九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

東北高校陸上競技大会1日目報告

2021年06月20日 01時29分40秒 | 大会成績
東北高校陸上競技大会1日目が始まりました。どんより曇り空で気温は20℃しか上がらず半袖では寒い位です。昼頃からは雨が降りだし、昨日までの気温差は大きいものがありました。初日の九里陸上は出場種目も少なく苦戦をするのが常ですが、自己新は出るとの想定のもと出場しました。多くの自己新者が出たのとハンマー投げで県大会より5m伸ばした3年武者尚希が2位入賞しました。又、女子400mで3年川崎莉佳が自己新で決勝8位に入りました。初日の成績は下記の通りです。
男子ハンマー投げ
決勝2位  武者尚希  3年  記録 52m64   自己新
男子走幅跳び
決勝29位 高山登唯  2年  記録  6m31「+1、2」
女子400m
決勝8位  川崎莉佳  3年  記録 58秒57「準決4位」自己新
準決8位  高橋美羽  3年  記録 60秒53      自己新
女子ハンマー投げ
決勝16位 高橋愛華  3年  記録 35m49   自己新
女子400MR
準決5位  美羽3年、莉奈3年、莉佳3年、真紅1年 49秒42
チーム新
女子1500m
予選6位  菅野愛夏  2年 記録 4分45秒75 スローペース

他に男子混成競技前半がありました。齋藤は初日3位です。武者の入賞で44年連続インターハイ出場を決める事が出来ました。2日目も頑張ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北高校大会の北上陸上競技場に来ました。

2021年06月18日 21時54分29秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
東北高校陸上競技大会の北上陸上競技場に来ました。コロナで感染症予防の為、様々な対策が取られていますが、?と思う事が沢山ありました。場所取りの抽選の為に数時間前から入口付近は大混雑、その時間が過ぎて今度は練習時間、テント建ての後だからほぼ全ての学校が14時頃から練習に入りますので、サブも本競技場も、密、密、密、です。早く来た学校から練習に入る従来のやり方がスムーズで安全なように思います。多少の不公平はあっても良い場所に居たければ早く来れば良いだけです。練習の方は順調に予定通り出来ました。15時過ぎに終了して花巻温泉に移動明日に備えました。1日目は参加種目の少ない九里陸上ですが自己新目指して頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北高校陸上競技大会に向けて「まとめ」

2021年06月17日 20時27分11秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
雨が心配な日でしたが朝のうちはパラパラ降りましたが、午後からは気温も高くなり雨の心配はありませんでした。16時から東北大会最終調整をしました。部員に緊張感はありますが動きに変化はありません。好調を維持しています。男子は3年生中心に落ち着きもあり、ハードル、跳躍、混成、短距離、それぞれ順調です。女子はリレー種目が楽しみです。個人種目も力をつけているので上位を目指します。各県の県大会成績でランキング表も出ていますが、よほど全国上位の力がある選手以外は本大会は当てはまらないのが普通です。今がどうかであり順位を含めて違う結果が出てきます。毎年3年生が強く1年生は力を出せない選手が多い気がします。8時に学校を出て11時頃に北上につく予定です。HBG校の部員に会うのが楽しみです。ハラハラ、ドキドキ、ワクワク、東北大会を楽しんできたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北高校陸上競技大会に向けて「その4」

2021年06月16日 20時02分40秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
15時前、大雨、洪水、警報が出て土砂降りの福島から米沢に向かいました。ラジオだと置賜地方に大雨、洪水、警報が出たと報じています。栗子トンネルを抜けると曇り空で雨が降った形跡はありません。グラウンドでの16時からの練習も雨は降らず18時の練習終了までトラックは乾いたままでした。今日は置賜地区中学大会が今週の土、日、にありますので、今シーズン1番の賑やかな競技場でした。今日の九里陸上は調整種目練習です。部員は今年1番の良い動きをしています。仕上がりは予定通り80%に上がりました。自己新を出せる状況ですので、明日はしっかり仕上げて18日に北上に向けて出発したいと思います。無観客大会で保護者が応援できないのが残念です。きっと部員は良いものを出してくれると思います。明日も雨が心配ですが市営陸上競技で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北高校陸上競技大会に向けて「その3」

2021年06月15日 20時26分06秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
15時30分の米沢は遠くで雷の音は聞こえるものの空は晴れていました。16時から18時の練習中は快晴の中で2時間練習が出来ました。日差しは強いものの気温は25℃で快適練習です。種目練習中心でしたが好調を維持しています。どんどん成長していますので東北大会が楽しみです。この東北大会で勝つのは大変である事は重々知り尽くしています。簡単には勝てないことも知っています。ただ誰よりも経験のある指導者であることは確かです。大会で同年代の指導者は数年前から1人もいなくなりました。慌てることも焦ることもなく、43年間連続でインターハイに部員を出場させて来ました。殆どが、米沢、置賜、地元の部員、満足した事は1度もなく今も勉強中です。今年も部員の笑顔が見たい。何人見れるかな、監督、コーチ、顧問2名、4人で全力をつくしサポートしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北高校陸上競技大会に向けて「その2」

2021年06月14日 19時06分34秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)

晴れていたかと思うと急な雷雨、関東は今日梅雨入りしたそうです。東北はまだ梅雨入りは予想すら出来ないとの事でした。今日は練習休養日です。東北大会に向けての仕上がりは順調に来ています。後はメンタル面で自分に負けない心を作る事ですが、急に出来るものではありません。自信と勇気が何処まで冷静に競技させるかが出来たら良いものが出せると思います。心を無にして集中力を高め競技に臨む事が大切です。上位を争う種目、決勝に残り入賞目標の種目、色々部員により異なりますが、全員に自己新だけは出させたいと思います。明日から3日間の最終調整は心配なく持って行けると思います。体調管理に気を付けて、思いますインターハイ出場者を1人でも多く出させたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北高校陸上競技大会に向けて「その1」

2021年06月13日 19時54分07秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
1週間後の今日から東北大会が始まります。まだ先の事と思っていましたが、もう目の前です。今日も暑い日でした。米沢のグランドは小学生の大会で使えませんので長井市営陸上競技上に遠征しました。昨日、地元の競技会がありましたので、今日は休みの学校が多いのかグランドは空いていました。東北大会組は県大会当時より数段向上しています。特に3年生が上昇中です。どこまでやれるかですが自己ベストが出るのは間違いないと思います。ハードルは向かい風練習をしました。心配なく競技できると思います。男子400MRが出れない事は今になって悔しい気持ちです。マイルリレーを頑張りたいと思います。国体地区予選組も東北大会組に引っ張られてあがって来ました。2日間の強化調整練習は効果的でした。明日は休養日です。3日間の調整練習の後、18日「金」に北上の向け出発します。宿は花巻温泉に決まりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会に向けての取り組み

2021年06月12日 17時50分11秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
連日の30℃越えでうんざりです。今日は天童のNDスタジアムサブグラウンドで練習しました。9時~11時30分までの2時間半でしたが、熱中症に気を付けながら種目練習中心に良い練習が出来ました。明日は長井市の陸上競技場で東北大会に向け最終強化練習を行います。仕上がり80%まで上げれば東北大会入賞インターハイの道が開けてくると思います。今日の天童サブグランドは思いの外練習校は少なく、中学校が目立ちました。部員の様子は順調に来ている部員が多く1週間後が楽しみです。個人種目だけでなくリレー種目を1つだけでも入れたいものです。明日は8時に陸上部バスで学校を出発して9時から練習の予定です。国体予選出場組も頑張っています。底辺の底上げが九里陸上です。皆で強くなろう、九里陸上頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日と13日の練習、東北大会に向けて

2021年06月11日 19時32分04秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
今日は二十四節気の一梅雨入りです。梅雨どころか暑いの何のと真夏です。学校行事2日目でした。13時から部員の半数が練習出来ましたが、3分の1は15時からの練習、残りは帰校時間が遅く練習は出来ませんでした。東北大会に向けて出発1週間前です。順調に来ていますので怪我や風邪引き等の体調管理が一番大切な事です。明日からの、土曜日、日曜日、は米沢市内と東置賜郡の小学生大会があり米沢市営グラウンドは使えません。明日12日は天童サブグラウンド、13日は長井市営陸上競技場で練習します。明日の部バスの学校出発は7時45分です。遅れないように来てください。直接行く部員は9時までサブグラウンドに集合してください。東北大会組は最終調整に入ります。時間を大切に使いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高温注意が出そうです

2021年06月10日 18時49分46秒 | 部活(投稿者・コーチ)
福島の気温32、9℃まで上がりました。雲一つない晴れで急な高温で熱中症にかかりそうです。13時から市営陸上競技場で練習しました。米沢も暑い日でした。学校行事で練習にこれない学年もありましたが、3分2は13時から練習できました。東北大会に向けて部員は順調に来ています。時間があったので種目練習もしっかりやれています。明日も行事がありますので13時からと15時からに分かれての練習になりそうです。行事終了が遅く練習できない学年もあります。それぞれ自覚しての行動ですので心配はしていません。明日も米沢は30℃を越える気温ですので気を付けて練習したいと思います。リレーや跳躍、ハードル、それぞれ順調です。44年連続インターハイ出場に向けて東北大会が楽しみになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ予防接種1回目終了

2021年06月09日 19時37分32秒 | 部活(投稿者・コーチ)
朝から晴れて今日も30℃越えの真夏日です。16時から市営陸上競技場で練習しました。18時前には終了ですので練習時間は足りません。何とか急ぎの練習に入り予定のスケジュールは消化出来ました。14時30分から地元の体育館で1回目のコロナ予防接種をしてきました。誰もがしている接種ですので不安な面はありませんでした。深く針を射すので痛いのかと思いましたが、それでは接種しますと言われ待っていたら終わりましたの声、エツと思いましたが気づかないまま終了していました。鈍い方ではないので不思議な気持ちでした。別な部屋で15分くらい待されお帰り下さい。2回目は30日との事でした。少しコロナの不安が消えた気はしました。多くの人が早く終わる事を祈ります。明日は学校行事があり13時から練習の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一次調整練習開始「東北大会に向けて」

2021年06月08日 20時23分23秒 | 部活(投稿者・コーチ)
朝から曇り空で午後に栗子峠通過は雨でした。15時過ぎに米沢市営陸上競技場に着くと30分ほどで快晴になりました。時間が制限されているので種目練習が足りませんが何とか間に合わせで取り組みました。最近、夜が明けるのが早く、5時頃になると太陽が出てきます。すると、カツコーが鳴いてうるさいのなんの目が覚めます。コロナ菌をまき散らす程の大声で鳴くので我慢できなく戸を開けるとようやく逃げて行きます。3日連続で参ります。明日はコロナワクチン接種をして来ます。少しは安心できるかも知れません。コロナも東北地方は感染数が少なくなりました。ほとんどの県が一桁です。多くの人が接種すれば収束も近いと思います。我慢の時なのでしょう。練習時間までは間に合うように米沢に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日です、楽しみなオリンピック

2021年06月07日 18時26分27秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日の福島は31℃を越えました。6月になったばかりなのに連日エアコンが必要です。歯医者に行ったり、買い物したり、しましたが、とても暑くて庭の手入れをする気にはなりません。家の中で過ごしました。テレビでオリンピックについてアンケート等の話題が出ていました。2週間前はオリンピック中止の声が7割近くありましたが、昨日は実施すべきが50%を越え、中止は30%、秋に延期が20%、との事でした。後40数日で始まるオリンピックに反対ばかり唱えてもどうにもならないからだと思います。現在聖火ランナーは山形県を通過しています。私個人としては無観客でも何でもアスリートの本気の戦う姿を早くテレビでいいから見たい気がします。陸上の日本選手権は6月25日前後、誰が代表になるかも興味があります。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山木先輩が好記録

2021年06月06日 19時14分41秒 | 部活(投稿者・コーチ)
今日も気温が高く好天気の米沢です。HBG校の常盤木学園が米沢で練習しました。昨日の宮城県高校総体陸上競技大会で総合優勝し、全国で勝負できるリレーや60秒を切る400MH、11秒台の100m、200m23秒台、実質女子高ですので男子部員いませんが礼儀正しく元気のあるチームです。大会前ですので合同練習はありませんが、それぞれ種目練習で競い合う事はできました。東北大会での活躍を誓い合いました。今日は各地のグランプリ大会で100mに日本新が出たり、卒業生の山木伝説先輩も新潟でのグランプリ大会で、400M45秒69の自己新で優勝しオリンピック出場も夢ではなくなり嬉しいニュースです。今日から東北大会に向けての1次調整練習に入ります。大会まで12日ですので仕上がり80パーセントに持って行きたいと思います。九里陸上頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井市経由天童市

2021年06月05日 19時39分34秒 | 遠征練習
晴れて気温も28度まで上昇し昨日の雨と気温の低さは何だろう。変化の激しさにビックリです。今日は9時から長井市陸上競技場で練習しました。部員の動きは順調です。種目練習も意欲的に取り組みアツプが見られます。先が楽しみです。11時10分に長井市競技場を出て赤湯に戻り東北中央自動車道で天童の県陸上競技場まで1時間で着き、長距離記録会の応援に行きました。男子は1500mと5000m、女子は1500mと3000mに出場しました。全体的に言えることですが好記録の出ない記録会でした。九里陸上も数名の自己新者はいましたが低調でした。明日は10時から市営陸上競技場で練習します。東京オリンピックまで50日を切り、連日聖火ランナーも走りますが明日は紺野稜真2年がランナーで参加します。生涯の思い出になると思います。明日も暑くなりそうですが頑張りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする