今日は、放送大学の単位認定試験の結果発表日だ。目を覚ますと、さっそくシステムWAKABAを立ち上げて確認してみる。受験した科目は裏技で合格したことだけは分かっていたが、今回は成績まで分かる。結果は、以下の通り。先学期は、受験した2科目がいずれもBと不本意な成績だったが、今回は、まあまあという感じだ。「場と時間空間の物理」は、もっと勉強しておくんだったと少し後悔。
(放送授業)
・和歌文学の世界(’14) : Ⓐ
・文化人類学(’14) :Ⓐ
・場と時間空間の物理(’14):A
(面接授業)すべて合格
・認知行動療法入門
・宮島と芸能
・名作の名場面
これで、9単位確保し、専攻科目を残り4単位獲得すれば放送大学4回目の卒業となる。この2学期末で卒業することは十分可能だが、あまり専攻の科目に興味があるものが残っていないのと、いまさら卒業を急ぐ必要もないので、自分の興味のある科目を優先にして、卒業の方は、自然体でやっていくことにした。
(放送授業)
・和歌文学の世界(’14) : Ⓐ
・文化人類学(’14) :Ⓐ
・場と時間空間の物理(’14):A
(面接授業)すべて合格
・認知行動療法入門
・宮島と芸能
・名作の名場面
これで、9単位確保し、専攻科目を残り4単位獲得すれば放送大学4回目の卒業となる。この2学期末で卒業することは十分可能だが、あまり専攻の科目に興味があるものが残っていないのと、いまさら卒業を急ぐ必要もないので、自分の興味のある科目を優先にして、卒業の方は、自然体でやっていくことにした。