マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

不思議なウラシマソウ

2022-04-08 | 自然

栗林の木の下。

冬は、フユイチゴや笹ばかりが目立ち、

春になると、ぽっぽっとタンポポやスミレなどの可愛い花が咲き始め、

ノイバラが蔓を伸ばし、

斜面に蕗の葉が広がり、その間から今年もウラシマソウ沢山顔を出しました。

そして、思わぬ場所に突然タケノコ!

やがて、栗の葉が茂り、草むらに木漏れ日が揺れる夏になる・・・

そんなに広くもない家の裏ですが、季節ごとの変化を見ているだけで、

自然の深さ豊かさに感嘆します。

↓ ウラシマソウ

↓ これが一枚の葉

↓ 雄花(栄養がいいと雌に性転換することがあるそうです)

↓ 雌花

↓ 近くに、去年の果実が残っていました。

 

↓ ネットから、牧野図鑑

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする