チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

焼き鯖のっけの玄米寿司

2017年07月22日 | 昨日のお昼ご飯

曇、28度、84%

 今日も朝から28度、日本は朝晩の気温差が大きくて、朝晩は過ごしやすいと思っていました。ところが朝も気温が高く日中はそれよりも暑くなります。香港の夏よりも気温は高め、違いは湿度の高さです。湿度は香港の方が高いと実感します。すっかり日本の夏の気候が変わっています。30年も留守をしていましたからその変化に戸惑います。

 3食きっちり食事を摂ります。身体が小さいのでエネルギーの備蓄がありません。そして、ちゃんとお腹が空きます。ところがこの1週間、お腹が空くのに何を食べようか?迷います。こんなこと滅多にありません。きっと暑さが原因です。東京に行っていた間はお昼は2度ともお寿司でした。お寿司ご飯なら食べたいと思います。お素麺ツルツルでは身体が持ちません。しっかりとお肉やお魚も欲しいと思います。

 そこで簡単にお寿司ご飯の上に焼いた鯖をのっけてみました。ただご飯が玄米です。タイ米の玄米です。私はナチュラリストでもスローフードの提唱者でもありません。タイ米の玄米を買って来たのは主人です。私が欲しいの普通のタイ米です。炊飯器も圧力鍋もありません。仕方なく土鍋で炊きます。プチプチと炊き上がりました。そのまま食べるよりチャーハンにすると美味しさが変わります。具材は白飯のようにエビや卵では玄米の強さに負けます。牛肉の細切れとニンニクのチャーハンです。

 さて、玄米の寿司ご飯おいしいかな?炊きたてに寿司酢を合わせて、お味見。ほんのりと甘くてお酢でさっぱりとこれなら食べれそうです。ほんの少しお塩をした焼いた鯖をのっけます。寿司ご飯には生姜のみじん切りをたくさん入れました。棒鮨にしたかったところですが、玄米の寿司ご飯、ポロポロで締まってくれそうにありません。小丼に寿司ご飯を入れて紫蘇と焼き鯖をのっけました。

 焼き鯖の脂が寿司ご飯に混ざります。鯖の臭みは生姜やシソが消してくれます。おいしい、おいしい。お代わりします。小さな鯖1匹、玄米1合弱。すっかりお腹に収まりました。暑さに負けないように、今日は何を食べようかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする