
今日のフォト。
南の空で、やたら輝いている星がある。
寂しい夜は、あそこから両親が私を見てくれているような気がする。
私の一番星。
子を想い 生きてきた道 同じ道
親を想いて 我れ進みたり (マドンナ)













8月23日・24日は、地域の地蔵盆でした。
地蔵盆(じぞうぼん)は、地蔵菩薩の縁日(毎月24日)です。

子供が小学校時代、同じPTA活動をした友人が、地蔵盆の世話人をしていて
「8時頃、子供たちが一番集まっているから、写真撮りに来て」と、言われました。
付け加えて
「アイスクリームやお菓子も配るから」と。(私もアイス、いただいちゃいました。)

路地や道端にある地蔵尊に、飾り付けをしたり供え物をして
そこで子供たちが遊んだり、大人たちが御詠歌をあげたり、盆踊りをしたりします。
</object>
地蔵盆は、関西で盛んに行われる行事のようです。
地蔵盆ではこの日のために、お地蔵さまを洗い清めて、新しい前垂れを着せます。
そしてお地蔵さまに集まって、灯籠を立ててお供え物をしたりして祀ります。

お地蔵さまの周りには、子供たちの名前を書いた提灯が飾られ
お地蔵さまに奉納します。
地蔵菩薩は子供の守り神として信仰されています。
狭い辻での盆踊りですが、親子で楽しく踊っていました。

夏祭り、お神輿、花火大会、盆踊り・・・と、楽しいイベントが続いた夏休みですが
地蔵盆が終わると、あと1週間で8月も終わる。
朝夕少しずつ、秋が感じられるようになりました。













今日の朝顔の観察日記。
今日は久しぶりに、真っ白い朝顔が咲きました。
8月24日の開花数=2つ
8月1日からの累計開花数=88+2=90
