マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

カード作り

2013-08-05 | 手づくり
古本市で「カード作りの本」をみつけました。
その本自体が型紙になっているので、本を直接切って折るだけでたちまち造れる優れ物です。
必要なのはカッターとカッター台だけ。(作品によっては糊と裏打ちの紙が必要。)

カッターで紙を切るだけで立体が出現します。
真似してオリジナルを、と簡単にはいきそうもない作品群です。
考えた人は東京工業大学の教授だそうですが、理系の頭脳ならではの作品です。
でもそれを誰でも手軽に切って折ってあるいはコピーして楽しめる本を作ってくれているところが嬉しいです。

古本なのでいくつかの作品は無くなっているだろうと思って買いましたが、
この本の前の持ち主が切って使ったのは、全30作品のうち1つだけだったみたいで、
おかげでたっぷり楽しめます。



『 折り紙建築型紙集 』(オリガミ・アーキテクチャー・パターン・ブック)
茶谷正洋 著     彰国社  1985
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする