マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

大川良太郎2017年3月公演・朝日劇場20(3月22日)

2017年04月10日 | 大川良太郎



今日のフォト。 桜の精が、天から舞い降りたかと思いました。
ピアノが奏でる23秒のイントロと、良太郎の舞踊が溶けあう。
今春、聞きたかった1曲。


劇団九州男3月公演・朝日劇場、3月22日昼の部公演の続き。






            









舞台で早変わりして、踊った曲は、♪渋谷のネコ。
猫好き人間にとって、良太郎猫はたまりません。
にゃんにゃんする時、なんて色っぽいの。









すねて・・・ 怒って・・・









甘えて・・・ じゃれて・・・。









一服の清涼剤。 美しい風景を見るような写真。
♪夏恋囃子。









スモークに包まれて、出て来た。
♪春よ、来い。(松任谷由実)









淡き光立つ にわか雨
いとし面影の 沈丁花


あふるる涙の つぼみから
ひとつひとつ 香り始める









それはそれは 空を超えて
やがてやがて 迎えに来る


春よ遠き春よ 瞼閉じればそこに
愛をくれし君の なつかしき声がする









ようやく顔が見れた。 ようやく春が来た。









曲が終わると、桜の精は霧の中へと消えて行った。
春はあまりにも桜を愛しすぎて、人は美しいまぼろしを見る。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川良太郎2017年3月公演・朝日劇場19(3月22日)

2017年04月09日 | 大川良太郎



今日のフォト。 朝日劇場の左右の天井には
こんなライトが設置されていました。
劇団九州男3月公演・朝日劇場、3月22日昼の部。






            









第1部、顔見世ミニショーは、翔一郎くん&たくやくん&剛くんで。
要さん&マキさん、その通り! ♪女にゃ年はいらないよ。
はるさん、あの人恋しいと泣いている。 ♪女のかぞえ唄。(吉 幾三)









座長、登場。 ♪きよしのズンドコ節。









座長と右から、たくやくん&剛くん&翔一郎くん&大和くん。
みんなでズンドコズンドコ。









第2部、お芝居は、「恋の大川流し」
お芝居の後の口上ご挨拶。









第3部、 舞踊ショー、劇九群舞で。
伸吾さん、渋か~。 ♪生きる。
がんばる剛くん。 ♪ね、がんばるよ。(KinKi Kids)









座長、極上の女形で登場。









何とも、美しい。









上の舞踊の後、久しぶりに舞台で魅せます早変わり。
左上の写真、14時25分57秒。(データから)









次の舞踊の衣装を着る。









カツラを外して、要さんが帯を結ぶ。
皆さん、手際よい。









新しいカツラを被る。









次の曲が流れる。 14時27分47秒。
着替えの所要時間、2分切る。
座長の1分、1秒は、こんなに凄いプロの世界なのです。









純くんが舞踊に出たのを観たのは、私はこれが初めて。(3月22日)
お化粧はしていないけれど、座長と踊ってくれました。


ギャグっぽく笑わせてくれました。
純くん、よかった。 ♪明治一代女。
座長と踊る純くん、とても嬉しそうです。









大和くん、ランナーみたい。 ♪右ひじ左ひじ交互に見て。
座長と踊るたくやくん、やっぱり嬉しそう。 ♪漁歌。(北島三郎)









座長と踊る剛くん、張り切って。 ♪六本木~GIROPPON~
翔一郎くん、海の男を舞う。









香おりさん、桜の傘と花びらのお扇子で。 ♪願わくば桜の下で。
たくやくん、黒い衣装で決めてくれる。


聖菜ちゃん、可愛すぎてギュッしたくなる。 ♪好きな人がいること。
くっさま、舞踊で締めてくれる。 ♪一途な女。




ラスト舞踊は、♪SAKURA
♪桜ひらひら舞う夜に 君を抱いたままで 時間を止めたい♪









幕間の休憩で食べたお昼ご飯。
とてもパワフルな3時間でした。 3月22日、明日に続きます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜便り2017パート2(越水浄水場・兵庫県西宮市)

2017年04月08日 | 



今日のフォト。 西宮市の越水浄水場は、毎年桜の季節に一般開放され
「さくらの通り抜け」を楽しむことができます。






            









浄水場でひと際目を引く桜、シンボルツリーともなる
江戸彼岸桜は、絶滅が危惧されている種類のひとつで、阪神間には
これほど大きな江戸彼岸桜は数少なく、大変貴重な桜だとか。









この江戸彼岸桜は、1924年(大正13年)頃に植えられた桜だそうです。


夙川公園の帰りに訪れたので、午後3時過ぎ。
光の足りない写真になってしまいました。









浄水場内には、約200本の桜があり
通り抜けで見ることができる桜は、22種類120本。









こんなところにも、桜の花が咲きました。









私が訪れた時は、五分咲きでした。


越水早咲き=五分咲き。(越水浄水場の標本木)
染井吉野=二分咲き。
白砂=つぼみ。
太白=つぼみ。
大島桜=咲き始め。









「さくらの通り抜け」、一般開放の期間は
2017年4月1日(土)~4月12日(水)まで。









阪急甲陽線、苦楽園口駅下車、徒歩約10分。









浄水場隣接には、西宮震災記念碑公園があり、ここでも桜が楽しめます。









花とつぼみの美しい「桜絵」
満開では味わえない可憐さがあります。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜便り2017パート1(夙川公園・兵庫県西宮市)

2017年04月07日 | 



今日のフォト。 関西にも、ようやく桜が咲き始めました。
みんなが待ち焦がれていた季節の到来。






            









阪急神戸線・夙川駅、JR・さくら夙川駅下車すぐ。









夙川公園は、川の両岸に1660本の桜が植えられ
2.8kmの桜並木が続きます。









私が訪れた時は、まだ五分咲きでした。









けれど・・・ 五分咲きには五分咲きの美しさがある。









ソメイヨシノの花は白いけれど、つぼみは薄紅色。
咲いたばかりの花びらは、本当に美しい。









一枝にも、まだつぼみが多い。









今週末(4月8日)には満開となり、花見客を楽しませてくれるでしょう。









う~ん、真っ白いポンポン、カワユイ。









2014年4月1日撮影。
夙川公園の桜が満開になると、こんな風景となります。


今年はこんな風景の写真が撮れなかったけれど
初々しい桜に出会えました。


夙川公園の桜は、「日本さくら100選」に選ばれています。









桜ハッピー♪ 
桜の季節は、どうしてこんなに気持ちが高ぶるのだろう。
しばらくの間は花散らしの雨、降らないでくださいね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川良太郎2017年3月公演・朝日劇場18(3月17日)

2017年04月06日 | 大川良太郎



今日のフォト。 ワォ!! セクシー!!
劇団九州男3月公演・朝日劇場、3月17日昼の部続き。






            









客席からの登場。 
客席で踊る写真は、撮りにくい。









魅惑の立ち。 ♪三線の花。(BEGIN)









一服の清涼剤。 お揃いでスリットのある衣装。
スリットの部分を 素敵に撮れずにアップを断念。









着物とドレスの融合。
サングラスと、胸に大きなリボン。 アン・ルイスもびっくり。
♪あゝ無情。









瞳が見えた瞬間、ドキッ。









サングラス外したら 吹き出しちゃうほど♪
あどけない目をしてる あいつに弱いの♪









着物ドレスのファッションに、ただただ凄いと思っていたら。









裾を広げて、仰天。 まさかの展開。
舞踊を観ているというより、ショーを観ているようだった。









裾を高く持ち上げたから、またまたビックリ。
昔々のジュディ・オングの「魅せられて」の衣装が、脳裏に浮かぶ。









蝶の羽のように、ゆっくりと開いてゆく。









「昭和の魅せられて」は、「平成の魅せられて」に、完全に****


曲が劇場に鳴り響く。


ねぇ私 素敵でしょ♪
ケバさが いいでしょ♪
悪いけど よくモテます♪









曲は、「あゝ無情」 心は、「魅せられて」
2017年3月、忘れられない舞踊と衣装です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする