文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

おい! トラックバックポリシーくらい明記しとけ!

2009-06-06 12:23:23 | オピニオン
 ブログの特徴の一つは、トラックバック機能がついているということだろう。この機能を使えば、簡単に他人のブログとリンクができるので、同じような趣味や考えを持った人同士でのネットワークを作ったり、議論をしたりするような場合には便利である。

 私の場合は、この機能を使わないと、ブログの魅力が半減すると考えているので、特にトラックバックの受信には制限を設けていない。もちろん、事後に不適切だと思ったものは削除しているがのだが。

 しかし、このトラックバック、人によってかなり考え方や運用方法が違う。そのため、トラックバック機能自体を殺しているもの、承認性にしているもの、言及リンクがないと受け付けないもの、同じ会社のブログでないと受け付けないものなど、様々なブログが存在している。もちろん、どんな運用をしようが、ブログの管理人の自由であり、他人がとやかく言うものではない。

 しかし、トラックバックの受信に制限を設けているような場合には、トラックバックポリシーを明確にしておかないと、結局は他の人がせっかくトラックバックを送っても無駄になってしまうことになる。私などは、関連記事があれば、気楽にトラックバックを送る方だし、また気軽に送ってほしいとも思っている。(もちろんゴキブリTBはお断りだが)しかし、送ったトラックバックがスカになることがかなり多い。トラックバックポリシーさえ明記されていれば、他人に無駄な作業をさせることもなかっただろうにと思うのだが。

 ネットには、ゴキブリのようなトラックバックを送ってくるものも多い。だから、色々制限を設けていること自体はむしろ当然ともいえるだろう。しかし、トラックバック機能という窓口を開いている以上、他人に無駄な作業をさせないというちょっとした気配りも欲しいものである。


  (応援クリックお願いします。) ⇒ 人気ブログランキング 


 「時空の流離人(風と雲の郷 本館)」はこちら 

 「本の宇宙(そら)」(風と雲の郷 貴賓館)はこちら 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする