
☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪


じっくり味のしみ込んだ煮ものは、たまらなくおいしい。
‘大根と鶏手羽の煮もの’、大根は味がしみ込みやすくなるように
大きさをそろえて乱切りにし、断面を多くします。
もち米もプラスしてもっちもちの‘里芋ときのこのご飯’といっしょにいただきました。

・大根と鶏手羽の煮もの
・里芋ときのこのご飯
・キャベツとわかめの辛子じょうゆあえ
・白菜と油揚げのみそ汁

大根と鶏手羽の煮もの

(材料)
大根・鶏手羽先や手羽中など・ゆで卵(各適量)
A 酒・しょうゆ・みりん・砂糖・水(各適量) しょうがの薄切り(適宜)

① 大根は厚めに皮をむき、大きめのひと口大の乱切りに。
② フライパンに大根、鶏手羽先、Aを入れ、落としぶたをして火にかけ、煮立ったら中火で大根がやわらかくなるまで煮ます。

③ ゆで卵を加え、さらに10分ほど煮ます。途中で煮汁がなくなってきたら、水や酒を加えて調節します。さっとゆでた大根の葉を添えて。

里芋ときのこのご飯

しみじみおいしい♪
(材料 作りやすい分量)
米(1.5カップ) もち米(0.5カップ) 里芋・しめじ(各適量) いり黒ごま(適量)
A 塩(少々) 酒(大さじ1くらい)

① 米ともち米は炊く30分前にいっしょに洗い水けをきります。炊飯器に入れて普通よりやや少なめに水を加えます。
② 里芋は皮をむいて適宜に切り、塩をふってぬめりをとります。(または、上下を薄く切り落として皮ごとひたひたの水で2~3分ゆで、冷めたら皮をむき、適宜に切る。)
③ ①の米にAを加えてひと混ぜ。里芋、しめじを加えて表面を平らにし、普通に炊きます。黒ごまを散らしていただきました。
キャベツとわかめの辛子じょうゆあえ

さっとゆでてシャキシャキ♪ 箸休めに♪
(材料)
キャベツ(適量 ひと口大に切る) わかめ(適量)
A しょうゆ・だし汁(各適量 または、白だし適量) 練り辛子(少々)

☆ キャベツは塩少々を加えた熱湯で1~2分ゆで、水けを絞ります。Aを混ぜ合わせ、キャベツとわかめを加えてあえます。

おいしくいただきました。おごちそうさまでした。





明日もおだやかな一日でありますように。
最後まで見てくださって ありがとうございます。
寒暖の差の激しい毎日です。
体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。

