検定試験や病気、他組織での練習会、等で練習に参加できたのは23名でした。信夫ヶ丘陸上競技場は昨日10cm程の積雪がありましたが、グラウンドは綺麗に除雪されていました。朝から昼までの気温は-1℃、時折風が吹くと体感温度は相当なものです。こんな時は元気の無い練習になるのですが、九里陸上の今日の参加者は一味違いました。声をかけながらの練習ではありましたが、本気の練習が見られました。こんな環境の中でこれだけ頑張れる部員を誇りに思います。気温が低いこともあり2時間で終了しました。2月終了まで10日となりました。3月になれば誰でもグラウンドが恋しくなります。メンタル面を含めて今日の練習は、頑張る部員達を強くしたいと言う気持ちがつよく出ました。九里陸上のインフルエンザはまだ終息していません。体調管理に気を付けてほしいと思います。投擲・競歩・女子長距離も予定通りの練習が出来ました。明日は休養日です。
高校駅伝の試走をしました。長井市営陸上競技場スタートで市内を回りながら再び競技場に戻るコ-スです。女子は1周、男子は2周、すでに予定されていたメンバーはそれぞれのコ-スをジョックしました。9時から始めて10時30分で終了、1時間30分程で終えることが出来ました。平日なのに保護者5名の方々にも協力して頂き大変助かりました。有難うございました。午後から仙台に出かけて、昔の同僚8名と再会し近況報告会をしました。(単なる酒飲み会です)まだ現役教員を続けている人も5名いて65歳を過ぎても頑張っています。永年勤続と言えば昨日の山形県私学大会で監督が50年勤続の表彰を受けました。全ての面で歴史そのものです。
明日からの練習はサブグラウンドになります。300mの雑草の多い土グラウンドです。1番の心配は此れから暗くなるので照明の事でしたが、4個付いている照明機を2つ用意してくれました。車のライトも使いながら練習して行きたいと思います。練習内容も少し変えて行かなければなりません。明日の練習で指導して行きたいと思います。東北新人陸上大会まで4日、3日後に出発です。気持ちを入れて戦いモ-ドを作りたいと思います。明日は16時からサブグラウンドで練習します。
明日からの練習はサブグラウンドになります。300mの雑草の多い土グラウンドです。1番の心配は此れから暗くなるので照明の事でしたが、4個付いている照明機を2つ用意してくれました。車のライトも使いながら練習して行きたいと思います。練習内容も少し変えて行かなければなりません。明日の練習で指導して行きたいと思います。東北新人陸上大会まで4日、3日後に出発です。気持ちを入れて戦いモ-ドを作りたいと思います。明日は16時からサブグラウンドで練習します。
連日猛暑日が続く山形県です。今日はインターハイの県結団式があった為に、部員の半数がいませんでした。(終了後山形あかねヶ丘で練習)市営陸上競技場の方は練習内容を「うんぬん」するよりもこの暑さに慣れる方が先のような気がします。兎に角暑いの一言です。今年初めて板氷を買って水分補給に気を使いました。部員達は暑さに多少ウンザリしていましたが予定の内容は消化出来ました。練習後にハッピバスデ-の歌と共に部員からプレゼントを頂きました。1日遅れの誕生日プレゼントです。ウン歳になりました。全員からのメッセージも頂きましたのでこれから1人1人の顔を思い出しながら読ませていただきます。部員全員を県大会以上で入賞させたい。この思いは変わりません。3年生は全員が達成しています。インターハイまで20日を切りました。毎年実施している暑さ慣れは特に心配しなくても良いようです。8月に入ると夏合宿や米沢ナイタ-そして地区の新人大会、全国選抜陸上(大阪)、シーズンたけなわです。九里陸上頑張りましょう。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
気温27℃ですが、曇り空で蒸し暑く30℃以上に感じる13時の米沢です。テストが終了して練習再開しました。1週間後の県陸上選手権大会を視野に入れて種目練習に取り組みました。テスト後でしたが、5日間休んだサボりバネなのか勢いのある練習です。(部員達は自主練習はしていたと話しています。)大会に合わせて気持ちが入って来たのだと思います。13時前から練習を初めてテスト後と言う事もあり15時過ぎに終了しました。各ブロック共元気があり、故障気味だった部員も正常に戻っています。明日土曜日と日曜日も種目練習を中心に取り組んで行きます。明日から3日間、北日本インカレが福島のあずま陸上競技場で始まります。地元ですので日曜日の午後は卒業生の応援に行きたいと思います。明日は13時から米沢市営陸上競技場で練習します。連日気温が上がりそうですので熱中症に気をつけたいものです。水分補給、自分で準備してほしいと思います。
日本陸上競技選手権大会が終了しました。過去の実績や記録ではなく、この日1番調子の良い選手が勝つ、今大会を見ていて強く感じました。今日の九里陸上は山形市のあかねヶ丘陸上競技場に遠征練習しました。中学大会も終了したのか競技場は思いのほか混んではいませんでした。基本走と種目練習で2時間半の練習です。最近短距離は男子1年生が向上しています。渡邊、小池、佐藤、我妻、菊地、スピードも増して良い走りになっています。今後新人大会に向けて楽しみとなりました。この夏のHBG合宿で更に向上させたいと思います。2・3年生を含めて全体として勢いのある練習が出来ました。明日(6月26日(月)から29日(木)まで4日間)はテストの為にフリ-練習となります。30日(金)はテスト終了日ですので13時から練習します。テスト勉強をしっかりやる事、1日1時間程度は身体を動かす事、故障気味の人はこの期間を利用してケア-をする事、それぞれに課題はある筈です。しっかり取り組んで下さい。部員輸送の保護者の皆様有難うございました。
気温21℃晴れて気持ちの良い米沢でした。16時から練習開始して18時には終了、いつもの練習です。まだ試合期ですので練習量を増やしたりはしていません。今週土日は種目練習をしますが、この時期の九里陸上はスピード強化に重点を置いています。来週はテストがありフリ-練習となりますので練習内容は各自に任せます。只、スピード練習は1人では出来ません。自分で自分の走りは見えないからです。形よく走っていてもスピードが上がるのとは別問題です。全力で走っても対象とする仲間がいないと判断出来ません。だから練習は1人2人ではなく多くの仲間が必要になります。同じメンバーでマンネリ化することもあります。HBGのように合同合宿で強くなれるのは多くの選手と競い合うから効果があるのだと思います。日本選手権で100mを争う選手が毎日合同練習すれば9秒台などすぐにでも出るはずです。又、強い学校に更に優れた選手が入れば指導者などいなくても全員が向上するのは当然です。多くの高校はそれが出来ない、だから創意工夫が指導者にも選手にも要求されます。陸上競技は難しい、だから楽しい、頑張ろうHBG校、夏季大会はこれからです。
今日の米沢市営陸上競技場は気温14℃でしたが風が冷たく寒さを感じる日です。久しぶりに短距離は走り込みをしました。スピードが上がっている分だけ距離が長くなるとキツイようでした。中長距離はスピード練習中心です。ペース走のタイムも予定より上がっています。全体的に1年生も上級生についていけるようになりました。県大会までまだ時間があります。暫らく短距離は種目練習と走り込みを織り交ぜて練習して行きたいと思います。県大会の要項が届きました。県大会は4日間の日程です。5月26日(金)、27日(土)、28日(日)、29日、(月)、リレーを含めて予選と決勝の種目もあります。内容的には楽な方の大会スケジュールだと思います。ここにきて走りの良くなっている部員が見られます。70%の仕上がりに向けてしっかリ調子を上げて行きたいと思います。故障中の部員もだいぶ回復しています。県大会までには仕上げて行きたいと思います。明日は他競技の地区大会壮行会がありますので30分程早く練習できるかも知れません。(昨日、県大会は3日間と書きましたが4日間の誤りです)
曇り空で無風、気温20℃、快適な練習環境の中で練習出来ました。2日連続で種目練習に取り組みました。部員の動きは順調です。それぞれが目標を持って取り組んでいるので安心して見守る事が出来ます。明日の短距離と跳躍は強めの走り込みを2日間します。5月13日(土)は他競技の置賜地区大会が始まります。それぞれの競技がインターハイに向けてスタートが切られます。球技など個人競技以外は県で優勝チームだけがインターハイ出場ですので、地区大会でもそれなりに厳しい戦いになると思います。九里陸上の5月13日(土)は、北上翔南高、と、西和賀高、が米沢に来ます。10時半頃からになりますが市営陸上競技場で合同練習をする予定です。春合宿からどの程度向上しているか確認し合いながら楽しい練習会にしたいと思います。地区大会終了翌日に部員から反省文が提出されました。それぞれが自分に正直に反省しています。コメントを書きながら県大会に思いを寄せている気持ちが伝わります。頑張る力を付けてあげれればと思います。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。
曇り空ながら気温21℃で風も無く練習には最適な環境でした。こんな天候で地区大会が出来たらと大会2日目の強風が恨めしく感じます。県大会へのスタートを切りました。今日と明日の2日間は種目練習です。地区大会の反省が強く残っていますので、今後に向けて確認させて行きたいと思います。部員は元気で県大会に向けての「やる気」が早くも出ています。県大会まで70%の仕上がりになれば更にアップ出来ると思います。まだ故障気味の部員はいますが、県大会までは間に合いそうですので元気な姿で県大会に臨みたいと思います。県内各地区の大会が終わり成績が新聞にも出ていました。仕上がりが早いなァ、と感じる学校もあるし、今は遅れていてもこれからの学校も出て来ると思います。全部が当てはまる事ではありませんが、仕上がりの早い村山地区、遅れている酒田・鶴岡地区。置賜地区はその中間かなと思っています。今の時期は学校差があるのは当然です。県大会が終わると全てが分ると思います。九里陸上は「慌てず、焦らず、諦めず」で行きます。県大会、東北大会、頃から活躍して行くのはどこの学校も3年生です。キャリアと最後の年と言うメンタル面が3年生を強くしているのだと思います。この2週間の取り組みは大切です。九里陸上頑張りたいと思います。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
置賜地区高校陸上競技大会1日目の女子成績は下記の通りです。地区大会の女子トラック種目は校内の競技会の様相でした。まだまだ燃えるような本物が出てこないと記録は上がりません。県大会では強い相手がどんどん出て来るはずですので、2日目は県大会に繋がるような記録を目指してほしいと思います。
女子100m
茨木 凜 (2年) 12秒24 (-0・6) 決勝1位 大会新
開沼美帆 (3年) 12秒75 (-0・6) 決勝2位
武田花音 (2年) 12秒83 (-0・6) 決勝3位
女子400m
小貫夢海 (3年) 59秒08 決勝1位
山口朱音 (2年) 60秒45 決勝2位
近野桃花 (2年) 62秒11 決勝4位 予選61秒45 貧血治療中
女子1500m
長沼明音 (2年) 4分46秒39 決勝1位
蜂屋真子 (3年) 4分47秒90 決勝2位
情野結衣 (3年) 4分56秒03 決勝3位
女子100mH
茨木 凛 (2年) 14秒33 (-0・4) 決勝1位 大会新
酒井観月 (2年) 16秒03 (-0・4) 決勝3位 自己新
横山愛莉 (1年) 16秒54 (-0・4) 決勝4位
高梨早紀 (3年) 16秒80 (-0・4) 混成オ-プン参加 自己新
女子400mR(タイムレ-ス2組)
開沼美帆3年・茨木凛2年・武田花音2年・小貫夢海3年 決勝1位 48秒73
女子走り高跳び決勝
情野ひなた (1年)1m46 決勝1位
横山あみ (1年)1m40 決勝3位
高梨早紀 (3年)1m35 混成オープン参加
石川美咲 (1年)1m30 混成オープン参加
女子三段跳び
和地彩花 (3年)10m54 (+0・2) 決勝1位 自己新
酒井観月 (2年)10m48 (+0・5) 決勝2位 自己新
外山幾恵 (3年)10m21 (+1・1) 決勝4位
女子砲丸投げ
二宮翔香 (2年) 9m03 決勝1位
高梨早紀 (3年) 7m14 決勝4位
石川美咲 (1年) 4m84 混成オ-プン参加
女子円盤投げ
二宮翔香 (2年) 28m23 決勝3位
以上が地区大会1日目の九里陸上成績でした。明日は県大会を見据えた参加にして行きたいと思います。今大会も1日目から保護者の皆さん多数の応援がありました。有難うございました。明日もしっかり取り組んで行きたいと思います。
