よく雨が降ります。水撒きをしなくてもいいのは助かるけど、
小さな庭の隙間という隙間に草が生い茂りあっという間にジャングルみたいになってしまいました。
蚊が恐ろしいので長居は出来ません。
通り道は左右から枝が伸びて下はジュウヤクに覆われました。

この蒸し暑さこそ草木のごちそう。
トンボやチョウも次々やってきます。
蝉も鳴き始め、夜はいつまでも虫の声が聞こえます。

今年もアメリカヤマゴボウ(ヨウシュヤマゴボウ)の太い茎が伸びて大きな葉を広げた時、いっそ紫の実がなるまで置いてみようかな、とふと思ってほっといたら見事に大きくなってきました。
実が毒々しい(毒草だと知っているからそう感じるのかも)紫に色づき始めたら切るつもりです。ついたらとれないインクのような紫色で何かやってみたい気もしますが、
液でかぶれることもあるそうです。

椋の樹の大木を切り倒した後にそこらじゅうに芽生えた椋の幼木を一生懸命抜いたり切り倒したりしているのですが、この1本はまっすぐで竿を掛けたりして便利なので枝を払って残していますがトケイソウの蔓に覆われました。
大木がある間はどんなにたくさん椋の実が落ちて芽が出ても、
幼木が育つことはありませんでした。不思議なことです。
動物の脳は電気信号で動いているそうです。
植物は化学物質で、見て、聞いて、考えて、話している、
と何かに書いてありました。
庭に繁茂する草木を見ているだけですが、
そんなこともあるかもしれない、と思うのです。
ここにも宇宙の不思議が詰まっています。

庭でがさごそ、猫かと思ったら大小2匹のイタチでした。
なかなか用心深くて戸を開けたり足音がするとするりと狭い隙間から逃げていきます。
小さな庭の隙間という隙間に草が生い茂りあっという間にジャングルみたいになってしまいました。
蚊が恐ろしいので長居は出来ません。
通り道は左右から枝が伸びて下はジュウヤクに覆われました。

この蒸し暑さこそ草木のごちそう。
トンボやチョウも次々やってきます。
蝉も鳴き始め、夜はいつまでも虫の声が聞こえます。

今年もアメリカヤマゴボウ(ヨウシュヤマゴボウ)の太い茎が伸びて大きな葉を広げた時、いっそ紫の実がなるまで置いてみようかな、とふと思ってほっといたら見事に大きくなってきました。
実が毒々しい(毒草だと知っているからそう感じるのかも)紫に色づき始めたら切るつもりです。ついたらとれないインクのような紫色で何かやってみたい気もしますが、
液でかぶれることもあるそうです。

椋の樹の大木を切り倒した後にそこらじゅうに芽生えた椋の幼木を一生懸命抜いたり切り倒したりしているのですが、この1本はまっすぐで竿を掛けたりして便利なので枝を払って残していますがトケイソウの蔓に覆われました。
大木がある間はどんなにたくさん椋の実が落ちて芽が出ても、
幼木が育つことはありませんでした。不思議なことです。
動物の脳は電気信号で動いているそうです。
植物は化学物質で、見て、聞いて、考えて、話している、
と何かに書いてありました。
庭に繁茂する草木を見ているだけですが、
そんなこともあるかもしれない、と思うのです。
ここにも宇宙の不思議が詰まっています。

庭でがさごそ、猫かと思ったら大小2匹のイタチでした。
なかなか用心深くて戸を開けたり足音がするとするりと狭い隙間から逃げていきます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます