今日の14時の福島は15℃、米沢市営陸上競技場の15時は13℃、だいぶ気温が高くなりました。快晴で風もないので練習日和です。練習は種目練習は時間が足りない事もあり出来ません。出来るのは土、日、を中心とした時間がある時です。ステツク走を中心に今日も直線を利用して行いました。1時間半ほど練習した後300mの走り込みで終了です。中長距離は今日もスピード練習です。距離を伸ばしても走り切れるスピード持久力も付いて来ました。投擲は軸をしっかり作りながら投げる基本を大切にして取り組んでいます。明日も暖かい日の様ですので良い練習ができそうです。強くなるのはこれからです。高校生の能力に大差はない。強くなるのもならないのも練習次第です。個人差を少しでも少なくして全員の向上を目指します。脚力の強化、体力の向上、中学時代とは別人になるのが高校生です。子供の頃からの素質は違うけど素質の高い人に追いつく追い越すことはできます。「みんなで強くなろう」頑張らせたいと思います。明日も15時40分市営陸上競技場で練習します。
14時の福島の気温12℃、15時のグランドの気温8℃、まだまだ気温は低いままです。明日は15℃まで最高気温は上がるので少し過ごしやすいかも知れません。16時半を過ぎると、やみ夜のせいか急に暗さが増します。以前よりはグランドの照明も改善されましたが、場所により薄暗く見える場所もあり動きは見えにくくなりました。直線の100mを使いながら練習をしました。種目練習は無理ですので基本の動きをランニングに結びつける事を中心に20本ほど基本走をしました。周回練習は中長距離練習だけでスピード強化中心に走り込みました。良い感じで走っています。投擲はある程度投擲物が見える様になりましたので危険性は感じません。寒い中でしたが意欲的な練習をしていました。中学生との面談が始まりました。九里学園陸上部に興味のある人達ですので話しやすい面もあります。明日から2年生の修学旅行が研修を兼ねて行われます。スタートはプレグレスコースでハワイに出かけます。1週間を超える日程ですので少し心配はあります。他のコースは11月21日から4泊5日で沖縄や関西地方に研修旅行に行く様です。1年生中心に陸上継続の3年生が残ります。人数が少なくなりますが個人指導がしやすくなるので利点もあります。行事に振り回される事なく落ち着いて行動して欲しいと思います。明日も15時40分から市営陸上競技場で練習します。
今日も最高気温が10℃の福島です。雪は降らないものの寒さは冬です。明日からは気温も高くなり晴れるとのことで今回の寒波は落ち着いてくる様です。車屋さんはタイヤ交換でどこも満杯です。私の車も予約は11月17日にプリウスの予約が取れました。その後すぐに19日から22日まで車検です。12月は何かと出費がかさみますが、1ヶ月早く11月に来たようです。新車のシエンタのスタツトレスタイヤを購入したり浄化槽修理したりと大変です。12月は落ち着いて欲しいものです。助かるのはガソリン代が安くなった事くらいです。福島は新聞テレビで福島駅伝についての事が盛り沢山です。九里陸上は冬季練習前の移行期に入りました。関東以南や東北も太平洋側は雪もなく通常練習さえできる状況ですが4ヶ月雪に閉ざされる米沢は他地区とは違う取り組みをしなければなりません。基礎能力の開発と基礎体力の強化です。単純な練習の繰り返しになりますので工夫して取り組まないと飽きて尻つぼみになります。50年陸上指導の経験を生かして取り組ませたいと思います。走れるうちは走る、雪が積もらない事を願いながらしばらくグランドでの練習を継続します。部員の向上を信じながら取り組んでいきたいと思います。明日は15時40分市営陸上競技場で練習します。
急激な寒さで驚かされます。長井市の陸上競技場に遠征練習しました。9時の気温は4℃です。風がないので身体は寒いのですが、耐えられないほどではありません。グランドは団体の練習は九里陸上だけで他に個人が4、5名、来ているだけでした。跳躍や投擲は雪が降ればできません。そろそろ出来なくなる種目練習に力を入れながら寒さで身体が自由に動かない中、この時期としては十分な練習をしていました。少しの寒さなら元気のいい中長距離だけは今日も動きが良くスピード練習に取り組んでいました。11時30に終了しましたが、陽は差しても気温は9℃で低いままでした。12時過ぎにスタートする東日本女子駅伝の山形県アンカーの愛夏を応援する為に急ぎ福島に向かいアンカー襷渡して間もない所で応援しました。思い通りの走りではないまま終わりましたが頑張っていました。愛夏お疲れ様でした。明日は休養日です。次の目標に向けてしっかり取り組んで行きたいと思います。
急な冷え込みと寒さの1日でした。米沢市営陸上競技場は9時の練習開始は5℃、手袋が無いと寒くて手がかじかみます。風も冷たく体感気温は3℃くらいに感じますが。基本の動きをして走練習に入りハードルと跳躍は種目練習、短距離はSDをして陸上競技を忘れないように取り組みました。最後は持久力強化の為に100ジョック100を400m4周、この頃になりようやく身体が暖まりましたが寒さで怪我も心配でしたので2時間20分の練習を終了しました。終了時の気温は8℃でした。帰り道の栗子峠の上の方の山は雪景色でした。明日は米沢市営陸上競技場でベーダー駅伝大会があります。40チーム以上が参加する様ですが、九里陸上は東北駅伝大会で2名の3年生部員が引退し、5名で走る駅伝をするにはメンバーが足りません。申し込みが出来ませんでした。明日は長井市陸上競技場で練習します。寒い中KACメンバーも4名が練習に来ました。この時期苦しくなるのは投擲です。手が冷たいのと寒さで動きが緩慢になり疲れます。室内に入るまでは投げ込みを続けて行く予定です。まだまだ元気なのは中長距離、人数は少なくなりましたが記録会もありその準備練習をしています。明日も寒さは続く様です。競技場も練習する人が少なくなり寂しくなりました。今が大切です九里陸上頑張りたいと思います。シエンタの車履き替えをしました。
雨が降ったりやんだりの中で練習しました。パラパラ雨でしたのでびしょ濡れになる雨ではありません。何とか通常通りの練習が消化できました。冬季練習前の移行期ですので基本の動きを中心に走練習を織り交ぜての取り組みです。気温がまだ低くないので動きはシーズン中と変わりません。まだまだ種目練習が出来る状況にあります。明日と明後日は種目練習も取り入れた練習をしていきます。中長距離は最後の長距離記録会があるので(11月25日)それに向けての取り組みをします。2年生は11月21日から修学旅行が始まります。練習が途切れるようになりますが、ある程度身体を動かしてないと元に戻るまでに時間がかかります。自分では気が付かないのが1番やっかいです。この間1年生がどんどん伸びて行くのが毎年の例です。予報によると明日あたりから気温が急激に下がる寒波が来るとのことです。寒暖の差が激しく体温の調整が難しい時期です。風邪にもインフルエンザにも気を付けなければなりません。高校生のスポーツにシーズンオフはありません。これからは全てが来シーズンに向けての準備です。継続は力です。明日は9時から市営陸上競技場で練習します。
東北高校駅伝大会が終了しました。中長距離距離部員7名ギリギリで戦った九里陸上です。どちらかと言えば、800m、1500m、の中距離部員の多い九里陸上です。一人抜ければ大会不参加もあり得た状況の中で、怪我人や体調不良者もなく県、東北、と無事出場出来た事に部員達の責任感を強く感じました。30チーム中14位、力のある部員、まだ成長過程にある部員、デコボコメンバーの九里駅伝チームですが、全員が県大会より記録を上げたのは大きな喜びでした。全体の成績から見れば小さな喜びかも知れませんが、有り余る長距離部員のいる学校に果敢に挑んで行く九里陸上部員を讃えたいと思います。これも駅伝だけが目標ではなくトラックレースでの向上を目指し取り組んでいる九里陸上の成果が表れていると思います。これで1、2年生は3名だけになりました。来年どうなるのか競歩や混成競技部員を入れて戦うかも知れません。まだ未定です。3年生は大学進学して陸上継続部員2名は練習継続、2名は引退しました。「やれば出来る」県上位で活躍するまでに成長した2名の引退した部員お疲れ様でした。(2名共大学進学を予定しています)今日から新しいスタートを切る中長距離部員、先の見える取り組みで強化していきたいと思います。応援有難う御座いました。
東北高校駅伝大会が長井市で行われました。九里陸上の県大会記録の東北ランキングは30校中19位です。今回の東北大会は15位以内と県大会より2分短縮、全員県大会よりの自己記録更新を目標に取り組みました。成績は下記の通りです。全て更新してました。全員が頑張ったと思います。不満の部員もいましたが全体としては上出来です。保護者の皆様応援有難うございました。成績は下記の通りです。
1区 松岡一星 3年 10キロ 区間13位 記録30分47秒 県大会 30分50秒
2区 二瓶耀将 1年 3キロ 区間17位 記録 9分48秒 県大会 10分17秒
3区 横田穏紀 3年 8、1075キロ 区間17位 記録26分24秒 県大会 27分09秒
4区 伊藤哲平 3年 8、0875キロ 区間13位 記録26分09秒 県大会 26分12秒
5区 元木心温 1年 3キロ 区間25位 記録10分30秒 県大会 11分01秒
6区 新関 羽 2年 5キロ 区間17位 記録16分26秒 県大会 16分42秒
7区 齋藤楓雅 3年 5キロ 区間13位 記録16分39秒 県大会 16分54秒
トータル 2時間16分43秒 トータル2時間19分05秒
トータル順位 1区13位 2区17位 3区17位 4区15位 5区16位
6区14位 7区14位 最終14位。2時間16分43秒。
30チーム中14位、県内出場6チーム中3位でした。全員が県大会の記録より向上しました。3年生、横田、斎藤、は今大会で引退します。お疲れ様でした。
今日は立冬です。だんだん冬が近付いてくる頃と言われています。この数日は朝夕は気温が下がり寒さを感じるようになりました。明日は晴れますが朝の気温は5℃との事です。4℃以下になると雨から雪に変わると言われますのでかなり寒さ厳しく感じるかも知れません。今日は東北高校駅伝大会前日です。男子30校、女子27校が参加します。県大会より参加数が多くなります。男子駅伝に参加する九里陸上ですが中位の実力にあると思います。全員元気なので県大会より記録は上がると思います。15位以内を目指します。駅伝チームは午前中は長井のグランドで調整練習をして午後は明日に備えて休息させました。九里陸上の他の部員は15時40分から米沢市営グランドで練習です。指導者は長井から米沢に戻り通常練習をしました。何やかやと校内での講座等があり全員が揃わないままに進行しました。基本走から5歩バウンデングやトータル1000mを取り入れた取り組みで17時30分過ぎに終了しました。少し厳しい内容でしたが元気にやれました。明日は東北駅伝大会の補助員で全員練習なしですので休養日と同じです。明日の東北高校駅伝大会男子は10時35分スタートです。(女子9時50分)応援よろしくお願いします。
朝の内は雨降りでしたが10時頃に止んで晴れたり雲ったりの1日でした。米沢市営陸上競技場も気温が20℃まで上がらず肌寒さの中での練習です。先に大会がない事もありT &Fの方はあまり元気がありません。刺激がないだけ分だけ先の見えない練習になってしまうので意気が上がらない事もあるようです。本当はこれからが1番大切な時期になるのは言うまでもありません。頭では理解していても身体が本気になれないのかも知れません。冬季合宿の日程が決まりました。今年は福島県南相馬市の競技場を使用して行います。(オールウエザー8レーン400mトラツク)詳しくは後日お知らせします。明日から東北高校駅伝大会に出場する為に長井市陸上競技場に行きます。大会前日ですので補助員等は行きませんが選手7名は最後の調整をして来ます。11月9日(木)は大会本番です。明日中に各県代表の出場する学校は長井市に入ると思います。九里陸上ランナーは元気一杯です。調子も良く走りは快調です。期待出来るまでに仕上がりは例年よりもよく楽しみです。明日は15時過ぎには米沢に戻り通常練習指導に入ります。駅伝とロードレースの時期が来ました。まだ県内も長距離記録会があり、まだシーズン中なのが中長距離です。今日は1月に行われる全国実業団駅伝大会に出場を決めたNDソフトチームが米沢に練習に来ていました。全国大会出場おめでとうございます㊗️。
曇り空ながら雨は降らず気温は20℃超えで夕方からは風も強くなり快適な日とは言えない気持悪さが先に出る日でした。今日は休養日です。今年の成績や記録を見ながら頑張る部員の来年の活躍を考えて過ごしました。春の段階では現在の1、2年生の実力では来年以降のインターハイ出場は遠いと思いましたが、後半から部員の頑張りは想定以上で何とか先が見通せるところまで上昇してきました。特に女子は100m12秒前半が2名、12秒台は更に1名、12秒台に入りそうなのが1名、東北新人大会は400MRと1600MRは2位に入り、100m、200m、も入賞範囲内です。他にも400m、100MH、投擲も力がついてきました。男子の方はハンマー投げは東北新人で優勝していますが、短距離は個人的に上位の選手もいますが不足、ハードルも県では上位も東北が相手になると更なる向上が必要です。400mリレーは短距離選手不足、1600MRはもう少しの努力が必要です。中長距離に期待していますが大きく伸ばさないとインターハイは難しいかも知れません。高校生はどんどん変わります。又、変わらなければなりません。変わらなければインターハイに行けないのも九里陸上の特徴です。鍛える冬が来ます。皆んなで向上を目指したいと思います。47年連続インターハイ出場に向けて今週からスタートします。
曇り空ながら雨は降りませんでした。9時から練習して11時30分終了、2時間30分の練習です。今週木曜日にある東北高校駅伝大会に向けて中長距離ブロック7名は体調もよく全員元気です。先日の県強化記録会1500mも勢いがありベスト記録を出す等勢いがありました。大会当日が楽しみです。投擲は雪が降るまでは投げ込む練習です。今日も通常通りの練習をしました。短距離、ハードル、跳躍は種目練習ではなく走りの基本をラダーとミニハードルを使い練習しました。急には身には付きませんが、感覚が頭と心に残っていれば自然に身について行くと思います。これからはこのパターンの練習が多くなると思います。日常練習で種目練習は少なくなると思います。体力と筋力強化も合わせて取り組んで行きます。最近はグラウンドに来るアスリートや学校が少なくなりました。今日も高校は2校、スポ少と社会人、KACの卒業生、土屋、高山、福永、曽我、の各先輩方が練習に来て汗を流していました。後輩逹の指導も兼ねて来てくれるので大変助かります。まだ本格的冬季練習には入りません。雪が積もり室内練習が長くなる米沢の地です。雪が降る前にやるべき事はたくさんあります。能力を高め新しい自分を作る、高校生だから伸ばせる事もあります。3年生部員の投擲伊藤が引退しました。競技会がある内は練習を継続したいと頑張る姿は立派でした。お疲れさんでした。明日は休養日です。
記録会が終了して今日の市営グラウンドは空いていました。種目練習を終了して来年に向けての体力作りと基本練習を考えていたのですが、グランドについた時には種目練習の準備がすっかりされていました。まだ心残りがあるのか種目練習に取り組みたいのだと思います。今日だけと言う事で種目練習を取り入れた練習をしました。昨日の今年最後の記録会は個人差が大きかったと思います。全体的に向上は見られるものの練習の力が出せない弱さも随所に見られました。県上位の力を身につけた部員もいますが入賞が遠い部員もいます。総じて中学時代県トップにいた部員は少なく高校に入り伸びた部員の多い九里陸上です。いよいよ47年連続インターハイ出場に向けての取り組みが始まります。部員の向上する可能性は無限です。部員に本気さと真面目さと向上心があり、それでも伸びなければ指導者の責任だと思います。来週は東北高校駅伝大会があります。全員向上していますので県大会よりは記録が上がると思います。3年生の部員の中には大会後すぐに受験の部員もいますが今は駅伝に賭けています。活躍した3年生が抜けるとどの種目も寂しくなるものです。1、2年生の成長が寂しさを薄らいでくれます。この時期が部員にとっては1番不安定になる時期です。次の目標を定めて意欲的に取り込む、そんな部員が多いので助けられています。明日も9時から市営陸上競技場で練習します。今日はキウイの収穫をしました。秋の終わりを感じます。
最近は全国大会を見ても男子ばかりの活躍が目立つ九里陸上でしたが、ようやく女子の活躍が目立つ様になってきた九里陸上です。この秋の東北新人大会でも400mリレー、1600mリレー、での準優勝を初め各種目共、男子に負けない位に力をつけているのが九里陸上女子です。まだ発展途上の部員も多いのですが楽しみになりました。記録会女子記録は下記の通りです。
女子100m
石井瑞季 1年 記録 12秒43 +1、2 自己新 全体の2位
佐藤 有 2年 記録 12秒70 +1、2 自己新 全体の3位
齋藤姫奈 3年 記録 13秒00 +1、2
戸内 蘭 1年 記録 13秒53 +1、5
岡 結生 2年 記録 13秒64 +1、5
女子300m
石井瑞季 1年 記録 41秒57 自己新 全体の3位
伊藤 南 1年 記録 42秒67 自己新 全体の4位
菅野柚季 2年 記録 43秒02 初出場 全体の6位
加藤 杏 1年 記録 45秒08
女子100mH
高橋夢華 卒業生 記録 14秒56 +1、5 山形大 全体の1位
齋藤姫奈 3年 記録 14秒67 +1、5 全体の2位
佐藤 有 2年 記録 14秒99 +1、5 自己新 全体の3位
平 紫月 2年 記録 16秒88 +1、5 自己新 全体の5位
女子300MH
伊藤 南 1年 記録 48秒51 初出場 全体の1位
平 紫月 2年 記録 48秒54 初出場 全体の2位
加藤 杏 1年 記録 49秒23 初出場 全体に3位
女子三段跳び
戸内 蘭 1年 記録 10m12 −0、4
岡 結生 2年 記録 10m07 −1、1
女子円盤投げ
佐藤咲彩 1年 記録 26m13 自己新 全体の3位
女子ハンマー投げ
五十嵐亜美 2年 記録 33m82 全体の3位
以上が県強化記録会女子の九里陸上成績でした。良いもの悪いものがありますが、来春まで勝てる選手に仕上げていきます。保護者の皆さんの沢山の応援ありがとうございました。明日が9時から市営陸上競技場で練習します。来週は東北高校駅伝大会が長井で行われます。応援よろしくお願いします。
今年最後となる県強化記録会に出場して来ました。朝は霧が濃くて肌寒い位でしたが競技開始の10時頃から快晴になり風もなく快適な気象状況の中競技が開始されました。最後の競技会でもあり参加校は多く九里陸上も数多くの自己新者が出ました。選手の記録は下記の通りです。
男子100m
平山蒼徠 1年 記録 11秒07 +1、4
中川志乃 2年 記録 11秒42 +0、7
牛澤空翔 1年 記録 11秒60 +1、7
土屋龍之介2年 記録 11秒80 −0、1 自己新
歌丸裕斗 1年 記録 11秒82 +0、2
高橋悠太 2年 記録 12秒14 +0、0 自己新
石川陽翔 2年 記録 12秒21 −0、3
山木綾人 1年 記録 12秒34 −0、4
孫田琉生 1年 記録 12秒43 +0、2 自己新
齋藤春樹 2年 記録 12秒95 +0、7 初出場
加藤詩音 1年 記録 12秒97 +1、0 初出場
二瓶陽向 1年 記録 13秒12 +1、0 初出場 投擲
男子300m
平山蒼徠 1年 記録 36秒03 全体の1位
歌丸裕斗 1年 記録 38秒31 初出場
孫田琉生 1年 記録 40秒67 初出場
男子1500m
松岡一星 3年 記録 3分59秒13 全体の1位
伊藤哲平 3年 記録 4分04秒00 自己新 全体の3位
齋藤楓雅 3年 記録 4分07秒66 自己新 全体の7位
二瓶耀将 1年 記録 4分10秒96 全体の9位
新関 羽 2年 記録 4分12秒48 自己新 全体の10位(出場者62名)
男子110MH
後藤理久 3年 記録 14秒45 +1、0 自己新 全体の1位
伊藤舞音 2年 記録 16秒01 +1、0 自己新 全体の7位
沖田 蓮 2年 記録 16秒26 +1、0 自己新 全体の9位
男子300MH
後藤理久 3年 記録 37秒00 全体の1位
伊藤舞音 2年 記録 39秒60 全体の2位
土屋龍之介2年 記録 40秒76 全体の4位
山木綾人 1年 記録 43秒63 全体の9位 (全17名参加)
男子ハンマー投げ
志賀悠一郎2年 記録 50m59 自己新 全体の1位
堤 玲太郎1年 記録 24m96 自己新
男子円盤投げ
伊藤巧太 3年 記録 32m76 最終大会
和泉龍翔 2年 記録 28m68
二瓶陽翔 1年 記録 27m99
安部聡太 1年 記録 21m59 自己新
男子三段跳
牛澤空翔 1年 記録 11m79 −1、0
石川陽翔 2年 記録 11m77 −0、9
中川志乃 2年 記録 11m66 −0、9
高橋悠太 2年 記録 10m55 −1、9
男子走り高跳び
齋藤春輝 2年 記録 1m78 全体の4位
加藤詩音 1年 記録 1m60 全体の7位
以上男子成績でした。後ほど女子の記録を記載します。