1日中家にいました。買い物も必要なく蔓延するオミクロンコロナもあり、同じように家から出ない猫のピーとの生活です。この猫は甘えん坊で常に1m範囲にいて1日の3分の2は寝ています。すぐ側に来るのは腹が減った時だけ、私も雪が消えたので家の回りを少し片付けただけですので運動不足になりそうです。テレビのニュースや国会中継とワイドショーばかり見ています。今日も雪は降りませんでしたが、今週は又、節分寒波が来て寒くなるとの事です。部員達はどうしているかなアと時々思い出すのは家にいても陸上から離れていない生活がそうさせるのかも知れません。一人での練習はよほど意志が強くないとやれません。自分を励ましてやるしかないと思います。明日から2月、まだ春は遠いけど頑張りましょう。
今日で5日目の自主練習です。部員の動向はまったく分かりません、シーズンまで時間がありますのでまだ慌てる気持ちはありませんが、あと2日間は自習練習です。31日は入試、1日は採点日、コロナもあり部活動中止は1週間に及びます。今日は気晴らしに家から高速で30分ほどの相馬にいきました。人が集まる場所ではないので感染症の心配はありません。イチゴ狩りと白鳥を身近で見てきました。午後はテレビで大阪女子マラソンを観戦しました。コロナ感染者数1日1万人を越えた大阪での大会、他に別会場で大阪ハーフマラソンも開催されました。西日本ではコロナはあっても競技会は開催されているようです。スピードで前半からリードした選手が自己ベストで1、2位でした。やはり先を行かないと駄目なのが最近のマラソンのようです。HBG高出場の「常盤木学園出身」佐藤さやか選手は6位でした。次回が楽しみです。今日も天気が良く冬晴れの福島、米沢は午後から雪との事、これ以上積雪が増えないことを祈るしかありません。
春選抜高校野球の代表に福島県から2校が選抜されました。自宅から歩いて2分ほどにある県内の常勝聖光学院高校と雪深い只見高校です。聖光学院高校野球のレギュラー選手は県内選手よりも県外選手が多いと聞いています。野球部は部員数150名と聞いていますので強くて当然かもしれません。他の競技も県では上位にあり、スポーツが活発な学校です。只見高校は会津地方の過疎化の学校。米沢よりも雪深く県大会でのベスト8入りが認められたとのことです。大会では落ち着いて力を出し切れる競技をして欲しいと思います。大会までコロナが収束してほしいと思います。スポーツの開催も以前と対応がだいぶ変わりました。鹿児島県「感染者600名越え」は明日県の地区対抗女子駅伝大会がテレビ放映で開催されるとの事、1月6日には別大マラソンが開催予定です。テレビでも卓球の日本選手権が有観客で行われ、昨日はワールドカップサッカー予選が観客のいる中で行われました。オミクロンになり少しづつ対応に変化が出てきたのかも知れません。九里陸上は今日も明日も部員は自主練習です。感染に気を付けてトレーニングしてください。
練習が自主練習になり3日が過ぎました。明日からの、土曜日、日曜日、も自主練習です。福島だとほとんどの道路は雪が消え乾いているので練習する場所に悩むことはないのですが、米沢では屋根のある場所か除雪している場所しかありません。日本の8割は練習できる場所と環境があります。只、環境が悪いから勝てない、強くなれない、と言う事は理由になりません。いつでも練習で出来ると言うことはシーズンから離れると本気さが無くなる事もあります。何とかしないと、と場所を探しながら頑張る方が強くなれることもあります。全て本気さが決めていく気がします。福島も1時期50センチあった雪も、1週間で8℃の気温と顔をだした太陽で田んぼが見えるほどになりました。この時期は苦しい時期、今年はオミクロンがプラスされています。本気を大切に頑張ろう。
部活もないので家にいてテレビを見ている事が多くなりました。今日の東京の感染者数は1万6500人と驚くべきハイペースで感染しています。テレビを見て不思議な事がいくつかありました。バスが来て長蛇の列でPCR検査を受けています。無症状の人がほとんどで不安から検査に来るのでしょうが、例え陰性であってもいつ感染するか分からない、毎日PCR検査するのかなア、少しでも具合が悪いなら分かりますが、、。時短など常に飲食店がターゲットになりますが、朝の電車のラッシュです。すし詰め、どちらが危険かと言えば誰が見てもラッシュだと思います。電車で1時間以上の、通勤、通学、は普通ですのでマスクだけでは感染力が強く無理かも知れません。インフルエンザが消えたのも不思議、濃厚接触者で陰性でも10日間の自宅謹慎も不思議。とにかく不特定多数の人達のいる場所には行かない事です。自主練習が続きます。人のいない場所で練習しましょう。
学校にコロナ感染者は1人もいませんが、入試がありますので校内の消毒や準備で今日から3日間はリモート授業になりました。朝からは14時頃まで組んであるそうです。学校は生徒の登校はありません。部活動も無し自主練習です。私もつかの間の休養日となりました。テレビはオミクロンコロナの話題が多く物凄い感染力の勢いです。只、重症化する人は少なく軽症者が感染者の3分の2以上とのことでした。症状が出ない陽性者も多く回復は早いようです。只、感染者数は記録的な数になっています。死亡者は少なく基礎疾患がある人がほとんどとの事です。それでも感染者が多いうちは心配です。万全とした体制で過ごしても罹患するので予防が大変です。落ち着くのを待つしか無いようです。不特定多数の場所にはいかないのが1番良い方法のようです。自主練習気を付けてやりましょう。
とうとう来たかという感じ、山形ロードレース大会が中止になりました。2年連続でコロナに苦しめられるアスリート達です。スキーや明日からの室内高校競技は実施されるとの事、新人大会でコロナ予防で酒田まで3日間毎日通えと言ったり、「他の競技は全て宿泊している」何か変と感じるのは私だけではないような気がします。何事も安全第一と言うのは賛成ですが、何かあったらと責任逃れが先にでたら何もやらない方が1番良い方法なのでしょう。選手は大会を楽しみに頑張って来た事だけは忘れないでほしいと思います。今日は晴れて暖かい日でした。体育館で今年2度目のウエートサーキットをしました。元気よくやれました。明日から部活動はフリーになります。学校は開きませんので3日間リモート授業後は自分でやるしかありません。入試は31日からです。危険のないようにトレーニングしてください。
雪がやみました。ようやく安心して米沢に来れますが、オミクロン感染が蔓延して米沢市内も公立高校がクラスター発生して感染者が今日も2名出たとラジオが報じていました。山形県、福島県、が蔓延防止重点措置県になりました。いつになったら収まるのか、東京オリンピックが5波で北京オリンピックが6波とは寂しい気持ちになります。今日は体育館上のギヤラリーで走練習の基本と130mを利用して2時間半走り込みました。グラウンドのようには行きませんが感覚的には同じようにやれました。心配なのは県ロードレース出場の中長距離で走練習が足りません、外も走れないので苦労しています。今週の31日は入試でコロナもあり26日からはリモート授業になります。苦しい時期ですが頑張りたいと思います。明日は体育館で練習します。
晴れて気持ちの良い日です。米沢市内は雪片付けで大忙しでした。屋根の雪下ろし、道路の雪捨て、市内の道路は除雪車が忙しく動いていました。つくづく雪国の大変さが分かります。練習の方は体育館とギヤラリーで体力作りと走練習をしました。体育館は2人組サーキットAを2時間半、県ロードレース出場の男子5人と女子1名はギャラリーで1000mを中心に1時間ほど練習しました。1周140m弱しかないので正確な1000mは7周と少しです。急なカーブですので気を付けながら走りました。3分を切るスピードで来ますので4ヶ所の角がなければ更に走れると思います。米沢は道路も走れない状況ですので何とか走れる身体を作りたいと思います。サーキットの方は全身運動がほとんどですので心肺機能も鍛えられバテない身体作りは出来ています。筋力、柔軟性、脚力、もアツプしています。厳寒の最中です。「冬に強くなろう」残り半分の冬期練習を頑張りたいと思います。
奨学生と推薦合格者のガイダンスがありました。陸上部入部希望者も全員が参加し、ガイダンス終了後1、2年生との顔合わせ会を持ちました。緊張感もありましたが、初々しさがなんとも清々しく感じました。春に入学して来るのが楽しみです。その後体育館で種目サーキットをしました。中学生も九里陸上の冬期練習を見学です。初めてみるトレーニングなのか興味深く見学していました。今年の3年生の部員数と同じ位の入部数になりますので、総数は今年と変わらない部員数になりそうです。1、2年生の練習は中長距離はギヤラリー走、短距離、跳躍、投てき、は体育館1面で種目サーキットを2時間ほど練習して終了しました。一般入試も今月末にあり、コロナ感染予防で思い通りの練習が出来ませんが、遅れないようにしっかり取り組みたいと思います。明日は9時から体育館で練習します。
気温は低いけど冬晴れの良い天気でした。オミクロンが蔓延して来た日本列島です。死亡者は少ないけど感染力が強く1週間で全国に広まりました。マスクをしていても感染するのですから益々予防法が難しくなりました。今日は小体育館でマツト運動と基本の動きをしました。マツト運動の方は全員が上手くなりました。走る練習の多い中長距離は少し遅れていますが、全体としては連続運動まで出来るようになりました。全国駅伝から菅野愛夏が帰り練習に合流しました。元気です。愛夏の次回は山形県ロードレース大会「2月6日、男子は5名」出場です。明日は奨学生と推薦合格者のガイダンスが午前中にあり、午後からは部員との顔合わせ会もあります。未来の九里陸上を背負って行く人たちです。大切に育てていきたいと思います。ユニフォーム等のサイズ合わせもします。楽しみです。部員は顔合わせ会終了後から体育館とギヤラリーで練習します。トラックで練習しなくても心配ない選手にしていきたいと思います。
晴れて良い天気でしたが夕方から雪で大荒れの米沢でした。帰りの東北自動車道は猛吹雪で前が見えなく、今日も不安と危険な思いで帰宅しました。今日の九里陸上は久し振りにウエートサーキットをしました18種目を40秒で次々移動していくトレーニングで翌日は筋肉痛覚悟のトレーニングです。体育館4分の1のスペースですが、なんとか36名が収まりました。重量の重さよりもある程度の重さをスピードを上げて動くことに重点を置いています。元気よく練習していました。オミクロンコロナが全国的に蔓延して東北地方も数県で100名を越えて来ました。何かと規制がかかりそうです。再度我慢の時期が来るかも知れません。「慌てず、焦らず、諦めず」で乗り越えるつもりです。明日は小体育館でマツト運動とその他をする予定です。
朝から晴れて気持ちの良い福島でした。只、気温は上がりません。太陽が出ているだけ暖かさを感じるし雪も少し消えました。米沢も晴れましたが練習開始頃にパラパラ雪が降りましたが積もるぼどではありませんでした。16時から小体育館で練習しました。雪が1mを越え道路も走れません、しばらく室内練習になると思います。今日のメニュー中長距離はギャラリー走、他は小体育館で2人組サーキットBをしました。気温は0℃でしたが室内は風がないので汗だくの練習です。1時間半程度の練習でしたがかなりキツイ内容でしたのでバテバテの状態で終了しました。明日は今シーズン初のウエートサーキットをします。筋力作りが中心ですが、20種目を次々消化していくので男子部員には人気があります。心肺機能強化ではありませんので苦しい面は少ないものの翌日の筋肉痛は覚悟が必要です。明日は大寒、寒さのピークです、冬期練習の折り返し点です。頑張れ九里陸上。
朝から雪降りの福島です。激しい降りではないので気になるほどの積雪ではありません。14時に米沢に向かうと東北中央道の9キロある栗子トンネルを抜けると猛吹雪です。除雪した回りの雪の白と道路の圧雪の白、吹雪で10m先が見えないホワイトアウト、時速10キロで走行も見えない。どこを走るか分からない時ほど緊張と不安は言葉に言えないほどです。10キロ走り学校についたのは15時30分、普段の倍かかりました。16時から種目サーキットをして米坂線不通もあり1時間20分ほどで練習を切り上げました。帰りも大変でした。東北中央道は不通、国道13号線の栗子峠は猛吹雪で時速20キロ走行ノロノロ運転、17時30分に学校を出て家についたのは20時です。行きと帰りだけで疲れてしまいました。年に何回かこんな日がありましたが、何日か続くと行くのが無理かも知れない、それでも部員を考えると出かける。無駄な苦労でも自分に頑張る気持ちが出てくるだけやれる気もします。今週は特にひどい週になりそうです。明日は小体育館で2人組サーキットBをする予定です。
今日は暖かく冬晴れの最高の日でした。こんな日に練習がないのは残念と言うしかありません。推薦と特待生の入試がありました。予定された人たちは全員受験が終了しました。全員の合格を祈ります。明日は冬期合宿をした岩沼で練習します。白石高校も岩沼に来て練習するそうです。監督は菅野愛夏の全国女子駅伝合宿が天童で行われていますのでそちらの方に付き添います。私と顧問2人と安達先輩が岩沼に行きます。天気も良さそうですので久し振りのトラック練習を楽しみたいと思います。連休の2日間はHBG校の白石高校との合同練習です。全体的な底上げを目指してしっかり練習してきます。10時頃から練習して14時頃に岩沼を出たいと思います。楽しみです。