女子100m
茨木 凜 (2年) 12秒24 (-0・6) 決勝1位 大会新
開沼美帆 (3年) 12秒75 (-0・6) 決勝2位
武田花音 (2年) 12秒83 (-0・6) 決勝3位
女子400m
小貫夢海 (3年) 59秒08 決勝1位
山口朱音 (2年) 60秒45 決勝2位
近野桃花 (2年) 62秒11 決勝4位 予選61秒45 貧血治療中
女子1500m
長沼明音 (2年) 4分46秒39 決勝1位
蜂屋真子 (3年) 4分47秒90 決勝2位
情野結衣 (3年) 4分56秒03 決勝3位
女子100mH
茨木 凛 (2年) 14秒33 (-0・4) 決勝1位 大会新
酒井観月 (2年) 16秒03 (-0・4) 決勝3位 自己新
横山愛莉 (1年) 16秒54 (-0・4) 決勝4位
高梨早紀 (3年) 16秒80 (-0・4) 混成オ-プン参加 自己新
女子400mR(タイムレ-ス2組)
開沼美帆3年・茨木凛2年・武田花音2年・小貫夢海3年 決勝1位 48秒73
女子走り高跳び決勝
情野ひなた (1年)1m46 決勝1位
横山あみ (1年)1m40 決勝3位
高梨早紀 (3年)1m35 混成オープン参加
石川美咲 (1年)1m30 混成オープン参加
女子三段跳び
和地彩花 (3年)10m54 (+0・2) 決勝1位 自己新
酒井観月 (2年)10m48 (+0・5) 決勝2位 自己新
外山幾恵 (3年)10m21 (+1・1) 決勝4位
女子砲丸投げ
二宮翔香 (2年) 9m03 決勝1位
高梨早紀 (3年) 7m14 決勝4位
石川美咲 (1年) 4m84 混成オ-プン参加
女子円盤投げ
二宮翔香 (2年) 28m23 決勝3位
以上が地区大会1日目の九里陸上成績でした。明日は県大会を見据えた参加にして行きたいと思います。今大会も1日目から保護者の皆さん多数の応援がありました。有難うございました。明日もしっかり取り組んで行きたいと思います。
今日も快晴でした。気温は19℃あり練習するには快適温度です。学校行事の関係で14時30分から練習出来ました。市営陸上競技場には誰もいませんのでノビノビ練習です。リレ-を含めた種目練習中心に取り組みました。中長距離の女子がどんどん上昇しています。貧血や怪我が治っているのが要因にあると思います。他の、短距離やハードルも男女共良くなりました。遅れていた跳躍も基礎練習の成果が出て日に日に向上が見られます。男子1年生2名がまだ怪我が完治していませんので少し心配ですが、殆どの部員は自己新を出せるほどに成長しています。春になり各県の春季記録会が実施されています。どこもまだ本物は出ていませんが、球技や格闘技と違い記録が出るので気温や風で判断出来ます。ようやく遅れを取り戻しつつある九里陸上です。春は花の季節です。庭や山々に色々な花が咲き乱れています。最近は街路樹にアメリカから来た花水木が多くなりました。リンゴ、ナシ、ブドウ、の白い花の中でピンクの花水木は目立ちます。春たけなわの今日この頃です。明日は9時から市営陸上競技場で練習します。混み合う事も想定されます。怪我に気を付けてしっかり頑張りましょう。
今日から5月に入りました。栗子の山も木々が萌えて、もうすぐ初夏の季節が来ることを伝えています。朝4時過ぎると明るさが出て、18時30分過ぎても周りに明るさが残ります。冬の間はこの日が来るのを待ち望んでいた九里陸上でした。日本の中でアウトドアスポーツでの環境はCランクにある米沢ですが、本正先生の転勤先、今年からHBG校に入った、「岩手と秋田の県境にある」西和賀高校はようやくグラウンドが使えるようになったとの事、更に厳しい環境にある学校もあるのです。岩手県は昨日記録会があったそうで(花巻トラック競技大会)、暖かさもあり記録的に良いものが出たとの事です。今年からHBGを離れる北上翔南の部員も、まだ本正先生がかかわっていることもあり順調に仕上がっているようです。5月の中旬には、西和賀高校を含め北上翔南高(3年生中心)と共に米沢に来て合同練習する事になりました。苦しい時はお互いを助け合うのがHBG校の務めです。元気な姿で県大会に臨んでほしいと思います。さて九里陸上は地区大会まで5日となりました。地区をシ-ドされている2・3年部員は多いものの、1年生は出場者全員通過しなければなりません。春合宿で足を痛めた部員も元気になりましたので、少し目標を高く出来そうです。置賜地区高校大会の出場枠は、昨年の新人大会で県入賞者が数多く出た事もあり、出場枠はかなり増えていますので、地区の高校生達はラッキ-かも知れません。明日は15時から市営陸上競技場で練習する予定です。
今日は米沢も福島も気温が夏日の25℃まで上昇しました。温度の上昇とともに部員の動きも俊敏さが見られます。今は正確な動きと身体全体を使う事に重点を置いて、スピードの強化に力を入れています。連休に入り指導に来てくれる卒業生が多くなりました。投擲は、今野、田代、石川、酒井、先輩達が後輩の指導に来てくれるので助かります。休みになると必ず競歩指導に来てくれる安達先輩にも感謝しています。久しぶりに九里陸上ブログ管理人の菅野先輩も静岡から帰省して顔を出してくれました。連休に入り9連休とニュースでは話していますが、実際は学校も会社も暦通りと言うのが8割だと思います。今日も昨日ほどではありませんがグラウンドは賑やかでした。混み合うので午後からの練習にしている高校もあるようです。次回は5月4日(緑の日)の県通信陸上大会、1日置いて地区高校の陸上競技大会があります。今年も記録会等はありましたが、インターハイに向けては実質地区高校大会からがスタートです。これから、地区大会、県大会、東北大会、を通過してインターハイ、長い道のりのスタートが切られるのも間もなくです。頑張れ九里陸上。
午前中は監督とコーチの近い親戚の法要がありましたので午後からの練習となりました。今日は地区大会出場者を決める大切な日でした。地区大会からの出場は1校1種目3名と決められていますので、記録会のように誰でも自由に参加出来る大会ではありません。昨年と今年の大会の実績を見ながら1種目3名を決めて行くのですが、全体の8割は決められるものの迷う種目もあります。学年に関係なく強い部員を使うのが九里陸上のやり方です。迷う種目は直接走らせたり、跳ばせたり、しながら選考して行きました。短距離や跳躍、ハードル、中長距離は難しい人選で、スタッフ3名で相談しながら決めました。まだ決めかねている種目もありますので、火曜日までに決めたいと思います。全てフル出場とはなりませんが、何とか自分の専門種目ではなくても出場させる方向で地区大会に臨みたいと思います。100mで1年時の最初は全員12秒もかかった2年生男子短距離4名が向上しています。すでに11秒台前半の力を身に付けている部員も2名います。一人3種目まで(リレー種目を除く)ですが、3種目出場は数名だけで殆ど2種目に絞りインターハイに向けて取り組みます。今日は晴れていましたが風が強く昨日の大会と同様の天候でした。1年生もようやく故障者も無く動けるようになりました。春の大会に向けてスタートが切られます。いよいよ九里陸上は本格的に始動します。
今年第2戦となる県記録会に参加しました。部員はこの時期としては順調ですが、種目的に遅れてる種目もあります。まだ仕上がり50%ですが男女の400mRを含め県上位校との戦いでリードしていることは先の取り組みに自信が持てます。風が強く記録的には周回レースに良いものは出ませんでしたが、全てまだ準備段階です。他校には1年生で良い記録が出ている学校もあります。九里陸上の1年生を見る限り、春からの取り組みで走り込めば腱鞘炎やら筋肉痛でこの時期走れるはずはないと思っていますので「慌てず、焦らず、諦めず」です。少し遅れている部員はインフルエンザや大腸炎、怪我で練習に支障があった部員が多いようです。全てこれからです。現段階で全国インターハイで勝負できる部員は、齋藤諒平3・佐藤駿太3・小貫夢海3・茨木凛2・長沼明音2・リレ-種目と見ていますが、長沼が足の故障で遅れているものの他は順調に来ていると思います。まだ先を見る時ではありませんが、遠くを見る目だけは持っていきたいと思います。宮城、岩手、のHBG校もまだ良いものが出る時期ではありません。今回HBG校の谷地高校もだいぶ成長が見られました。冬期練習や春合宿の成果が出るのはこれからです。HBG校の部員の皆さん。今がどうかの判断ではなく「これからどうする」を考えて練習しましょう。あれだけ春合宿を頑張れた事は必ず君達を向上させてくれるはずです。今日の九里陸上は13時から市営陸上競技場で練習します。