マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

アルミ缶工作は続く

2021-05-17 | 手づくり
アルミ缶風車作りが楽しくて、
こんなのも作ってみましたが、
他のがどんなにクルクル回っても、
これだけが頑固に動きません。失敗・・・


続いて、魚型。
風車というより、
モビールといえばいいのかな。
尾の部分が風を受けて回ります。楽しいのができました。
尾の大きさなどを変えて、3個作りました。

裏側はこんな感じです。

時々光を反射してキラッと光ります。

鳥の形のも作ってみました。



下から見るとこんな感じ。裏表を逆にした方が良かったかな。
鳥の羽根を折る時、ほんの少し折り目の位置や角度を変えただけで、
揺れ方が変わり、動きが変わります。
面白い!、
鳥の飛翔の秘密をちょっとだけ覗いた気分です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイトピーが好き | トップ | 果樹の花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちゃん)
2021-05-26 22:07:11
素敵な工作!
サカナの尻尾はより戻しが付いてるんですか?
デザインがさすがです。
銀色で仕上げたら
キラキラが嫌いなアブラムシ避けにもなるかな?
返信する
工作 (マリヤンカ)
2021-05-27 07:53:23
よっちゃん、
コメントありがとうございます。
アルミ缶は、ちょっと注意が必要ですが、楽しい工作材料ですね!
アブラムシはキラキラが嫌いなんですか!
キラキラが嫌いな虫は他にもいそうですね。
魚は、より戻しはついていませんが、
全体をテグスでぶら下げたら、尻尾が風を受けて、
全体が回るようになりました。
風車の廻り方とは違いますが、微風で右へ左へと良い感じに回ります。
返信する

コメントを投稿

手づくり」カテゴリの最新記事