今日はえびチリ。
シンプル味つけにアレンジした即席バージョン。
ピリッと辛くてプリップリ!
ねぎと豆板醤でほかほか温まります^^
あっさり味の和風炒飯といっしょにいただきました。
ごちそうさまでした。

・簡単♪えびチリ
・れんこんとねぎの炒飯
・小松菜のナムル
・にらときのこの中華スープ



材料(2人分)
えびorむきえび(180gぐらい) ねぎ(10cmぐらい 小口切り) 片栗粉(適量) ごま油(適量) 豆板醤(小さじ1/2)
A トマトケチャップ (大さじ1.5) 酒・しょうゆ(各小さじ1.5~2)

1.えびは殻、背わたを除き、片栗粉をまぶしてもみ、水洗いして水けをふきます。Aは混ぜ合わせます。
2.フライパンにごま油を中火で熱し、豆板醤を入れて香りが出たらねぎを加え、炒めます。
3.えびを加えて炒め合わせ、Aを加えて味をからませます。




材料(2人分)
温かいご飯(400gほど) れんこん(100g 粗みじん切り) ねぎ(10cmぐらい 粗みじん切り) 梅干し(大2個 種を除いて包丁で細かくたたく) サラダ油(適量) 酒(大さじ1) 塩(適宜)

1.皮をむいて粗みじん切りにしたれんこんはさっと水洗いをして、水けをふきます。
2.フライパンにサラダ油を中火で熱し、れんこんを炒め、透き通ったら、ねぎ、ご飯を加えて炒め合わせます。
3.梅干しを加えて混ぜ、全体になじんだら酒をふり、塩を加えて混ぜます。



A すりごま・ごま油(各適量) 塩(少々)

☆小松菜は塩を加えた熱湯でさっとゆで、水にとって水けを絞り、適宜に切ってAであえます。


A 鶏ガラスープの素・酒(各適量) 塩・こしょう・しょうゆ(各少々)

☆水を煮立たせ、Aときのこ、にらを加えてさっと煮ます。









見てくださってありがとうございます。
気温の差に体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。
気温の差に体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。