マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

もたもた、よたよた、めためた、菅政権

2011-07-12 | Weblog
菅総理大臣に対する悪口はあっちからもこっちからもすごい勢いでとまりません。
何とかこのゴタゴタのすきを縫って自分の手に権力を、と思う政治家たちの駆け引きは
政治家の醜さを露わにしていてゲームとして見るなら、面白いかもしれません。

総理大臣の首を挿げ替えて、
停止中の原子力発電所を何とか早く動かさなくちゃ、
ガタガタして悪口を言い合っている内に、うっかりした事を口ばしったり、
マスコミが原発からの金の流れの証拠を嗅ぎつけるかもしれないし…
自民党(民主党、公明党)は電力会社や建設土木関係業界、財界からせっつかれて必死です。

なんとしても総理大臣の席を手離さない首相は、手にした権力の絶大さがわかっているのでしょう。
魑魅魍魎の世界に相応しい人です。
菅首相も原発推進派の元締めの一つ東工大出身、しっかりしがらみもあることでしょう。
なのに気まぐれになんだか原発を動かしたくないと思っているようなふしもあって、
時々いいかっこうしたつもりか、変なことを言う。
例えば、浜岡原発を即時停止するとか、ストレステストなどと…
次の日にはまた違うことを言うかもしれないし、
それが自民党や公明党などにはとくに許せないのかもしれません。
私はこの国会のもたもた、よたよたの間に世論がもう少し成熟してくるといいなと思っています。
テレビの論調も最初の頃とはほんの少しだけ変わってきました。
「安心、大丈夫」ばかり言っていたのがどうやらそうではないことがやっと判ってきて(遅すぎますが)
福島からも、全国からも、原発を止めてという声が少しずつ大きくなってきています。
本当にゆっくりだけど、

菅が辞めて、自公民が一丸となって…なんてことにならないことを願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地にシュールなディスプレイ

2011-07-12 | Weblog

 
空き地には雑草防止のアスファルトが貼ってあって、人形はその上にしっかり固定されています。
奥には栗の木や柿の木に囲まれた古そうな家の門が少しだけ見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする