
牡蠣を食べた後で、
じっくり牡蠣殻を眺めてみた。
薄い殻が層になっていて、
殻にくっついたフジツボはまるで火山だ。
よくみれば、カルデラまである。

蜆(シジミ)も牡蠣(カキ)も蛤(ハマグリ)も浅蜊(アサリ)も
田螺(タニシ)も栄螺(サザエ)も蝸牛(カタツムリ)も…
みんな虫の字が!
貝が吐いているという蜃気楼の蜃の文字にも虫が。
実は、獣でもなく、鳥でもなく、魚でもないものには虫の文字を付けたのだそうです。
昆虫はもちろん、蛙、蜥蜴、蛇、蛸、蟹、蝦、蝙蝠、貝類に…
そして、始まりは貝殻だったと言われる、
「お金」に関係する文字にはしっかりと貝の文字がついています。
買、販、財、貨、貯、賃、資、貿…

外も内も何色とも言えない色、どんな形とも言えない形!
おもしろいな-。
