば飯だけ食わして後は野となれ山となれと同じ。寒空に近所をうろつく野良猫達にして上げられない事も人にはあります。自分が飼えないから住宅地に捨てて行く人が1番の悪者、猫の為に本当に良い方法は何かを考えさせられました。
今日の練習の方は米沢に雪はなく通常通り練習できたとの報告がありました。現在の伊達市は満点の星空です。明日は休養日です。HBG合宿も近ずきました。グランドが使えるうちは外で練習の予定です。
歯医者に行ったら治療室で静かにクリスマスソングが流れていました。12月に入った実感を知らされた気がします。福島は晴れてはいますがしぐれる時もあり、冷たい風が強く気温より寒さを感じます。米沢に向かうと栗子峠は雪でした。気温3°と低く、雪降りでしたが積もる雪ではなく道路は濡れているだけです。帰りの栗子峠18時も同様で道路や周りに積雪はありませんでした。練習は小雨が降り、昨日の様な強い雨ではありません。頭は濡れても中まで濡れる様な雨降りではありませんでした。只、気温も低いので1時間半の練習で終了しました。100mを中心にステックを使用してリズム走に取り組みました。こんな天気だと暗くてアウトレーンがよく見えません。短距離は直線で練習するので見えますが、それでも周りが暗いので見えにくい状況になる事もあります。中長距離はペースそうですが記録読み上げを聞くと強くなっている様子がわかります。全員、走りの向上が見られます。次のターゲットは1月の県冬季ロードレース大会10キロです。途中足切りのある大会ですが全員通過できそうな勢いのある走りをしていました。投擲は芝の中でのボールハンマーと円盤中心の練習です。見えにくい場所ですが練習している他校生もいないので気を付けながら投げています。元気な練習をしています。明日の予定はグランドで雪の除雪ができれば競技場、積雪が多くなればバスで福島遠征します。連絡しますが、分からないときは鈴木顧問に連絡してください。
今日の米沢は時折雨が強く降ったりやんだりの悪天候でした。市営陸上競技場で15時40分から練習開始の予定が10分、20分、間隔で強い雨が降るので、その合間を縫っての練習になりました。17時には練習終了しましたが、全体練習の20分くらいは雨に濡れた様な気がします。年間で一番夕暮れが早い時期ですので16時を回ると照明が必要です。雨も降りましたので練習に来たのは九里学園だけでした。気温5℃ですのでこれ以上低くなるとみぞれや雪になったと思います。帰りの栗子峠も雨でした。トンネルを抜けると晴れて星空になっています。典型的な冬型気候になった様な気がします。練習量もあまり多く出来ませんでしたのでスピード練習中心に取り組みました。動きは良好です。今度の土曜日、日曜日は寒気が入るそうですので市営陸上競技の雪がどうなるか分かりません。練習ができなければ福島あずま陸上競技場に遠征する予定です。部にバスがあるので練習に不安はありません。今年の1、2年生男子は声は出るし元気がいい、雰囲気が明るく見ていて指導者の方が元気をもらっています。ふざけて声を出してるのではなく応援も精一杯声がけしています。この子達は強くなる、チームワークの良さが羨ましく感じるほどです。この明るさを大切に頑張って欲しいと思います。
午前中から冷たい風が強くて寒く感じましたが、午後からは晴れて気温も11℃まで上がりました。米沢も同様でしたが、グラウンドは陽が落ちて風が無風となり17時30分7℃に下がりましたが寒さはあまり感じませんでした。今日は中長距離はペースラン、更に力を付けています。短、跳、ハードル、は走りの基本をランニングに結びつける練習中心に合同練習、直線とコーナーを利用して走り込みをしました。自分の走りは自分では分かりません。今は便利になりスマホで動画を撮りながら練習しますが、細かい動きやさばき、姿勢、等々は以外に分からないものです。基本の中の基本です。前に進む感覚を身につける事を狙いとして真剣な練習でした。良い取り組みが出来ました。今週末は寒波が来るという事で雪も降り平地でも積もる事もある様です。もう少しグラウンドで練習したいので待って欲しいのですが冬将軍はわきまえがないのでどうなるかです。投擲は危なくないように注意しながら芝の中で投げ込んでいます。力をつけている部員が特に2年生に多く、春までにはインターハイに行ける部員も出そうです。全体的に向上している様子が見える九里陸上です。明日も15時40分から市営陸上競技場で練習する予定です。
定期テストが終了しました。12時40時から練習開始して15時終了しました。練習始めの気温は11℃でしたが、晴れて来てどんどん気温が上がり終了時は14℃を越えました。練習は種目練習を多くして取り組みました。久しぶりの種目練習でしたが、男女のハードルや跳躍は変わらず順調に来ています。短距離はSDをしたり走り込みをするグルーブもあり、それぞれが自由に取り組んでいました。3年生も6名来て内4名は進学先も決まり余裕のある練習をしていました。昨日合格した部員もいて(県内大学)久しぶりの練習ですので筋肉痛が心配です。陸上継続3年生1名は今月末に発表のある部員です。就職する1名がKACに入るか未定ですが、6名共元気に練習していました。在校生の1、2年生は走りの向上が見られ動きの正確さはだいぶ出来て来ました。筋力面の強化は個人差があり、室内でのトレーニングで弱い部分を強化していきたいと思います。九里陸上の特徴はサボル部員や気を抜いてやる部員がなく全員が一生懸命練習するところです。今日の中長距離はスピード強化の練習、短距離に負けないスピードが身に付けば持久力にも生きて来ます。12月25日からの合宿で更なる強化に取り組みたいと思います。中学生の陸上をする受験希望者数名の申し出が来ました。力がある部員も、ない部員も、様々です。全員が向上出来る期待の人達を大切に指導していきたいと思います。今日からグランドは個人使用になり、それもあってか12月のグランド使用は少ないようです。年間を通して競技場を開ける施設は雪国でも多いのですが、今年も出来るだけ長く使えるように大雪にならない様に祈るしかありません。明日は15時40分から市営陸上競技場で練習する予定です。
快晴の良い天気になりました。冬晴れというのはこんな天気を言うのだと思います。庭のもみじの木やその他の樹木の剪定をしました。これで全て終了し春が来るのを待つばかりです。テレビのバライテイ番組でで今年の漢字一語は何かをテレビ2局で話していました。色々の案が20人ほどから出ていましたが同じ語は一つもなく過去に出た「金」が一番多いとの事でした。私ならば「高」にします。物価高、気温高、海外に向けてのドル高、オリンピックの日本のレベル高、(高校陸上のレベルも高くなった)日本一高い富士山の賑わい、等々、今まで「高」と言う字はないそうです。今日のテストで取れた高い点数、であって欲しいと思います。明日がテスト最終日です。テスト終了後の13時から市営陸上競技場で練習します。久しぶりに種目練習に取り組みます。天気の方も持ちそうですので時間もあるしジックリ取り組みたいと思います。順調に向上している九里陸上です。このまま春まで3回合宿を消化して48年連続インターハイ出場を目指します。12月に入りました、昨年競技場が使えなくなったのは12月に入ってすぐでした。今年も終末あたりに寒波が来そうです。今年の特徴はドカ雪が降り気温が高いのですぐに消えるとの予報です。30センチも1度に降ったらアウトです。体育館練習を頭に入れて練習したいと思います。