福島の信夫ヶ丘陸上競技場に遠征しました。今日の福島は一日冬晴れの日でした。只、風がやや強く体感温度は低く感じる日でした。一般入試の手伝い部員数名が参加できませんでしたが、火曜日の午前中で誰もいない陸上競技場ですのでノビノビ練習出来ました。大阪室内陸上に出場する部員は別メニュ-でしたが他はしっかり走り込むことが出来ました。中長距離は山形ロ-ドレ-ス2日後ですので疲れが残っている部員もいますが、心配なく走れていました。短距離・跳躍は基本走の後、走り込みました。100の力を100出して練習することを念頭に置いて走らせましたが、それぞれが本気の走りをしていました。冬期練習に入り、力を付けている部員が数名見られます。投擲は久しぶりに芝生の見えるフィルドで投げることが出来ました。基本投げが昨年より向上しています。明日は水曜日で保護者の手伝いが無いこともあり、バスの定員の関係で山形あかねヶ丘陸上競技場で練習します。9時~11時半頃までを予定しています。大阪室内組は出発まで3日となりました。順調に仕上がっていると思います。明日も調整練習するつもりです。まだノロウイルス胃腸炎やインフルエンザは治まっていません。体調管理に気をつけましょう。
今週の2月4日・5日は日本ジュニア室内陸上大阪大会があります。参加標準記録が高く簡単に参加出来る大会ではありませんが、九里陸上からは、女子60mに3名、男子60mに1名、女子1500mに2名、男子1500mに1名の7名の部員が参加します。参加選手の紹介をします。
男子60m出場 齋藤諒平 (2年)100m(10秒66) 200m全国上位の選手
女子60m出場 菊池 葵 (3年)100m(12秒19) 200mで活躍している選手
女子60m出場 小貫夢海 (2年)200m(24秒79) 昨年急上昇した選手・東北新人優勝
女子60m出場 茨木 凜 (1年)100m(11秒96) 怪我がなければ全国上位の選手
男子1500m出場 佐藤駿太 (2年)800m(1分52秒62)昨年急上昇・東北新人優勝
女子1500m出場 蜂屋真子 (2年)800m(2分14秒29)心が強ければ全国区の選手
女子1500m出場 長沼明音 (1年)800m(2分08秒99)今年度国体Bで入賞している選手
以上の7名の部員にマネ-ジャ-の高橋瑞穂(2年)の8名と指導者3名で参加します。シーズン前ですので必ずしも良いものが出るとは限りませんが、ベストを出させて来たいと思います。茨木凛はもともと100Hの選手で60mHの標準記録も突破していますが2種目は出場出来ませんので100mにしました。明日から九里学園の一般入試が始まります。在校生は休みですので1月31日は福島遠征です。信夫ヶ丘陸上競技場で9時から練習します。2月1日は陸上部バス(定員41名)に乗り切れませんので山形あかねヶ丘陸上競技場で9時から練習します。山形組は直接集合して下さい。(2日間共コーチが指導します)大阪室内組は2月3日(金)に出発します。帰宅は2月6日(月)になります。HBG校北上翔南と常盤木学園・仙台育英も参加します。
男子60m出場 齋藤諒平 (2年)100m(10秒66) 200m全国上位の選手
女子60m出場 菊池 葵 (3年)100m(12秒19) 200mで活躍している選手
女子60m出場 小貫夢海 (2年)200m(24秒79) 昨年急上昇した選手・東北新人優勝
女子60m出場 茨木 凜 (1年)100m(11秒96) 怪我がなければ全国上位の選手
男子1500m出場 佐藤駿太 (2年)800m(1分52秒62)昨年急上昇・東北新人優勝
女子1500m出場 蜂屋真子 (2年)800m(2分14秒29)心が強ければ全国区の選手
女子1500m出場 長沼明音 (1年)800m(2分08秒99)今年度国体Bで入賞している選手
以上の7名の部員にマネ-ジャ-の高橋瑞穂(2年)の8名と指導者3名で参加します。シーズン前ですので必ずしも良いものが出るとは限りませんが、ベストを出させて来たいと思います。茨木凛はもともと100Hの選手で60mHの標準記録も突破していますが2種目は出場出来ませんので100mにしました。明日から九里学園の一般入試が始まります。在校生は休みですので1月31日は福島遠征です。信夫ヶ丘陸上競技場で9時から練習します。2月1日は陸上部バス(定員41名)に乗り切れませんので山形あかねヶ丘陸上競技場で9時から練習します。山形組は直接集合して下さい。(2日間共コーチが指導します)大阪室内組は2月3日(金)に出発します。帰宅は2月6日(月)になります。HBG校北上翔南と常盤木学園・仙台育英も参加します。
1月28日(土)は九里陸上40年インターハイ出場を祝う会がグランド北陽で行われました。250名の参加者があり、学校主催ですので陸上部の卒業生と学校関係者中心にお集り頂きました。本来ならインターハイ出場した母校の中学の先生方や県内高校の監督の先生方等、更に多くの方々とお祝いしたかったのですが、短期間の準備と会場の都合もあり身内で行いました事をご了承ください。お忙しい中、HBG5校6名の先生方、県陸協会長高橋先生、県東北陸上専門部部長横戸校長先生、米沢市陸協会長後藤先生、置賜高校陸上専門部委員長後藤先生、等の先生方に出席して頂きました。有難うございました。今回の参加者で多いのは卒業生でした。40年の内30年は米沢女子高の卒業生ですので、上は60歳から20歳まで100名の方々の賑やかな事、ハグしたり、腕を組まれたり、タジタジでした。先輩後輩が一同に集う会は多くはありませんので、3時間が瞬く間に過ぎて行きました。在校生は九里陸上の伝統を体験で来たと思います。企画して頂きました校長先生、祝う会事務局の井澤教頭先生、には大変お世話になりました。深く感謝申し上げます。次は50年連続だとの声もありますが、1年、1年、を大切に部員達を育てて行きたいと思います。インターハイ出場者は延べ人数170名、出場者一覧を見ながら変遷を楽しんでいます。今週は大阪室内陸上があります。後ほどお知らせしたいと思います。
快晴の暖かい山形市でした。今年初レースとなる山形県ロ-ドレース大会に参加してきました。高校団体戦は男女共4位と過去最高の成績を残しています。成績は下記の通りです。
男子高校10Kの部( エントリ-数127名)
18位 大野陽人 (1年) 31分45秒 1・2年順位 9位
29位 高橋佑弥 (1年) 33分12秒 1・2年順位18位
38位 高橋洋揮 (2年) 33分50秒 1・2年順位27位
43位 佐藤駿太 (2年) 34分05秒 1・2年順位32位
60位 田中悠也 (2年) 35分22秒
68位 佐藤 龍 (1年) 36分01秒 男子総合4位 2時間48分14秒
71位 情野 琳 (1年) 36分09秒 (5名のタイム合計で順位を決めます)
女子高校5Kの部(エントリ-数74名)
13位 長沼明音 (1年) 18分32秒 1・2年順位 9位
18位 情野結衣 (2年) 18分49秒 1・2年順位14位
19位 蜂屋真子 (2年) 18分50秒 女子総合4位 1時間15分29秒
28位 三浦花凜 (2年) 19分18秒 (4名のタイム合計で順位を決めます)
以上が県ロ-ドレース大会の成績でした。男子は7名出場し全員完走しています。7キロで24分30以上をオ-バ-の選手は足切りで27名がストップさせられました。九里陸上は全員がゴールしました。エントリ-数4名のぎりぎりで臨んだ女子は総合4位でした。5キロレースは初体験の長沼を始め男女共中距離ランナーの多い九里陸上です。10k・5kを走り切れた事に自信を持ちながら今後取り組んで行きたいと思います。応援有難うございました。雪で走れない環境も今回のレースに影響しました。他の部員は山形あかねヶ丘に遠征練習しました。無事に終了したと原田先生より報告がありました。祝賀会の様子につきましては明日記載します。
男子高校10Kの部( エントリ-数127名)
18位 大野陽人 (1年) 31分45秒 1・2年順位 9位
29位 高橋佑弥 (1年) 33分12秒 1・2年順位18位
38位 高橋洋揮 (2年) 33分50秒 1・2年順位27位
43位 佐藤駿太 (2年) 34分05秒 1・2年順位32位
60位 田中悠也 (2年) 35分22秒
68位 佐藤 龍 (1年) 36分01秒 男子総合4位 2時間48分14秒
71位 情野 琳 (1年) 36分09秒 (5名のタイム合計で順位を決めます)
女子高校5Kの部(エントリ-数74名)
13位 長沼明音 (1年) 18分32秒 1・2年順位 9位
18位 情野結衣 (2年) 18分49秒 1・2年順位14位
19位 蜂屋真子 (2年) 18分50秒 女子総合4位 1時間15分29秒
28位 三浦花凜 (2年) 19分18秒 (4名のタイム合計で順位を決めます)
以上が県ロ-ドレース大会の成績でした。男子は7名出場し全員完走しています。7キロで24分30以上をオ-バ-の選手は足切りで27名がストップさせられました。九里陸上は全員がゴールしました。エントリ-数4名のぎりぎりで臨んだ女子は総合4位でした。5キロレースは初体験の長沼を始め男女共中距離ランナーの多い九里陸上です。10k・5kを走り切れた事に自信を持ちながら今後取り組んで行きたいと思います。応援有難うございました。雪で走れない環境も今回のレースに影響しました。他の部員は山形あかねヶ丘に遠征練習しました。無事に終了したと原田先生より報告がありました。祝賀会の様子につきましては明日記載します。
今日の米沢は雨降りでした。18時頃からみぞれに変わりましたので、又、雪になるかもしれません。18時過ぎの帰り道の栗子峠の付近は雪で道路に積り始めています。山を下ると雨に変わり、福島は曇り空でした。今日の九里陸上は小体育館でマット運動とハードル腿上げをしました。中長距離は外での練習。投擲はマット運動終了後ウェート室で練習しました。それぞれに気持ちの入った良い練習が出来ました。明日は40年連続インターハイ出場の祝賀会が行われます。(グランド北陽)14時から受付を開始します。学校主催ですので学校関係者と卒業生が中心で陸協関係は代表の方々だけに来て頂くことになりました。又、九里陸上と関係の深いHBG校の先生方や櫻井先生にも出席して頂ける事になりました。遠方からの出席に感謝申し上げます。250名の出席者がありますが、多くは卒業生で何10年かぶりにお会いする方もいます。米沢女子高時代からの40年は数々のドラマを経験させていただきました。今となれば全て楽しい事ばかりでした。部員の明日はフリ-練習としました。多くの方々と40年連続インターハイ出場をお祝いしたいと思います。
ようやく米沢に青空が戻りました。福島も晴れて路地を除いては道路から雪は消えました。国道13号線は福島から米沢まで乾いています。米沢市内だけは相変わらず狭くてぼこぼこです。それでも通うのはだいぶ楽になりました。山形ロ-ドレース大会と大阪室内陸上に向けて少しずつ取り組んでいます。期日が4日後の山形ロ-ドレースの方は、少し走れる場所がありますので外に出て練習しました。大阪室内の方は60m走の室内ブロックを使いスタート練習をしました。他の部員は2人組サーキットAをしました。汗だくで頑張る部員達です。まだまだ出来ない種目が多い部員もいますが、精一杯頑張りながらの練習ですので激励しながら取り組ませました。少しずつの成長ですが倒立が出来なかった部員も出来るようになっています。明日は小体育館での練習です。マット運動とハードルを使った補強運動に取り組みます。室内冬期練習に入り1ヶ月になります。残り1ヶ月で基礎能力を高めて行きたいと思います。宮城県の高体連陸上競技専門部会のHPに今年度の高校20傑表が出ていました。HBG校常盤木学園はトラック種目12種目中1位が8種目ありました。仙台育英も男子100mで10位以内に6名が載っています。仙台三高も20傑のどの種目にも顔を出していました。素晴らしい成績です。同じ仲間の学校の活躍は嬉しいばかりでした。
3日間降り続いた雪もようやく上がり冬晴れになった福島です。雪が少しずつ消えて道路も走りやすくなりました。14時過ぎに米沢に向かうと、栗子峠付近から雪が降り始め西栗子トンネルを出ると吹雪です。気温は-4℃で昨日より更に積雪量が増えていました。市内も1日雪降りで1mを越える積雪。民家のあちこちで雪おろしが始まりました。交通状況は最悪です。市内に入り普段なら学校まで10分もかからないのに30分もかかりました。除雪はしているのですが追いつかないほどの雪降りです。帰りは雪も落ち着きましたが道路は相変わらずでした。今日の九里陸上は体育館半面で種目サーキットをしました。更に種目を増やしたので苦労していましたが、乗り越えようとする気持ちが見えていますので一安心です。インフルエンザがまだ流行しているとか、置賜地区の罹患率が県内で1番高いとの事です。気を付けたいものです。明日はコ-ト間ですので2人組サーキットAをやる予定です。
米沢も福島も真冬日(最高気温が-)でした。今日は1日雪降りです。我が家の前の除雪は3回程、こんな事は珍しい事です。屋根の上の積雪は40cm以上になりました。米沢はどうなっているのだろう、心配になりましたが何時もより30分早く出かけました。国道13号線に出るまでが大変でした。13号線に乗ると栗子峠を始め米沢までは除雪されて60キロ走行です。市内に入ると道幅が狭くすれ違うのにも苦労します。行き帰りとも緊張の連続でした。今日の九里陸上は中長距離はギャラリ-走、他はコ-ト間の狭い場所でしたのでウエートサーキットをしました。別メニュ-で大阪室内60m出場の3名は室内スタブロを使いSDをしました。電車が動かなくなる心配もあったので17時に終了しました。あまりの大雪に今日ばかりは「休もうかなァ」と一瞬考えました。今まで1度も無い事でしたので年齢かも知れません。過去に(携帯の無い時代)大雪で部員が登校できなくても私は3時間かけて行ったこともありました。(着いたら誰もいませんでしたが)情熱が冷めないうちに勝たせなければ、今日はそんな気持ちを強く持てた日でした。頑張ろう九里陸上、今年はインターハイ4人目の優勝者と複数の入賞者を目指して行きます。明日は体育館半面で種目サーキットをします。
アメリカの新しい大統領にトランプと言う方が選ばれました。アメリカを偉大な国にすると自国の権利ばかり主張していますが、今でも偉大な国なのにこれ以上偉大な国にしてどこまで偉大になれば気がすむのだろうと世界中が注目しています。どこの国にも豊かな人と貧しい人がいるのは当然で日本の場合はそれほど貧富の差が大きくないのが世界に誇れる所なのかも知れません。最近はどこまでが正義でどこまでが悪なのか基準が無くなりつつあるのが危惧される事です。スポーツの世界はル-ルが有る限り不正は出来ないのが常識ですが、ド-ピングや八百長問題があり完璧とまでは行きません。少なくても中学・高校にはないと信じたいものです。一人の人間が地位を利用して独裁的な言動をしたとして、時が過ぎれば分る事です。必要なのは監視の目です。純粋なスポーツで育つ若者が多くなることを望む人達が多いのは、それなりの価値を見出している人が多いと言う事です。青春と言う人生にとってごく短い期間をスポ-ツで汗を流す。単に健康を保つと言う事ばかりではなくとても素晴らしいことのような気がします。米沢は今年の第二寒波襲来で大変な大雪になっているとの事です。通学時の事故に気を付けてほしいと思います。
