いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。
きのこに含まれるβ-グルカン。
特にまいたけには多く含まれてるそうです。
今日は、えびといっしょにごま油で炒めてしょうゆで味付け。
豆板醤もちょっぴり足してピリッと引き締まった味わいに。
レンジでお手軽、‘かぼちゃのナムル’を添えていただきました。
9月24日のMENU
・まいたけとえびのピリ辛炒め
・かぼちゃのナムル
・大根とにんじんの甘酢あえ
・ごぼうとササミのみそ汁
まいたけとえびのピリ辛炒め
えびの代わりにホタテや鶏肉でも♪
A 塩・片栗粉・酒・しょうがの絞り汁(各少々)
B 豆板醤(少々) しょうゆ・はちみつorみりん(各適量)
① えびは背ワタと殻を取り除き、Aをふってもみ込みます。
② ごま油を熱して①を入れ、強火で炒め、色が変わったら取り出します。
③ ごま油少々を足して、まいたけとピーマンを炒め、火が通ったらえびを戻し入れ、Bを加えて調味します。
かぼちゃのナムル
レンジでお手軽♪
A 白すりごま・ごま油(各適量) 塩(少々)
☆ かぼちゃはラップをかけてレンジで2分ほど加熱し、皮をむいて食べやすい大きさに切ります。再びラップをかけ、レンジで火を通します。あら熱が取れたら、Aを加えて混ぜます。
大根とにんじんの甘酢あえ
☆ 大根とにんじんは細切りに。塩少々をふり、しばらくおいて水けをしぼります。酢(適量)、砂糖・塩(各少々)または、すし酢で貝割れ菜とともにあえます。
ごぼうとササミ、にらのみそ汁
☆ ササミには片栗粉を薄くまぶして。
おごちそうさまでした。
お留守番 つかれちゃった。。。
最後まで見ていただいて ありがとうございます。
季節の変わり目です。体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
いつも応援してくださって ありがとうございます。