マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

引越し前のモロモロの忙しいことが

2013-08-22 | Weblog
店を閉店して感慨にふける間もなく、
直ぐにやらなければならないことが次々押し寄せてきます。
先ず、今月の末までに、店を空っぽにしなければなりません。
それが不動産屋さんとの取引の条件です。

転居先には大きな農舎があり、取り敢えずカフェで使っていたものはその中に積みあげることになります。
業務用の冷蔵庫3種やステンレスの食器棚、銅版画の重い機械、
テーブルや椅子等は引っ越し業者に運んでもらうことにして、
今日は食器や台所用品をなどを段ボールに詰め始めました。
カフェのもの以外の絵や額や画材、
パネルや本などは夫が自分でレンタルトラックで運ぶことにしました。
また離れはかつて下宿として利用していたので、学生さんたちが残して行った
机やベッド、布団や本棚があり、
それらは廃棄するためにやはり専門の業者に来てもらって見積もってもらいましたが、
あまりの費用の高さにおののいて、
やはりそれもレンタルトラックで、
京都市のごみ処理場(クリーンセンター)に自分で持ち込むことにしました。
朝、そのための書類を貰いに行ってきました。
明日は市役所へ行って、それから
今日の作業の続きをしてトラックに荷を積み込むための準備をする予定です。
大きな棚などは夫が電動のこぎりで小さくしてから2階から降ろしました。
棄てるもの、捨てないものの選別は8年前にもしましたが、
短い時間に決断しなければならず、
必死でやっても、後になって気がつくと大切なモノが行方不明で、、
要らないものを大事に持ってきていたりして、
無くなったものはもう仕方ないけど、
そこが引っ越しの一番難しいところ。
ストレスのかかるところです。

無事にとりあえずの第一次の引っ越しを終えてホッと一息する時まで、しばらく全力疾走です。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする