マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

真心をありがとう・Web編(岐阜)

2009年12月10日 | 贈りもの2005年~2010年
091210s1


今日のフォト。(2007年10月撮影)
岐阜城から見た、長良川と岐阜の街。






091210s2


岐阜県関市 刃物祭り (2007年10月撮影)






                 






3つポチッとしてくださると嬉しいです。
3つも、すみません。m(__)m



人気ブログランキングへ





にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ














                 






Webの友人から、心温まるお品を頂戴しました。
すぐにブログにアップしようと思いながら、日にちが過ぎてゆきました。



こちらのお品は、11月末に届いたものです。
頂戴したお品は、家族4人で美味しくいただきました。



優しいお気持ちを箱詰めにして、お贈りくださり、ありがとうございました。
送り主さまには、心から感謝しながら、今日のエントリーを綴ります。






                 






091210s3


岐阜から富有柿が届きました。
先にいただいた富有柿が、すっかりなくなった頃で、タイムリーでした。






091210s4


先の富有柿では、マリネや、白和えや、シフォンケーキを作りました。
柿はお料理にも使えるので、重宝します。






091210s5


岐阜県は、富有柿の発祥の地なのですね。






091210s6


2段重ねで、こんなにたくさん入っていました。
1つ、2つ、3つ・・・



下段には、中くらいの柿が14個。
上段には、大きな柿が12個。






091210s7


こちらの柿は、送り主さまの自宅で作られた柿です。
今秋も、たくさんの柿を収穫されたようです。



そして私にも、贈ってくださいました。






091210s8



この柿で、パスタを作りました。

野菜と果物がパスタによって仲良しした、私のオリジナルパスタです。






091210s9


パウンドケーキも作りました。
さいの目切りに切った柿が、パウンドケーキの中から出てくると、嬉しくなる。



1つは娘が会社に持って行きました。
みんな「美味しい~」って言って、食べてくれたようです。






091210s10


あと、柿とオレンジジュースでゼリーを作りました。
柿の甘さと、オレンジの酸っぱさが何とも爽やかに口に広がる。



ゼリーの中から、柿の粒が出てくると、嬉しかったな~。
クリスマス仕様にテーブルアレンジして、記念写真を撮りました。



柿とオレンジのゼリーと言わないで、ちょっと小粋に
「パーシモンのジュレ・オレンジ風味」なんて名前を付けました。






091210s11


そして柿のパウンドケーキと、柿ゼリーを並べれば
クリスマス・スイーツパーティーみたいになりました。



スイーツパーティー・・・
女は超ハッピー。






091210s12


けれど私は、柿の一番好きな食べ方は、剥いて食べる柿。
何も手を加えることなく(味付けすることなく)、果物として食べる。



柿本来の味を大切に、味わって食べるのが一番好き。






091210s13


私の母も柿が好きでした。
2006年秋、固形物の果物を最後に食べたのが柿。



病室の窓辺に置いて、少し熟すのを待って、美味しい盛りを食べた。
その後すぐに流動食になって、2007年3月他界した。



柿を食べると、今でも母を思い出す。
もう一度、この美味しい柿を 母の口の中に入れてやりたいと思う。






「真心をありがとう」


今年も、飛びきり美味しい富有柿を食べることができました。
私は幸せ者です。






                 






人気ブログランキングへ



にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ








ポチッと応援、ありがとう。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする