九里陸上は休養日です。2年生が全員研修旅行(修学旅行)に出かけました。高校の行事で思い出に残る最大が修学旅行、更には、文化祭、体育祭、と言いますが、陸上部員の場合は高校の思い出は陸上部の思い出と言います。本気で取り組むものがあり、それを3年間やれば当然かも知れません。陸上は駅伝とマラソンシーズンに入ります。陸上競技の中で日本で生まれたのが駅伝と言われています。海外にもロードリレーと言うのもあるそうですが、日本ほど盛んではありません。大学や実業団の長距離選手は駅伝の為に1年間過ごすと言っても過言ではありません。見ていてハラハラするし本気の姿が距離が長くすぐに終わらないのでどうなるか見ている分には楽しいのかも知れません。高校スポーツはテレビ放映がある種目は宣伝にもなるし特に私立高校は力を入れます。野球、サッカー、バレー、駅伝、最近はバスケットやラグビーまで、当然テレビ、新聞、だけでなく、ニュースでも取り上げます。全国で勝っても知られないことが他種目は多いものです。不公平ですがそれが現実です。陸上もネット放映や国スポ、インターハイ、の決勝に残れば放映されますが、駅伝ほどではありません。記録が伸びた、県、東北、に出場出来た、そんな喜びは小さなことかも知れませんが、人を育てると言うのはそう言う事です。育てて、育てて、全国で勝負する。それで良いと思います。価値のあるものを身につけ経験させ能力を高めて部員達が満足出来て卒業させたい、頑張れば強くなれる。これかれもその道を進みたいと思います
朝から豪雨に襲われた福島県北部、米沢も同じ朝から強い雨が降り練習ができる状況ではない感じでしたが、練習開始の9時頃に小雨になり9時30分頃には晴れ間も見えて来ました。ラッキーな日に感謝です。朝から雨降りでしたのでグランドに来たのは個人で数名と中学1校に九里陸上だけでした。気温が23℃から晴れて日差しもあり27℃まで上がり練習は快適に出来ました。種目練習含め最近は質問に来る部員が多くなりました。理解していないと技術も練習内容も疎かになります。言われるのを待つのではなく自ら進んで取り組む練習は効果が高いので向上度は以前より早くなっています。集団で時間説定や競争しながらやる中長距離の練習は大切ですが、他の種目の多くは個人に合わせた練習が必要で、能力も基礎体力も同じではありません。どんどん変わる部員達に何度か良い面が出て来たと感じることが多くなりました。まだまだ指導者側が声がけしながら指導する事も多いのですが、目的意識を自分で定める効果は集団練習だけよりも良い面が出るのは当たり前と言えます。まだ部員からの質問に答えられないと言う事は無いのですが、指導者側も学習をしていかないと益々大変になります。50年の指導経験だけでなく新しいものも見つけて部員に役立てて行きたいと思います。走、跳、投、ハードル、全て教えられてこそ本物、指導したことのない競技は棒高跳びだけです。インターハイ組は元気です。更なる向上を目指します。
大晦日と言っても何も変わらないのが世の中、只あるとしたら個人の区切りを感じる日なのかも知れません。色々あった2023年、来年をどの様に過ごしていくか、今年の反省と目標を持たないと新しい発想も生まれてこない。今年の九里陸上の10大ニュースを書いてみたいと思います。
2023年九里陸上10大ニュース
1位 46年連続インターハイ出場 (5種目2名、後藤理久、斎藤姫奈)
2位 国体連続出場と入賞者でる (男子300MH6位、後藤理久)
3位 県高校総体男子総合2位に終わる(総合8点差2位、トラック2位、フィルド3位)
女子総合4位 (総合4位、トラック7位、フィルド4位)
4位 県高校駅伝男子3位 (6年連続東北大会出場)
5位 県高校新人大会女子躍進 (女子優勝3種目、2、3位入賞多数)
6位 東北高校新人大会躍進 (女子リレー優勝、入賞も多数)
7位 部員全員が自己新記録達成
8位 九里陸上新記録女子2種目 (女子ハンマー、女子混成競技)
9位 都道府県男子駅伝大会 (松岡一星2年連続メンバー入り)
10位 全国高校リモート成績 (男子400MH後藤7位、女子混成斎藤姫奈12位)
以上です。皆様良いお年をお迎えください。1年間ご支援と応援有難うございました。九里陸上来年も頑張ります。HBG校の皆さん頑張りましょう。
天気は雲は多くすっきりしないのですが、気温は平年以上で暖かい日でした。月曜日は休養日ですのでのんびり過ごしました.周りは益々冬の景色に変わっています。只、あまり寒くないので過ごしやすいのは助かりますが、何処か不安に感じる事もある天候です。今年の反省をしながら来年に向けての準備をしていきたいと思います。幸い順調に伸びている部員達ですので平成6年も活躍が期待される選手は数多くいます。向上させるかどうかが指導者の勝負です。部員が素直な子供達が多いのも向上の要因かと思います。新入生が来る前に今の部員を更に強化出来るかが課題です。今の部員を見ているとそんな不安はあまり感じません。跳躍、投擲、ハードル、中長距離、短距離、と見る限りはシーズン中と変わらない動きをしています。室内トレーニングに入れば筋力や総合体力を付けるトレーニングは負けない自信があります。新入生には力のある部員が入学予定です。男女共県ランキング上位10傑以内に入る選手も来ます。本物をやれば高校に入ってからドンドン変わります。誰が来ても全員が満足できる成績を残させたいと思います。3年生陸上継続部員も今後が楽しみです。山形大学2名、平成国際大、山梨学院大、4名の活躍を応援しながら来年も頑張りたいと思います。
午前中曇り空でしたが午後からは快晴になりました。福島は13℃、米沢は11℃でした。風がなく晴れましたので練習には気持ちの良い環境になりました。15時40分から17時40分の間、寒さを感じる事なく終了しました。短距離と跳躍は2時間の練習でしたが、種目練習なしで基本走中心に走り込みをしました。目立つのは1年生に元気が出て来たことです。来年に向けて新しい風を吹かせる事が出来るかも知れません。中長距離もスピードのある走りが出て来ていました。テストが終わり気持的にも少し余裕が出て来たのかも知れません。明日からの2日間は種目練習も入れて取り組みたいと思います。16時前に陽が沈み月のないやみ夜だからか暗さを感じます。競技場は練習に来るアスリートも限られてきていますので練習しやすい環境です。投擲は技術の向上もあり今冬の筋力アップで更に向上できると思います。全てこれから、春になると大きく変貌する九里陸上です。楽しみな部員達です。雪が降る今月中旬頃から寒くなり雪も降るとの事です。室内練習になる可能性もあります。一番昼の短い冬至まで(12月22日)2週間、頑張れ九里陸上。
台風7号の影響か時折強い雨が断続的に続く日でした。お盆休みで昨日は墓参り、今日は娘家族と秋保温泉に行き昼食のバイキング料理を楽しみました。客の多い事、どこからこれほど人が集まるのかと思うほどです。駐車場も満杯で車を停めるのも大変です。値段の割にはまあまあの昼食を食べ孫達は風呂に入り帰宅の日帰りの旅でした。東北自動車道は車は多いものの通常の流れでした。台風のこともあり早めに帰宅した人がいたのかと思います。明日は台風で大荒れになる予報が出ています。甲子園高校野球も中止との事です。九里陸上は明日までお盆休みです。一週間インターハイで家を留守にしたので猫のピーは寂しかったのかすりすりが激しいです。自動的に出る餌を置いたのですが別な野良猫に食べられたのか少し痩せていました。明日の台風7号被害が出ないことを祈るばかりです。
朝から雨が降ったり止んだりの梅雨の様な空模様でした。今日は地区高校総体応援の代休日でした。練習も休みですので部員も指導者も久しぶりの休日です。何処に行く用事もないと出かけるのは相馬の海です。1月にイチゴ狩りに出かけ食べにいきましたが、今年2度目の訪れです。この農園は長さ50m幅10mほどのビニールハウスが50棟以上はあります。前回1月の入場料は一人1700円でしたが、今回は旬ですので1000円、12時に入場して時間は30分、終了時間は自己申告で、それ以上の時間を食べてる客もいました。20分ほど大きくて新鮮なイチゴを腹一杯食べて、相馬港の道の駅に行き地元の野菜と相馬港の海産物を見ながら買い物。食堂でうどんを食べ東北中央高速道路へ、途中の霊山道の駅に寄りアイスクリームを食べ帰宅。のんびり過ごした休日でした。明日から県大会に向けての第二弾がスタートします。6位入賞しないと東北大会はありません。リレーを中心に頑張りたいと思います。今年の東北大会会場は地元NDスタジアムです。HBG校の仲間との再会が楽しみです。明日は放課後15時40分から市営陸上競技場で練習します。
暑い日です。伊達市は25℃の夏日を超えました。庭の牡丹の花は全て散り、若木の牡丹が10本ほどまだ蕾を付けています。第二弾で咲くのは後10日ほどかかりそうです。裏庭にあるサツキの花が咲き始めました。次から次へ初夏は花が忙しく咲きます。花以上に盛んなのが雑草です。毎日のように草取りしていますがキリがないほど雑草は成長も早く強さを感じます。大切にされる花とむしり取られる雑草、同じ植物でも不公平だなアーと思いながら草取りに精を出しています。野菜作りの人も作物以外はモグラやネズミ、虫さえも邪魔なものです。生きているものは皆同じ、京都に行った時お坊さんが話していた事を思い出しました。私には無理、人には心があります植物との一番の違いはそこかも知れません。動物は、、。我が家の猫を見ていると脳は小さいけど心は見えます。じゃ昆虫は、身を守る努力くらいは本能的にしているのかも知れません。哲学になるので考えない方が良いのかも知れません。もうすぐ今年の正式競技会が始まります。宮城県の地区大会は明日から開催との事です。1つの事に本気で取り組む、それが出来るのは青春時代。人生の恩返しが陸上指導、明日も向上を目指す部員と共にありたいと思います。
気温3℃晴れていても小雪が舞う昨日と同じ天候でした。出かける時は積もる事もなく道路は乾いています。栗子トンネルを抜けると猛吹雪でした。米沢市内の気温−2℃、新雪が更に20センチくらいですが道路にはあまり積もりません。体育館での練習でした。今日のサーキットは2人組Aです。12種目を3回3セットしました。だいぶトレーニングにも慣れてバテる部員も少なくなりました。少し故障気味の部員はいますがほとんど元気に取り組めました。親知らずの歯抜から1日目、抜いた方の頬はピンポン玉を入れた様に腫れてしまいました。2日も過ぎれば腫れは引く様ですので心配はしませんが、マスクでカバーしても分かる人には分かる様です。今日は紺野稜真の県スポーツ栄光賞受賞の日です。渡部顧問が引率しました。知事からは今年に入り3度目の受賞です。名前も知らない選手ばかりですが、稜真は名前まで覚えられていました。明日は15時半から小体育館で練習します。
晴れていても時折り栗子峠方面から雪雲が流れ込み小雪が舞う時間はありますが太陽は常に顔を出していました。歯医者に通うのもそろそろ終わりなのですが、最後は一番難関な親知らずの抜歯です。頭は出ていない歯なのですが、虫歯で奥が化膿していると言われて抜く事にしました。大きな歯で麻酔三本注射してもなかなか取れません、1時間半かかりようやく終了です。麻酔が切れると顔は腫れ、痛さは半端ない痛さです。痛め止めを飲んで3時間後位でようやく落ち着きました。あまり経験したくない歯の痛みです。午後は元野良猫ピーと家でお留守番、明日になれば大丈夫だと思います。明日は体育館での練習です。冬型の気圧配置で暫く雪の予報が出ている米沢です。2月27日からはテスト前で部活動も休みに入ります。又、2月24日(金)は紺野稜真のお祝い会があります。2月も残り1週間です。九里陸上頑張りたいと思います。
まだまだ寒さが続く毎日です。今日は九里学園の入学試験がありました。部活動禁止で2日連休の部活動です。明日も採点日で登校禁止ですが、監督含め鈴木、渡部顧問は仕事で来れませんが、学校では練習できませんので、福島遠征を部バス運転を代行に頼み久しぶりに一人指導をします。雪の方も心配もなさそうですので、いつもより疲れるのを覚悟で指導したいと思います。今日の山形新聞に30日の山新3P賞の表彰式が 記載されていました。稜真の3年間の出来事が思い出されます。2年連続の県新人大会の110H転倒、2年生のU18全国大会出発前日の大怪我、3年目の春の腰痛、何やかやとやらかしてくれました。本人が一番苦労したのは当然として、指導する私も我慢の連続でした。悪い事ばかりは無い必ず良いこともある。正直3年目に勝たせる自信はありました。最後のインターハイ、大会当日本番の熱中症。普通なら諦めるところですが、本人も私も諦めないで戦いました。400Hで優勝、110Hも優勝、そして、国体、どんな事が起きても勝てる自信、少々のアクシデントはありましたが圧勝。この強さは作られるものではなく身についたものです。いつかはオリンピツク、夢見ている今日この頃です。
