ガス、23度、97%
先日の帰国時に本屋で「すぐやる人は全てを手に入れる」と題された本が目に入って来ました。手に取ったわけではありません。ただただ、その題名に深く頷きます。「すぐやる人」と聞くとパッと思いつく人が一人。
桜の並木がご自宅の近くにある人がいます。その桜をみながら、桜の塩漬けを作ってみようとおっしゃいます。今では簡単に買えば手に入る桜の塩漬けです。桜の花などない香港に住んでいる私は、彼女に厚かましくも桜のジャムを作ってみてと頼みました。桜の花の盛りを見たすぐ後のこと、あの桜色のジャムがあったらいいなあと思います。どなたかが、少しリンゴを桜に足すといいとも書いてあったのを思い出しその事も彼女に伝えました。お願いした私、すっかり忘れてしまっていました。
昨日、桜のジャムがアップされています。薄い薄いあの桜色のジャムです。瓶のガラスを通して見える桜の花びら、うっすらと香りがあるそうです。一握りの桜から試しなので桜だけで作ってみたのだそうです。
彼女はフルタイムの仕事をしています。お年を召したご両親の世話もしています。そんなこと分かっていて桜のジャムを作ってとせがみました。私が「すぐやる人」と聞くと思い浮かべるのは彼女です。新しいお菓子のレシピを手に入れるとすぐに作ります。古裂を見るとすぐに裁って何かを作ります。庭木の手入れだって自分でします。昨日はコキアの種から芽が出た物を沢山小さなポットに植え替えていました。このコキア大きく成長すると、彼女の手で庭箒に仕立てられます。
忙しい、時間がない、物に手を付けない言い訳をします。それが言い訳に過ぎないことは当のご自身が一番ご存知です。そんな言い訳をする前に「すぐやる人」は物事に手を付けます。この1年近く、そんな彼女の生活を垣間見せてもらいながら思いました。「すぐやる人」とそうでない人とでは身に付くもの、手に入る物の量的差は計り知れません。「すぐやる人」は失敗を恐れません。失敗するのが当たり前だとぐらいに思っているはずです。私より随分若い彼女のこうした生活態度に毎日背中をドンと付いてもらっています。