文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

牛窓本蓮寺(牛窓バス旅行4)

2011-07-21 06:00:00 | 旅行:岡山県




 食事が済んだら、牛窓の散策だ。「しおまち唐琴通り」というのがこのあたりの観光の中心のようである。雨が降っているので、もう一つ気分が盛り上がらないが、せっかく来たのだから、ざっと回ってみる。まずは、牛窓を代表する寺である本蓮寺。かっては、朝鮮通信使の接待所としても使われた、由緒ある寺である。本堂と、中門、番神堂は、室町時代の建立で重要文化財に指定されているそうだ。




 写真は、本蓮寺の祖師堂。門をくぐって一番前にあるから、てっきりここが本堂だと思っていたら違っていた。




 こちらが、本蓮寺のシンボルともいえる三重塔。なかなか見事な塔だ。


○関連過去記事
ホテルリマーニで昼食(牛窓バス旅行3)

このブログのランキングは?⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする