一週間前のことです。
今年も大阪市の「花と緑の町づくり推進基金」から
初夏の鉢植え用のお花が届きました。
毎年春の終わりと秋の終わりにお花の配布があります。
回覧板が回って来て
リーダーさんのところへお花を取りに行きます。
2種類のお花と花の土と固形肥料を配ってくれます。
この日は骨折してまだ一週間も経っていなくて
困ったなぁと思っていたら、ご近所の方々が
お花や土を運んでくださってお玄関に植えてくれました。
本当に有難いなぁ・・・と感謝しながら。
「遠くの親戚より近くの他人」とはこういうことかなと。
この地域に住むようになって30年。
一度引越しを経験しているけれど、同じ町会からの引越しで
友人関係もそのまま継続しているので私は幸せ者です。
「いつでも困ったことがあれば言ってね」と
ご近所さんは言ってくれます。
みなさんのご親切は本当に嬉しいです。
今年のお花はベゴニアとインパチェンスでした。
がんばって水遣りをして、晩秋まで一生懸命育てなきゃ。
そんなことを思いました。
今日もすくすくとお花は育っています。嬉しいです。
今年は自分で植えることが出来なかったけれど
ご近所の皆さんの温かい優しさも一緒に植えてくれたようで
夏のこの花たちがとても愛おしいです。