今日のフォト。
ハンドクリーム。
ゴム手袋を使うのが嫌いなので、水仕事をすると、手はボロボロになります。
今夜は、これをたっぷり塗って、寝ることにしましょう。
忙しい1日でした。
お昼から始めたお掃除が、夜の11時に終わりました。
ほぼ完璧です。(自己満足)
これできれいなお部屋で、新年を迎えられそうです。
3つポチッとしてくださると嬉しいです。
3つも、すみません。
みなさん、迎春の準備は整いましたか?
いよいよ2009年も終わりですね。
左の小さいのが、2010年の手帳です。
手帳がないと、生きてゆけない。
予定をすぐに忘れるようになりました。
右の大きいのは同じく手帳なのですが、2010年の家計簿にするつもり。
来年は、項目別に分けずに、日にちごとに支出を記入しようと思う。
家計簿は、結婚以来ずっと記入しています。
辻褄の合わない、家計簿だけれど。(笑)
黒い大判の手帳は、パソコン(ブログ)の予定を書くつもり。
あと、ブログの覚書。
何を何日に更新するとか、このイベントは外さないとか
ランキング今日は何位とか、1日のアクセス数をメモするつもり。
ブログ用の手帳が一番大きい。
今年もたくさんのカレンダーを いただきました。
別に、カレンダーフェチではありません。(笑)
JALのカレンダーが、とてもレアです。
ドイツのベルリン中央駅です。
バリ島です。
フランスのモン・サン・ミシェルです。(世界遺産)
ニューヨークです。
エンパイアステートビルが、見えるでしょ?
たくさんのカレンダーがあっても、家に掛けるのは、購入した小さなもの。
それもキッチンの片隅にちょこんと掛けておく。
部屋にカレンダーを掛けるの、あまり好きじゃないのです。
変でしょう?・・・私って。
この色、な~んだ。
この色は、うちの家族の色なのです。
主人は、ブルー(または、紺色)
私は、赤(または、ピンク)
娘は、黄色(または、オレンジ色)
息子は、緑(または、黄緑)
だから歯ブラシも、色別に買います。
2010年からの新しい歯ブラシも用意できました。
そしてお箸も、新しいのを購入しました。
家族の色に合わせて・・・・
ブルー、ピンク、黄色、緑。
箸の先に、それぞれのロゴが付いています。
鯉、招き猫、瓢箪、千鳥。
家族の色に合わせることばかり、気になっていたら
ロゴには、素晴らしい意味があったのです。
元旦に、この袋のまま家族に渡そう。
喜んでくれるかも。
2009年は、こんなお箸で1年間食事をしました。
古来より箸は、人と神とを結ぶ縁起物とされており
魔除けの贈りものとされてきたようです。
2009年はこの箸で、たくさんの美味しいものを食べて
家族4人、病気もせず、元気に暮らしてきました。
大晦日の明日は、どんな1日になることやら・・・。
紅白歌合戦の頃には、テレビの前に座りたいですね。