今年も三年生部員による卒業文集を作成するとの事で原稿依頼がありました。今年の三年生は46年連続インターハイ出場の偉業を成し遂げただけではなく過去に例のない活躍を見せてくれました。県高校総体男子総合優勝、東北高校男子総合準優勝、全国高校男子総合3位(トラツク総合2位)すごい活躍でした。県総合や東北総合は何度か(男女共)優勝していますが、全国の3位は驚きでした。全国の総合争いは全国から優秀選手を集めたり、県、近隣地方、から選手を集めている学校に限られているからです。思わぬ活躍に言葉では言えない嬉しい出来事のあった学年でした。更にはインターハイで県内初の男子最優秀選手が出て、これで男女共全国の最優秀選手が九里陸上から生まれた事になります。文集はまだ書いて居ません。活躍した部員ばかりではなく頑張り努力していた部員の顔が思い出されます。一人一人がヒーローでした。何を書いていいのか、よく考えて書いてみたいと思います。夜は大阪マラソン観戦について書いてみたいと思います。
本物の寒波が来ました。福島も朝から夕方まで1日中雪降りです、風も強く遠くの景色が見えないくらいの吹雪、数年に1度見るかどうかの荒れた天気です。屋根には20センチ程の積雪ですが風で飛ばされて、庭の雪は25センチを越える積雪になりました。陸上部指導に行くつもりでいましたが、昼頃に携帯で監督から放課後の部活動は禁止の指示が出たとの事で行きませんでした。行けばどうなるか道中の雪の心配がありましたのでホツとした安心感もありました。米坂線、奥羽線、軒並み運休。明日もどうなるか分かりません。金曜日になると落ち着くかも知れません。只、土、日、のあずま陸上競技場での練習です。どの程度積雪があるのか簡単な除雪で済むのか心配です。本物の寒波が来て今朝の気温は−7℃、日中も−6℃、台所の水道を温めて水を出し、3度も庭の除雪と猫の通り道を作り、何やかやと雪と戦っていました。福島の積雪18時で20センチとの事、山に近いので我が家はもう少し多いかも知れません。テレビで福島は50年に1度の寒波と報じています。寒い兎に角寒い。
テレビではどの局でも10年に1度の大寒波が来るとの報道が1日中賑わしていました。東北地方は明日1月24日の夜から雪が降り出すとの予報が出ています。今年は雪が少ないので安心していましたが、冬将軍は今週から日本列島を攻撃してくる様です。なんか雪雲の雪の降り方を見ると前回同様に米沢と福島を避けて降る様な予報に見えます。気候変動で雪の降る場所まで変わるのかも知れません。25日(水)、26日(木)がピークの様です。鹿児島でのU20オリンピツク有望選手合宿に参加の紺野は今日の午前中で無事終了しました。帰宅は今日の夜10時頃になる様です。元気に練習出来たとの事です。夕方 5時に監督は広島から帰りました。だいぶ疲れている様子です。明日は体育館での練習です。夜まではまだ雪は来ないので何とか出来そうですが、水、木、は学校に通学するのも大変な様です。この時期ですので何が有っても驚きませんが、積雪が少なくなるのを期待したいと思います。
今日は大寒ですが晴れて気温が高くなりました。14時半に家を出る時の気温は11℃を越え、米沢も15時30分で8℃ありました。小体育館での練習です。マツト運動を1時間、メデシンボールのトレーニングを1時間、30分ほど動きをして終了しました。マツト運動は全員が上手くなりました。練習の効果は出ています。中長距離は室内練習ではなく公園に行き1周1000mを使い走り込んでいます1月29日の県ロードに合わせた取り組みをしています。帰りの時間は雨が降り始め気温は5℃、少し寒くなりました。自宅に着くと晴れて気温は6℃、寒波が近い様です。都道府県男子駅伝大会の卒業生大野と松岡は元気です。監督は明日広島に出かけます。それとは別に学校では推薦と特待生合格者の召集日です。ガイダンス終了後に陸上部入部希望の集まりもあります。1、2年生との顔合わせ会、その後在校生部員は小体育館で練習します。日曜日はあづま陸上競技場に遠征します。