玄関へ続く道の草の中に、小さな隙間が出来てそこに・・・
白い小石を誰かが置いたみたい! 卵のようにも見える。
多分ホコリタケ(キツネノチャブクロ、他にもいろいろな名前で呼ばれているようです。)の仲間。
(かつては食用に、薬用に、利用されていたそうです。
また、重金属を濃縮する性質があるそうです。)
中央に穴が開いて胞子を飛ばすところまで見たかったけれど、
バイクが上を通ったらしく、ほとんど潰れてしまいました。
無事だった一つを採って紙の上に置いてみました。
「たまごボーロ」そっくり!
裏返すと、菌糸へ続く根のようなものがあります。
「たまごボーロ」は、たまに買ってきて食べます。
キツネノチャブクロを食べたいとは思いませんが、
美味しい「たまごボーロ」はいいな。
検索してみたら簡単に作れそうなので、作ってみました。
味は間違いなく卵ボーロなのですが、
あの市販のボーロように軽くてさくっとしたモノはできませんでした。
研究の余地ありです。