ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)
油淋鶏(ユーリンチー)は、揚げた鶏肉に、刻んだねぎと醤油ベースのタレをかけた中華料理。
少ない油で焼き、ヘルシー&お手軽!
衣はサクサク、中はジューシーでごはんがすすみます♪
しらす干しと豆腐のサラダ、小松菜の中華風おひたしを添えていただきました。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
・油淋鶏(ユーリンチー)
・しらす干しと豆腐のサラダ
・小松菜の中華風おひたし
・じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
・ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/348f927365b7a2e7312d9eeb6e1db793.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/869d5081901d2dbce00baaa7ab9ffa73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
1 木綿豆腐はざるに20分ほどおき、水きりをします。手でほぐします。
2 1の豆腐、レタス、しらす干し、トマトを混ぜ合わせ、ぽん酢しょうゆでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/eb4334b44dfc15a79eb328557adeaacd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/515ab1db813b9a544f64541b1660187f.jpg)
材料(2人分)
鶏味も肉(1枚) 片栗粉(大さじ2ぐらい)
A しょうゆ(大さじ1) こしょう( 少々)
ねぎだれ
ねぎ(適量or長ねぎのみじん切り) しょうがのみじん切り(10g) しょうゆ(大さじ1) 酢(大さじ1) 砂糖(大さじ1) ごま油(大さじ1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
1 鶏肉は身の厚い部分を包丁でそぐように切り込みを入れて開き、厚さを均一にします。皮目にフォークなどで数か所穴をあけ、Aを加えて5分程おき、下味をつけます。
2 1の肉に片栗粉を加え、まんべんなくまぶします。フライパンにサラダ油(大さじ1/2ぐらい)を中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして入れ、焼き色がついたら返し、両面に焼き色をつけます。ふたをして弱めの中火で焼き、火を通します。食べやすく切って盛ります。
3 ねぎだれの材料を混ぜ合わせてたれを作り、2にかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9d/ae22882b631e18235618a09847efeed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/e9bc0183ec336819c6383db50aa78093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/854a203e2f580337aacbcd8c6cb84512.jpg)
A ごま油、酢、しょうゆ、砂糖(各少量)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
1 小松菜は塩少しを加えた熱湯でゆでて冷水につけ、適宜に切り、水けを絞ります。
2 Aはよく混ぜ合わせ、1を加えて10分ほどおきます。削り節をのせて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/5f4b215b9058eb6c1f6df9739f89a5d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/38/aa31927d57c03b581e06c4b16c9ea797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/cfa8ffc4fe44a7e07ddb289dbfcef0cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/cfa8ffc4fe44a7e07ddb289dbfcef0cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/8a4837d5060e44ec9be3fb38fb3663b9.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/a402af77d288a274f385c19cecc377b0.jpg)
気温差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。
明日も穏やかな日でありますように。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