マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

洗濯日和・たんぽぽ

2022-04-13 | 自然

昨日はとてもいいお天気でした、気温もぐんぐん上がり・・・

ちょっと上がりすぎ!

少し風もあって、洗濯日和です。

冬のセーター類もまとめて洗って干して、いい気持ち。

衣替えの季節です。

 

道端にはタンポポが沢山咲いています。

庭にもたくさん咲いています。

在来のタンポポの近くに外来のタンポポも、どちらも元気に咲いています。

↑ 在来のタンポポ(関西タンポポ?)

↑ こちらは外来種のタンポポ(西洋タンポポ)花(種・たね)の数がまるで違います。

↓ 花の下の様子も違います。総苞片が反り返っています。

見た目は西洋タンポポの方が圧倒的に強そうですが、

年中咲く西洋タンポポに対して、日本の四季に合った生活をしている在来タンポポは

西洋タンポポに駆逐される、というようなことにはならないのだそうです。

 

蝶々もたくさん飛び始めました。

モンシロチョウにキチョウ、アオスジアゲハやキタテハ

小さなシジミチョウが可愛い。

↓ ツバメシジミ(♀)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする