今日はハッピ―ハロウィーン、もともと子供のお祭りでお化けのお面付けたり服を着て家々を回りお菓子を頂くという行事であり、日本古来のお祭りではありません。いつの間にか日本ではいい大人が仮装して歩く、東京渋谷あたりでは酒を飲み迷惑をかけている人達も多いと聞きます。お祭りが好きな日本人ですので変形しているのかも知れません。天気も良く風も無風、多少黄砂はありましたが練習日和の米沢でした。16時から練習して18時前に終了しました。暗くなると走りが良く見えるから不思議です。夜走るのは良くないと言われるのは、危険だからだけではなく遅くても早く走っているように感じる鎖覚からくるのかも知れません。明るい中で練習したいものです。今年最後となる11月2日の県記録会に向けて種目練習していますが苦労しています。中長距離は11月7日(木)の東北高校駅伝大会に向けて、男女共取り組んでいます。九里陸上の男子はメンバーも変わりますが良いものを出して欲しいと思います。前日宿泊します。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。明日から11月に入ります。1週目の連休は11月2日の県記録会がありますが、中長距離は監督引率で長井市営陸上競技場で駅伝練習をします。11月3日(日)は米沢市営陸上競技場で9時から練習。11月4日(振替休日)は全員長井市営陸上競技場で駅伝の最終調整と他の部員は同競技場で9時から練習します。
雨が多いこの何日かです。今日は晴れ間もありましたが夕方から気温が下がりました。体調管理が心配でしたが以外に部員は元気です。駅伝組は今日も襷をかけての練習で気持ちも入っています。11月2日(土)は今年最後の大会である県強化記録会があります。中には気持ちが切れてしまった部員も見られるので少々心配な面もありますが、最後までチャレンジする気持ちを持ち続けて欲しいものです。夕暮れが早く今日も後半は薄暗い中での練習となりました。明日から暫らくは天気が悪くなることはなさそうです。秋晴れが続くことを祈りたいと思います。中長距離に関しては駅伝後も女子は県女子駅伝大会等があります。男子は県長距離記録会や日体大記録会にもチャレンジしていきます。まだまだ記録を上げて行かないと県でも通用しません。3年目に5000m14分台に入る部員が増えてきた男子部員です。何もせずに強くなる方法はありません。独自の練習法を考えながら強化していきます。短・跳・投・は鍛えるのはこれからの期間です。中学のキャリアが無ければ伸びしろがあるという事です。高校生の体力と能力強化に限界はありません。たった2時間の練習です。朝から晩まで練習したところで、大切な部分がおざなりになったら疲れるだけです。昔から言われている心技体を効率よく強化していきたいと思います。頑張れ九里陸上。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。
今年は43年連続インターハイ出場を成し遂げた年です。43年連続インターハイ出場って本当なの?。たまに人から聞かれることがあります。記録は嘘をつかない、調べてください。信じられないのか本当に調べた人もいた様です。分かるような気もします。4・5年に1度インターハイ出場選手を1人出しただけでも優秀学校なのですから、誰がインターハイに行ったのか覚えきれないほどの人数が米沢女子高時代~九里学園まで続いています。10名程度の出場ならば覚えていれるかも知れませんが、毎年1人でも43名。リレーと男女を入れると、とても、とても、私の脳みそでは覚え切れません。そんな中でもインターハイ優勝した3名、2位2名や8位入賞者くらいは覚えています。東北の田舎で特別、全国や近隣県や県内から優秀選手を集めてきているわけでもないし。ほとんどが米沢と置賜地区内の選手。この10年間で県内で1番多くのインターハイ出場者を出しているのは置賜地区だと思います。指導者である監督や私でさえ驚いています。毎年が勝負、44年連続があるかどうか分かりません。只、行けなくなったら指導者としての限界ですので引退するつもりです。東北新人大会を見る限りそれは無いように思いますが・・。部員にはインターハイに出場するのは凄い事なんだよ、と言っても簡単に行けると思っている部員もいます。インターハイで勝たせる事の難しさは指導者でなければ分かりません。優秀選手がいれば勝つこともある。特にリレーなどは集めてくればインターハイくらいは行けます。個人となると限られてきます。勝てば勝つほど敵が多くなります。この20年間インターハイ入賞は置賜地区では九里学園だけです。中学の実積だけでは勝てない。それがインターハイ。44年連続出場目指し頑張りたいと思います。
秋の空は天気予報が当たらない日が多いのですが、珍しく曇り時々雨の予報が当たりました。強い雨の時は少なく小雨程度の雨でしたのであまり冷えずに練習出来ました。終了時の気温13℃でした。それ以下だと1時間の練習までが雨の中では限界です。県陸協記録会もあるので他校も練習に来ていました。夕暮れが早く16時にグラウンドは点灯しましたが、雨の日などは暗くて走る練習が精一杯です。記録会に向けてハードルや跳躍にも取り組みましたが、正面の所の明かりが強い所でないと見えません。何とか練習できる場所を探して取り組みました。短距離の方も走るだけなら見えますがスピードの感覚が掴めません。中長距離はタイムで追うので走りは少し分かります。東北高校駅伝大会のランキング表が分かりました。(F・Bに載せました)各県4位から5位までの出場ですので県大会よりはレベルが高くなりますが、男子は上位と遜色なく女子も下位ですが流れが良く成れば中位チームと戦えると思います。男子はメンバーが変わりますし、走順も変わりますが上位を目指したいと思います。11月上旬が最終大会。気持ちが切れないように頑張りたいと思います。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。
今日は休養日で練習はありません。こんな日に限って青空の広がる気持ちのいい日です。ふらりと散歩したくなり母を連れて車で15分ほどの半田山公園に行きました。紅葉が見ごろだと思いましたが少し早いようです。半田沼がありとても景色のいい場所なのですが、広い湖の様な沼に水がありません。上から見ると池の様に見えます。災害防止の工事なのか大型のポンプで水を抜いていました。相当時間をかけての工事のようです。年に2回ほどは四季を楽しみに訪れています。10月も間もなく終わります。今年の競技会も残りわずかです。陸上界も残るは駅伝とマラソンのシーズンに入るだけです。学校に関係なく個人的に県の女子駅伝や他の駅伝に関係してくる部員はいますが、九里陸上としての大会参加は東北高校駅伝大会(11月7日)で終わります。此れから雪が降るまでの間が寒さも厳しくなるし精神的につらくなる時期です。雪が積もれば諦めもつき冬期練習に入れますが、1番中途半端なのが11月~12月中旬までです。冬の合宿もまだ日程と場所が決まりません。2泊3日位の合宿になるかも知れません。角田や相馬を予定しましたが台風の被害で合宿やれる状況の場所ではなくなりました。11月中旬までには決めたいと思います。明日から11月3日の県記録会(今年最終大会)に向けて調整の種目練習に入ります。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。雨の心配もありそうです準備して下さい。
栗子峠の紅葉も最盛期を迎えました。練習後久しぶりに東北中央道に入らず13号国道を帰りました。写真には撮りませんでしたが絵葉書そのものです。スキー場ラーメンを食べて秋を堪能して帰りました。私も疲れのピークです。国体(茨城)・ユース全国大会(広島)・山大記録会(あかねヶ丘)・県高校駅伝(長井)、10月上旬から大会と遠征で休む間がありません。今日の練習は市営グラウンドで9時から11時30分まで行いました。監督は高畠競歩高校10キロの部に出場した竹田(1年)の付き添い指導で高畠に行きました。(9キロ地点で失格になったとの事です、残念)練習の方は基本走の後、種目練習に取り組みました。トラックの最終記録会は11月2日の県記録会です。今日は途中雨も降りましたが一時的なもので何とか練習の方は出来ました。今年も記録会と駅伝の東北大会を残すばかりとなりました。11月に入ると中学生の勧誘が始まります。私は行きませんが、監督と豊顧問はこれから中学校訪問で、又、忙しくなります。練習の方はまだ冬期練習に入るのは早すぎますので、ジックリ基本を中心に取り組むつもりです。駅伝を走った800mの佐藤俊介が今日引退しました。進路の事があり仕方がありません。東北高校駅伝大会は1年生3名の中から3キロを走る選手を1人決めたいと思います。お疲れさまでした。明日は休養日です。
県高校男子駅伝について記載します。部員達は優勝目指していた事は確かです。島津と遠藤の2枚看板での戦いになるのは間違いありません。1区10キロ遠藤がトツプで走り、タスキを2区3キロの3年生俊介に渡しました。2位とはなりましたが、3区の8キロ2年生小池につなぎました。長丁場を走る経験のない小池は力の差もあり、4位に落ちましたが、4区8キロの島津で盛り返し、3位で5区3キロの2年生雅紅に繋ぎました、不安がある区間でしたが2位に上昇して、6区5キロは800ランナーの慎之介2年生。あまり走り込んでいない距離ですが何とか粘りの走りで3位でアンカー志釜2年生に繋ぎました。そのままの順位でゴ―ルしました。2位とは20秒差でした。いずれも上位2校は駅伝学校です。1位の学校の長距離の部員の多さに圧倒されました。これほど部員がいて3年間で公式駅伝に出れるのは補欠を入れて9名です。様子を見ると1年生が3名、3年生が4名、で組んでいました。1年生から出場出来るのですから力があるのでしょう。九里の2名の2枚看板は中学時代は駅伝に出た程度の実積、800mランナーが3年生俊介、2年の慎之介と雅紅。2年生の小池と志釜が長距離をしています。もう少し選手がいて競い合えばさらに強くなっていたと思います。九里陸上頑張りました。昨年の2位の記録より上がりました。雑草軍団健在です。多くの皆さんの応援ありがとうございました。東北大会も頑張ります。
県高校駅伝大会が終了しました。九里陸上は男子3位、女子4位、と頑張りました。特に女子の4位は優勝よりも価値のあるものです。メンバーは足りないし、力量的にも最下位争いの実力、夏までは出場出来ないと思われました。800m小林以外は中学ランキングどころか運動していない、むろん陸上していない部員ばかりです。駅伝に出たいと言い出したのは駅伝主将の片倉(3年)、4名の中長距離部員では参加出来ません。400mHの短距離3年横山にお願いしてメンバーに入り、5名ギリギリでの出場です。ムリムリ800mの小林を1区に使い(マイルメンバーでもあります)上位2チーム以外は差のない6位でタスキを繋ぎ、1年生中嶋へ、3000m11分後半の力ですので心配しましたが、5位まで上がり、次の3キロは1番力のない寺嶋(1年)、なんと一人抜いて4位まで上がりました。次は短距離の横山、最初は1000mも走れませんでしたが大会が近づくと共にどんどん力を付けた選手。アンカー片倉へ、区間3位の記録で4位ゴ―ル、見事東北大会出場を決めました。九里の実情が分かるHBG校の先生から驚きの声を頂きました。「やれば出来る」実践出来たと思います。県内には女子にも駅伝学校があります。県内優秀な中学生を集め長距離部員数は20名以上。3年間大会に出れない選手もいます。それらの学校から補欠の選手2・3名借りても上位争いできる気がします。来年も又、部員は出場すると言い出すでしょう。走るのが好きな選手の入学を待ちたいと思います。東北大会どこまでやれるか頑張りたいと思います。男子については午後記載します。
県高校駅伝大会に出場してきました。男子は優勝、女子は東北大会出場の5位以内を目標に取り組みました。上位は男女共駅伝学校です。向かう気持ちがあればそれなりに走れる、自分たちの練習を信じて大会に臨みました。昨年2位の男子は1区の区間賞はあったものの3位。2位とは20秒差でした。(昨年の記録より20秒短縮)女子は記録よりも順位、短距離1名を入れてギリギリの5名で参加しました。1区の頑張りもあり何とかまとめた走りが出来、アンカー3年の片倉が4位ゴールでした。800mの小林以外は全員が素人からのスタートでした。男女共東北大会に駒を進めることが出来ました。成績は下記の通りです。
男子成績
1区 10k 遠藤 僚 (3年) 31分19秒 区間1位 トータル1位
2区 3k 佐藤俊介 (3年) 9分56秒 区間3位 トータル2位
3区 8・0175k 小池悠以 (2年) 26分23秒 区間4位 トータル3位
4区 8・0875k 島津裕太 (3年) 24分45秒 区間2位 トータル3位
5区 3k 佐藤雅紅 (2年) 9分48秒 区間3位 トータル2位
6区 5k 伊藤慎之介(2年) 16分39秒 区間3位 トータル3位
7区 5k 志釜璃久 (2年) 15分51秒 区間2位 トータル3位 2時間14分41秒
女子成績
1区 6k 小林遼緒 (2年) 22分19秒 区間6位 トータル6位
2区 4・0975k 中嶋ひまり(1年) 16分14秒 区間5位 トータル5位
3区 3k 寺嶋悠葉 (1年) 12分38秒 区間5位 トータル4位
4区 3k 横山あみ (3年) 11分52秒 区間4位 トータル4位
5区 5k 片倉珠咲 (3年) 19分09秒 区間3位 トータル4位 1時間22分12秒
以上が県駅伝大会の成績でした。保護者と卒業生多数の応援がありました。ありがとうございました。
明日は9時から市営陸上競技場で練習します。監督は高畠競歩大会出場の竹田真央(1年)指導で高畠に行きます。
男子成績
1区 10k 遠藤 僚 (3年) 31分19秒 区間1位 トータル1位
2区 3k 佐藤俊介 (3年) 9分56秒 区間3位 トータル2位
3区 8・0175k 小池悠以 (2年) 26分23秒 区間4位 トータル3位
4区 8・0875k 島津裕太 (3年) 24分45秒 区間2位 トータル3位
5区 3k 佐藤雅紅 (2年) 9分48秒 区間3位 トータル2位
6区 5k 伊藤慎之介(2年) 16分39秒 区間3位 トータル3位
7区 5k 志釜璃久 (2年) 15分51秒 区間2位 トータル3位 2時間14分41秒
女子成績
1区 6k 小林遼緒 (2年) 22分19秒 区間6位 トータル6位
2区 4・0975k 中嶋ひまり(1年) 16分14秒 区間5位 トータル5位
3区 3k 寺嶋悠葉 (1年) 12分38秒 区間5位 トータル4位
4区 3k 横山あみ (3年) 11分52秒 区間4位 トータル4位
5区 5k 片倉珠咲 (3年) 19分09秒 区間3位 トータル4位 1時間22分12秒
以上が県駅伝大会の成績でした。保護者と卒業生多数の応援がありました。ありがとうございました。
明日は9時から市営陸上競技場で練習します。監督は高畠競歩大会出場の竹田真央(1年)指導で高畠に行きます。
県高校駅伝大会出場の為に長井市に来ました。8時30分に着いてテントを建て9時から最終調整をしました。男女とも全員体調はよく不安はありません。開会式15時に出て終了後タスホテルに入りました。6時30分夕食、ミーテングは7時30分です。確認事項を確かめながら明日の大会に不安なく出場出来るようにしました。私は開会式が始まる前に米沢に向かいました。短距離と跳躍、投てきの通常練習指導です。小雨程度の雨降りでしたが、17時頃からは土砂降りの雨になり30分切り上げて17時30分にダウンしました。ミニハードル中心の基本走をして種目練習は行いませんでした。投てきはハンマー投げの基本を何度も繰り返し身に付けさせました。雨の中でしたが、気温が15℃ありましたので、寒くて練習に支障が出る程どではありませんでした。明日は全員補助員ですので練習はありません。明日の駅伝は勝ちに行きたいと思います。九里陸上頑張ります。応援宜しくお願いします。
朝夕めっきり寒くなりました。最高気温は18℃の米沢ですが、吹く風が冷たく体感気温は15℃以下に感じます。明日は県高校駅伝大会出場の為に長井市に向かいます。部員の意識も高くなり戦う姿勢は出来ていると思います。体調は全員良好で、刺激入れも順調ですので良いものが出せそうです。他の部員は基本走の後は種目練習です。暗くなるのが早くなり16時30分には照明が必要です。ハードルや跳躍は一段と練習しにくい環境になりました。昨日、苦言を呈した女子部員達は、まとめ走も集団で競い合い良い雰囲気です。強くなりたい気持ちが前面に出ていました。明日の駅伝組は長井のホテルに宿泊します。他の部員は駅伝当日は全員が補助員になりますが、明日の他の部員は通常練習です。私は駅伝の開会式の始まる15時頃に米沢に戻り部員指導に当たります。明日は雨降りの予報も出ています。雨練習の準備が必要になりますので怠りなくしたいものです。明日の駅伝組は8時30分に長井市競技場に集まりテント張りと練習をします。当日はどんな天候になろうが九里陸上は元気に走れると思います。やるべき事はすべてやりました。男女共上位を目指して頑張りたいと思います。
台風が去り、秋の青空が広がる米沢です。気温20℃、風なし。14時から練習開始しました。駅伝組は調整練習です。初めて襷を掛けてトラックを走らせました。みんな楽しそうです。風邪ひきも無く全員元気です。特に女子は5名のエントリー数ですので1人欠けたら棄権です。他の部員は今年最後のトラックレースとなる県強化記録会に向けて種目練習をしました。まとめで走る300m・400mは時間を決めて自由にさせますが、男子は競い合いながら4・5名で走るのに、女子は1人ずつ走っています。(数名で行くことを強制すればやりますが)本気の部員もいればジョツクみたいな走りの部員もいます。何の為のまとめか分かりません。まだまだ駄目だと感じさせられるまとめ走でした。競い合う事の大切さを教えていきたいと思います。今年の競技会も終わりに近づきました。3年生部員中、就職は全員が決まり、専門学校もほぼ決まりました。センター試験組を含めて大学組はまだ先の試験に向けて学習中です。陸上継続大学進学者は4名です。既に、情野ひなた(山形大)、菊池悠平(東北福祉大)、は決まりました。残り2人は11月がテストです。2人共現在も活動を継続しています。合格が決まりましたらお知らせします。陸上継続以外の合格者については記載しません。今日は16時30分に練習終了しました。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
9時から市営陸上競技場練習です。気温18℃で風なし、雨は避難するほど激しいものではなく小雨程度の時がほとんどです。雨の予報からか九里陸上以外は誰もグラウンドには来ませんでした。種目練習をやめて基本走中心です。重心(軸)の移動と推進力を付ける為の動き作り、直線とコーナーを利用して取り組みました。ほとんど休みを取らずに練習したのですが2時間をオーバーしての練習でした。投擲はターンとグライドのスピード強化と脚力強化にバウンデングとダッシュを入れての練習です。中長距離は駅伝に向けてのスピード強化をしました。順調というより調子がどんどん上がっています。楽しみです。競技会は駅伝を除けば11月3日(日)の県陸協記録会だけになりました。まだ試合期にありますので最後まで自己新を目指し取り組みたいと思います。今週は県高校駅伝大会です。今日はテレビ放映があった様ですが福島に住む私には見れません。何につけ話題になるのは駅伝ばかりです。短距離その他の種目は全国で優勝でもしない限り出ることは無いと思います。テレビに出るくらいだから九里陸上の駅伝も捨てたものではないのでしょう。向上度と選手の少なさはどこにも負けないのが九里陸上。今年も東北大会出場くらいは達成出来そうです。昨年の県高校駅伝大会は、男子2位、女子4位、又、多くの人に驚かれました。中学で優秀な選手ばかりいる学校が全てではない。春の高校総体は男子総合優勝(女子2位)。なぜ勝てたのか指導者にもわかりません。選手の頑張りが全てです。子供達を信じて駅伝に臨みたいと思います。明日は学校の行事の関係で14時から練習します。明るい内に終われるのが幸せに感じる季節になりました。
広島に行く時に夢華からうつされたと思われる風邪が治らない。喉はヒリヒリ、鼻水ずるずる、咳とくしゃみ。熱は無いが頭がボ―ッとしている。此れでは広島の雨の中、夢華は良いものなど出るはずがない。自分で実感している昨日からの私です。広島からの帰り監督ものどが痛いと福島でトローチを買い舐めていました。一緒にいた大友茉奈美は広島では鼻ぐしゅぐしゅしていましたが、あまりひどくはならない様で昨日の山形大記録会もそこそこの走りをしていました。体調管理は難しいです。手当もしっかりやらないと後を引きます。そろそろ、うがいと手洗いの季節が来たようです。昨日の山大記録会、中長距離がいないとこれしかいないのかと言うほど少人数でした。当然ながら2年生に自己新が出ています。男子はよくぞここまで上昇したと言えるメンバーですので本人の努力を誉めたいと思います。1年生は一冬越さないと良いものが出せない九里陸上の通り、前回の置賜選手権より悪くなっている部員もいます。集中力の差やメンタル面の自信のなさがそうさせたのかも知れません。駅伝に向けて中長距離は順調に準備できています。男子は2・3年生の出場ですので、全員が経験済みで心配はなさそうです。大会まで1週間を切りました。昨日は米沢で調整練習しました。気持ちで負けなければ上位で戦えます。男子はたった9名のエントリー、女子は短距離1名を入れてギリギリ5名。頑張るしかありません。1人何か起こせば棄権です。明日は9時から市営陸上競技場で練習します。
朝は雨が降りましたが、9時30分競技開始の頃には晴れてきました。気温15度と高くはありませんが強風が吹くことも無く無難な気象状況の中で大会は始まりました。1人1種目の参加規程があり、全てタイムレースですので集中して取り組まないと良いものは出ません。九里陸上は中長距離部員以外故障者を除いて全員が出場しました。成績は下記の通りです。
男子100m
五十嵐 響 (1年) 2組2位 11秒47(-0・4)
酒井比呂 (2年) 5組1位 11秒56(+0・1) 自己新
男子300m
菊地悠平 (3年) 1組3位 35秒82
大河原拓人 (2年) 3組2位 36秒55 自己新
寺嶋悠河 (3年) 2組6位 37秒64
男子走り高跳び
齋藤兼信 (1年) 決勝2位 1m86
男子走り幅跳び
鈴木隼斗 (1年) 24位 5m03
男子砲丸投げ
武者尚希 (1年) 決勝3位 11m74
女子100m
大友茉奈美 (2年) 1組1位 12秒26(+3.2) 全体の1位
浦田莉奈 (1年) 1組4位 12秒79(+3・1)
高橋美羽 (1年) 1組6位 13秒00(+3・2)
川崎莉佳 (1年) 1組7位 13秒04(+3・2)
宍戸遥々花 (1年) 4組3位 13秒29(+3・5)
女子400mR
高橋美羽1・大友茉奈美2・浦田莉奈1・高橋夢華2 1組1位 49秒54
女子走り高跳び
小林琉奈 (1年) 1m40
女子走り幅跳び
高橋夢華 (2年) 決勝3位 5m09(+3・1)
石川舞桜 (1年) 決勝4位 5m01(+2・8)
竹田樺恋 (1年) 13位 4m44(+0・4)
女子砲丸投げ
高橋愛華 (1年) 決勝3位 7m30
竹田樺音 (2年) 決勝7位 6m74
以上が山形大記録会の九里陸上成績でした。中長距離の出場がなく人数も少ないのでやや寂しく感じる大会参加でした。次回は今年最後となる県強化記録会です。目標を持って取り組ませたいと思います。応援ありがとうございました。
男子100m
五十嵐 響 (1年) 2組2位 11秒47(-0・4)
酒井比呂 (2年) 5組1位 11秒56(+0・1) 自己新
男子300m
菊地悠平 (3年) 1組3位 35秒82
大河原拓人 (2年) 3組2位 36秒55 自己新
寺嶋悠河 (3年) 2組6位 37秒64
男子走り高跳び
齋藤兼信 (1年) 決勝2位 1m86
男子走り幅跳び
鈴木隼斗 (1年) 24位 5m03
男子砲丸投げ
武者尚希 (1年) 決勝3位 11m74
女子100m
大友茉奈美 (2年) 1組1位 12秒26(+3.2) 全体の1位
浦田莉奈 (1年) 1組4位 12秒79(+3・1)
高橋美羽 (1年) 1組6位 13秒00(+3・2)
川崎莉佳 (1年) 1組7位 13秒04(+3・2)
宍戸遥々花 (1年) 4組3位 13秒29(+3・5)
女子400mR
高橋美羽1・大友茉奈美2・浦田莉奈1・高橋夢華2 1組1位 49秒54
女子走り高跳び
小林琉奈 (1年) 1m40
女子走り幅跳び
高橋夢華 (2年) 決勝3位 5m09(+3・1)
石川舞桜 (1年) 決勝4位 5m01(+2・8)
竹田樺恋 (1年) 13位 4m44(+0・4)
女子砲丸投げ
高橋愛華 (1年) 決勝3位 7m30
竹田樺音 (2年) 決勝7位 6m74
以上が山形大記録会の九里陸上成績でした。中長距離の出場がなく人数も少ないのでやや寂しく感じる大会参加でした。次回は今年最後となる県強化記録会です。目標を持って取り組ませたいと思います。応援ありがとうございました。