マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

藤圭子、、、

2013-08-31 | Weblog
「藤圭子自殺」のニュースは悲しいです。
『圭子の夢は夜ひらく』が大ヒットした頃、
主に洋楽ばかり聴いていましたが、
「藤圭子」が唄う姿や、こぶしのきいた、堂々とした歌いっぷりは強く印象に残っています。
「ジャニスジョプリン」らの洋楽のロックのようなリズムはなくても、
また、自らのオリジナルでなくても、自分の声で自分の歌を歌っている、という感じがしました。
その頃「浅川マキ」もよく聴いていました。
時代が生んだ歌手たちでした。

ジャニスは彗星のようにあっという間に光って消えてしまいました。
ずっと歌い続けた浅川マキも数年前に亡くなりました。

「藤圭子」も天性の歌い手だったと思います。
でも、歌を唄う藤圭子とインタビューなどで喋っている藤圭子から受ける印象のギャップに驚いた記憶があります。
「夢は夜開く」を唄う藤圭子はマスコミが作りあげた歌手の姿だったのでしょう。
マスコミは残酷です。
売れる時だけもてはやして、
あとはしらんぷり、
自分の意志を確かめる時間もないまま、周囲に振り回され、
お金に翻弄されていったのかもしれません。

本人が何を考え、何に絶望したのか、
本当のことは誰もわかりません。

「圭子の夢は夜ひらく

夜聞くとじんわり染みてきます。いい声です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする