![Imo0607120 Imo0607120](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9b/ef12327230b3f63b4b4a2be23aac786c.jpg)
友人が宅配便でジャガイモを送ってくださいました。
電話で「ジャガイモ食べますか?」と尋ねられ
「食べる、食べる、大好きよ」と答えた私。
大阪人って遠慮されるのもするのも嫌いなのね。
それにジャガイモはとても重宝する常備野菜です。
![Imo0607121 Imo0607121](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/60757874f336ff59c2c5fc989c0d017b.jpg)
電話のあった2日後の昨日、ご夫婦で作られたという
ジャガイモが送られてきました。
こんなにたくさんのジャガイモが我が家に届いたのは初めて。
それも土から掘ったばかりの採れたて無農薬です。
本当に感謝です。m(__)m
![Imo0607122 Imo0607122](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/f1d53c043582313b002a3261aad392e7.jpg)
少しでも新鮮なうちに食卓へと
昨夜は大きいのを5個も使ってポテトサラダを作りました。
冷蔵庫にはいつも人参や胡瓜やハムが入っています。
ジャガイモを5~6分茹でるとすぐにやわらかくなりました。
この季節ならではのジャガイモですね。
![Imo0607123 Imo0607123](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cc/4b3460896a2dad49b7d3bd1f06c2b0a9.jpg)
茹でたジャガイモを口に入れるとやわらかくて甘くて
送ってくれた友人の顔を思い出しました。
すぐに形はくずれ、木杓子で潰す手間が省けました。
なんてやわらかいジャガイモなのでしょう。
そのやわらかさに感動します。
![Imo0607124 Imo0607124](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/247196745d44afd09223b3f49f11e40a.jpg)
ジャガイモをボールに入れて
茹でた人参と胡瓜とハムを入れました。
ここでスライスした玉葱を入れたいところですが
息子は玉葱を入れると
玉葱の匂いが強いから嫌だと言います。
しかたなく4品でのポテトサラダです。
![Imo0607125 Imo0607125](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ee/8fbf1a9f4e3aec71c38cb3ce23eb8a40.jpg)
味付けは
塩、胡椒、グラニュー糖、わさび、味の素、マヨネーズ。
隠し味にわさびを入れるのがミソです。
味が引き締まって、とても美味しいです。
あとは胡瓜や人参が崩れないようにサクサクと混ぜるだけ。
![Imo0607126 Imo0607126](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/bcd3dab863046eae68b3ebf862eb2a2a.jpg)
ホラ、こんなに美味しいポテトサラダが出来ました。
この写真を携帯電話で撮って
送ってくださった方に写メールしたら
私のハヤワザに驚かれたようです。
嬉しいではないですか。
私のために裏の畑からご夫婦で収穫してくださったのです。
![Imo0607127 Imo0607127](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/e914823e70ce74178ec0f1fa46281338.jpg)
ジャガイモ料理は今朝も続きました。
ちょうど、トーストが切れていた朝。
今朝の朝食は「ジャガバター」にしました。
これもマドンナ流にすれば簡単です。
レシピなど常に自分流にすればいいのです。
![Imo0607128 Imo0607128](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6f/8006719e3c711227540b1d462b731c4c.jpg)
このジャガイモは大きいので半分に切って茹でます。
耐熱皿に入れて電子レンジで15分。
電子レンジを使うと本当に簡単でしょ?
この時、サランラップをしてくださいね。
これでジャガイモは茹で上がり柔らかくなりました。
![Imo0607129 Imo0607129](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4b/cfd5d6471d68bf2c9675b05ccd0fc107.jpg)
今度は少し切り目を入れて200度のオーブンで10分。
一度オーブンから取り出して塩少々を振りかけて
切り目にバターを入れて再びオーブンで3分。
うちは大葉が好きなので、みじん切りにした大葉を載せて
今度は電子レンジで30秒。
これで出来上がりです。
![Imo06071210 Imo06071210](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/90/cd341513debba3bb8d96aa565bce6866.jpg)
ジャガバターはボリュームがあるので
これに牛乳とフルーツを添えると立派な朝食になります。
今朝、家族はこれを食べて出かけました。
こんなにたくさんのジャガイモを頂いたのですから
次から次へとメニューが浮かんできます。
![Nasu8_1 Nasu8_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f3/ad3d403e73654ec17f057d10db2c9236.jpg)
今夜は「茄子とポテトのチーズグラタン」を作りましょう。
この料理は子供たちが好きで
ブログにも(2006年4月27日)アップした料理です。
いつもは冷凍のポテトを使っていましたが
このジャガイモを使うときっととても美味しいでしょう。
![Imo06071211 Imo06071211](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/66/3b3e026b15b5bf3dd3f58c874f8952a9.jpg)
冷蔵庫にはスライスチーズも入っています。
食品庫にはミートソースも入っています。
茄子も冷蔵庫の野菜室にあります。
今夜のメニューはこれで決まりです。
子供たちきっと大喜びです。
![Imo06071212 Imo06071212](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/27/baf52c80bf5906172076e5c4caf69ca9.jpg)
近々、カレーライスも作りましょう。
冷凍保存も出来るように、お鍋いっぱい作りましょう。
きっと絶品のカレーが出来ることでしょう。
それからシチューも作りましょう。
茄子やオクラやきのこも入れて夏野菜のシチューです。
息子は薄くスライスして油で揚げて
ポテトチップスを作ってほしいと言います。
ポテトチップスにも挑戦してみましょう。
たくさんのジャガイモを送って頂いて限りなく嬉しい。
近くに住む姪や友人やご近所にもおすそ分けしてあげましょう。
とっても甘くてやわらかいジャガイモですから
嬉しいことを独り占めしないでお届けしましょう。
こんなに豊富にあれば、お料理の醍醐味が違ってきます。
浪速の肝っ玉母さんはさらに肝っ玉母さんに♪
お台所に立つのが楽しくてワクワクします。
そうそう・・・ ひとつだけ私の「料理の哲学」
料理はイヤイヤ作ると栄養価が逃げてゆくのですよ。
食材を慈しみ真心を込めて向き合わなければ・・・・。
女は常にその家庭での一流のシェフなのです。