朝から雪が降ったリ止んだりの福島です。昨日は都道府県対抗男子駅伝大会がありました。遠征帰りに放送を聞きながら帰宅しテレビ中継を見ました。1区と2区で15位まで上げた山形県でしたが、3区以降はじり貧で、最終的には35位と女子より少し順位が上で終わりました。1区の高校生と2区の中学生は全国に通用する走りでした。他2名の高校生も5000m14分前半の走力があり期待したのですが、流れが悪かったのか力を出せない走りだったようです。長丁場である3区とアンカー13キロの一般の走りが体調が悪かったのか全体の下位の走りであったのが今回の成績の全てだと思います。全国大会でトラックレースを含めロード走や駅伝で常時上を走るような選手でないとメンタル面を含めて勝てないと言う事です。今回10位の秋田や毎年上位にある福島には(今回は28位でしたが)それが出ていました。今週の日曜日は県ロ-ドレース大会があります。道路さえ走れない米沢と走れる山形や酒田では大きな差があります。あくまでも冬期練習の通過地点と考えて取り組ませたいと思います。今日は休養日です。明日から室内練習に戻ります。
山形のあかねヶ丘陸上競技場で練習しました。曇り空で気温は低いものの風はなく快適な状況でしたが、これほど混み合うとは想定外でした。高校だけで10数校、大学・中学・とジュニア陸上に駅伝チームまで、集中して練習出来ないのが難点でした。それでも九里陸上は久しぶりのトラック練習で元気よく勢いのある練習が出来ました。今日も模擬試験で10名程が欠席しました。大阪室内陸上もありますので少し心配です。中長距離は県ロ-ドレース大会の試走をしました。2年生は昨年の経験がありますので心配ないのですが、1年生は初めての大会参加ですのでコ-スをジョックしました。8時半過ぎから練習して11時30分には終了しました。今週は28日(土)にインターハイ40年連続出場祝賀会があります。多くの卒業生とHBG校の先生方に会えるのが楽しみです。翌日の29日(日)は山形冬季ロ-ドレ-ス大会があります。ロ-ドレ-ス大会当日は他部員は遠征練習します。寒さのピ-クとなるこの時期ですが部員の頑張りを期待したいと思います。
昨日の雪は湿り気が多く道路の雪はすぐに消えました。只、大雪時の雪は当分消えそうにありません。今日は、推薦・奨学生合格者のガイダンスがありました。午前中に終了したので12時30分より合格者と1・2年生部員の顔合わせ会をしました。男子13名、女子7名、今の段階では20名が入部の予定です。部員数が確定するのは一般入試を受けて入部する部員もいますのでまだ分りません。20名については中学の卒業式が終わり次第九里陸上の練習に入ります。(3月末の春のHBG合宿には全員が参加する予定です)今日はユニフォームの採寸をした後、数名の中学生が練習を見て帰りました。今日の九里陸上は13時過ぎから種目サーキットとボール投げをしました。以前より部員に力強さを感じる事が出来ました。中長距離ブロックだけはギャリ-で冬季ロ-ドレースに向けて走練習をしました。大学進学希望者は昼過ぎから模擬試験があり、10数名の部員が練習出来ませんでした。勉学との両立を目指す九里陸上ですので仕方がありません。明日は山形のあかねヶ丘陸上競技場に遠征します。久しぶりのトラック練習ですので楽しみです。
今日は二十四節気の一つ【大寒】です。1年間で1番寒い頃と言われています。米沢の最低気温-8℃、夕方から又、雪降りになりました。今日の帰りは大変でした。西栗子トンネルで大型トラックと軽乗用車の衝突事故で16時半過ぎから通行止めです。18時に学校を出て途中で止められ19時30分過ぎまで動けませんでした。大粒の雪が降り道路にどんどん積り始めて動いたものの時速30キロのノロノロ運転です。冬の栗子道路はヒヤヒヤものです。家に着いたのが21時でした。今日の九里陸上の練習は小体育館での練習です。マット運動から始まり、ハードルを利用しての基本運動をしました。2時間の練習を効果的にやれたと思います。明日は推薦・奨学生合格者のガイダンスがあります。陸上部関係はユニフォームの採寸取りを行います。その後は部員との顔合わせが出来たら行いたいと思います。まだ練習を一緒に出来ないのが残念です。寒さも峠を越えつつあります。冬期練習は様々な運動種目をする九里陸上です。1つ1つを大切に力を付けて行きたいと思います。明日は13時から体育館半面を利用して練習します。
この数日晴れた日が続いています。気温が高くはならないので大雪の後遺症はまだ残っています。今日の九里陸上は体育館のコート間で2人組サーキットAをしました。狭い場所で40数名が動くので場所的には窮屈ですが、以前はこんな練習が連日でしたので苦にはなりません。場所を考えてサーキット内容を変えていますが、全員が汗だくでのトレーニングですので床の汗を拭くのが大変です。九里陸上は年間を通して朝練習をしています。短距離・跳躍は走練習の基本動作中心です。シーズン中ですとトラック練習で基本の動きを抜いて主練習に入れるので効果は大です。投擲はウェートを入れながらの朝練習、中長距離は道路でのランニングをしています。冬季は内容が異なりますが放課後の時間をカバーできるので貴重です。短跳は原田先生、中長距離は監督が指導しています。1月末から2月上旬にかけて様々な行事が入ります。
1月28日(土) インターハイ40年連続出場祝賀会。学校主催(グランド北陽)
1月29日(日) 山形県冬季ロ-ドレ-ス大会(上山~山形メデアタワー) 山形遠征練習
1月31日(火) 一般入学試験(1月31~2月2日は生徒休み)
1月31日(火) 遠征練習 (コーチ指導)
2月 1日(水) 遠征練習 (コーチ指導)
2月 2日(木) 体育館練習(コーチ指導)
2月 3日(金) 大阪ジュニア室内陸上大会出発 2月6日(月)帰宅
(参加者)諒平・駿太・葵・小貫・凛・長沼・蜂屋・M瑞穂(8名)
以上の行事日程となります。又、2月10日からは県トップ合宿もあります。明日は小体育館で練習します。
1月28日(土) インターハイ40年連続出場祝賀会。学校主催(グランド北陽)
1月29日(日) 山形県冬季ロ-ドレ-ス大会(上山~山形メデアタワー) 山形遠征練習
1月31日(火) 一般入学試験(1月31~2月2日は生徒休み)
1月31日(火) 遠征練習 (コーチ指導)
2月 1日(水) 遠征練習 (コーチ指導)
2月 2日(木) 体育館練習(コーチ指導)
2月 3日(金) 大阪ジュニア室内陸上大会出発 2月6日(月)帰宅
(参加者)諒平・駿太・葵・小貫・凛・長沼・蜂屋・M瑞穂(8名)
以上の行事日程となります。又、2月10日からは県トップ合宿もあります。明日は小体育館で練習します。
晴れの良い天気です。気温も大雪の日以外はプラスになりました。先日行われた推薦と奨学生の入試結果が中学校と本人に発表される日でした。陸上部関係は全員無事合格したとの事です。おめでとうございます。ガイダンスのある日にユニフォーム等の採寸をして春の大会に間に合うようにして行きたいと思います。今日の九里陸上は2人組サーキットBをしました。少しずつ回数を多くして休息時間を短くしていますので楽な練習にはなっていませんが、体力が付いている事が実感として感じられるようになりました。「強ければ良いのか」と言う運動部顧問や指導者がどこの学校にもいます。たいていは苦しみを乗り越える様な激しいものではなく、仲良く楽しくやれる部活動を理想としている方々です。価値感の違いと言えばそれまでですが、【強ければ】と言う強さがどの範囲を言うのか分りません。県レベルで上位を目指す程度なのか、(それでも大変です)全国を目指して練習している人を言うのか、もし全国を目指すのであれば、どの競技も並大抵の事をしていて強く出来るものではありません。人間性を高め、精神力を高め、体力を高め、更に競技力を高める。それらの選手の喜びは、努力した成果を出せた喜び、勝つ喜びを知った喜びです。「強ければ良いのか」強くなる為には選手も指導者も本気で必死で取り組んでいることを知る人が言うのなら分りますが、勝つことを知らない人が言う言葉ではない様な気がします。夢は叶わなくてもその為に費やした努力は無駄ではないからです。明日は体育館のコート間の間で2人組サーキットAを行います。