「6月23日のミニトマトの日記」から10日が過ぎました。

これがあの時のミニトマトです。
やっと支柱を立てたところです。

そしてこれが7月2日のミニトマトです。
たった10日の間に、もの凄い成長でしょう?
大きくなり過ぎて、支柱も高いのを立て直しました。
雨の日に、風雨で、枝が折れそうになりました。

こんなに成長した理由は、前回写真を撮った後(6月23日)に
ミニトマトに油カス(肥料)をあげたのです。
分量は分からないし、洗濯洗剤の計量スプーンで2~3杯。
そしてその後の雨と、強い日差しとのお天気で
どんどん成長して、今私の背丈より少し低めです。
もうすぐ私の背丈を越すかな?

でもこれって、間引きをしたり
芽欠きをしたりしないといけないらしい。
なのに何もしていません。
それに心配なことに、トマトが赤くなる様子がありません。
大丈夫かな?
このまま青いトマトのままなんてことないですよね。

う~ん、背ばかり伸びて、悩みます。
肥料の与え過ぎかもと反省しています。
なんとか、対策を考えねば・・・。

これがあの時のミニトマトです。
やっと支柱を立てたところです。

そしてこれが7月2日のミニトマトです。
たった10日の間に、もの凄い成長でしょう?
大きくなり過ぎて、支柱も高いのを立て直しました。
雨の日に、風雨で、枝が折れそうになりました。

こんなに成長した理由は、前回写真を撮った後(6月23日)に
ミニトマトに油カス(肥料)をあげたのです。
分量は分からないし、洗濯洗剤の計量スプーンで2~3杯。
そしてその後の雨と、強い日差しとのお天気で
どんどん成長して、今私の背丈より少し低めです。
もうすぐ私の背丈を越すかな?

でもこれって、間引きをしたり
芽欠きをしたりしないといけないらしい。
なのに何もしていません。
それに心配なことに、トマトが赤くなる様子がありません。
大丈夫かな?
このまま青いトマトのままなんてことないですよね。

う~ん、背ばかり伸びて、悩みます。
肥料の与え過ぎかもと反省しています。
なんとか、対策を考えねば・・・。