うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆まいたけとえびのピリ辛炒め 献立☆

2014-09-24 22:40:11 | 


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


                     

きのこに含まれるβ-グルカン。

特にまいたけには多く含まれてるそうです。

今日は、えびといっしょにごま油で炒めてしょうゆで味付け。

豆板醤もちょっぴり足してピリッと引き締まった味わいに。

レンジでお手軽、‘かぼちゃのナムル’を添えていただきました。



9月24日のMENU

・まいたけとえびのピリ辛炒め
・かぼちゃのナムル
・大根とにんじんの甘酢あえ
・ごぼうとササミのみそ汁






まいたけとえびのピリ辛炒め


            えびの代わりにホタテや鶏肉でも♪

A 塩・片栗粉・酒・しょうがの絞り汁(各少々)

B 豆板醤(少々) しょうゆ・はちみつorみりん(各適量)  


          

       ① えびは背ワタと殻を取り除き、Aをふってもみ込みます。

    ② ごま油を熱して①を入れ、強火で炒め、色が変わったら取り出します。

③ ごま油少々を足して、まいたけとピーマンを炒め、火が通ったらえびを戻し入れ、Bを加えて調味します。



かぼちゃのナムル


               レンジでお手軽♪
 
A 白すりごま・ごま油(各適量) 塩(少々)

          

☆ かぼちゃはラップをかけてレンジで2分ほど加熱し、皮をむいて食べやすい大きさに切ります。再びラップをかけ、レンジで火を通します。あら熱が取れたら、Aを加えて混ぜます。



大根とにんじんの甘酢あえ


☆ 大根とにんじんは細切りに。塩少々をふり、しばらくおいて水けをしぼります。酢(適量)、砂糖・塩(各少々)または、すし酢で貝割れ菜とともにあえます。



ごぼうとササミ、にらのみそ汁


             ☆ ササミには片栗粉を薄くまぶして。




              おごちそうさまでした。

        

            お留守番 つかれちゃった。。。







          最後まで見ていただいて ありがとうございます。

   季節の変わり目です。体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。

         いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

チンするだけ♪豚肉ともやしのレンジ蒸し♪

2014-09-23 22:24:23 | 豚肉


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


                     

‘豚肉ともやしのレンジ蒸し’、この秋も食べてます。

豚薄切り肉ともやしをチンするだけ

安上がりなうえにワザもコツもいらなくておいしい

初めて食べた時は感動したものです^^

サイドメニューもレンジにお任せレシピ。

‘ナスとニラのみそ汁’を添えていただきました。



9月23日のMENU

・豚肉ともやしのレンジ蒸し
・じゃがいものチーズ蒸し
・しめじのマリネ
・ナスとニラのみそ汁






豚肉ともやしのレンジ蒸し


       濃厚なごまダレもおいしいけど、今日は簡単にぽん酢で♪

ごまダレ(3~4人分)・・・練りごま(大さじ3) 酢・しょうゆ(大さじ2) 砂糖(大さじ1) ごま油・塩・こしょう(各少々) 

          

① 豚バラ薄切り肉(今日は、もも薄切り肉を使ってます)は食べやすい長さに切ります。耐熱容器にもやしを敷き、豚肉を広げのせます。

② 塩、こしょう、酒各少々をふり、ラップをしてレンジ(600w)で5分ほど肉に火が通るまで加熱し、万能ねぎをのせ、ぽん酢でいただきました。






じゃがいものチーズ蒸し


            これもレンジでお手軽レシピ♪
 

          

☆ じゃがいもは1cmぐらいの厚さに切り、さっと水洗いして水けをきります。耐熱容器に入れラップをし、レンジで数分加熱して大まかに火を通します。ピザ用チーズを散らして再びラップをかけ、チーズが溶けるまでレンジで加熱します。

            ② 七味唐辛子をふっていただきました。



しめじのマリネ


☆ しめじはほぐしてラップをかけ、レンジで数分加熱して水けをきります。玉ねぎはうす切りにしてしばらく水にさらし、水けを絞ります。ともにすし酢とオリーブオイル各適量であえます。




              おごちそうさまでした。

        

           ごはん作るの もう終わった?



          最後まで見ていただいて ありがとうございます。

   季節の変わり目です。体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。

         いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

ふっくら☆ササミのオイスター照り焼き☆

2014-09-22 23:05:40 | 鶏肉


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


                     

以前、ケンタロウさんが紹介されてた‘ささみの照り焼き’。

ささみを包丁の背でたたいて薄くのばして焼いてらっしゃいました。

パサつきがちなささみが、ふっくらに仕上がってみんな大満足

照り焼き味でご飯もすすみます。

きのことわかめの中華風スープを添えていただきました。



9月22日のMENU

・ササミのオイスター照り焼き
・チンゲンサイと大根のナムル
・きのことわかめの中華風スープ






ササミのオイスター照り焼き


       オイスターソースもプラスしてコク、うまみアップ♪

A オイスターソース・しょうゆ・みりん・砂糖・すりおろしにんにく・すりおろししょうが(各適量)

          

① ササミは包丁の背で両面を格子状にたたいて、薄くのばします。小麦粉または片栗粉をまぶします。

② フライパンにサラダ油を中火で熱し、①を入れて両面を焼きます。こんがり焼けたらAを加えてからめます。ししとうと玉ねぎのソテーを添えて。



チンゲンサイと大根のナムル


           生の大根がたくさん食べられる♪
 
A 白いりごま・うすくちしょうゆ・砂糖・七味唐辛子・ごま油(各少々)

          

① チンゲンサイは熱湯でゆで、水けを絞ります。大根はせん切りにし、塩少々をふってしんなりさせ、水で洗って絞ります。長ねぎはみじん切りに。

              ② 全てをAであえます。



きのことわかめの中華風スープ


A 塩・豆板醤・しょうゆ(各少々)

          

☆ 中華だし汁を煮立たせ、きのこ、Aを加えます。仕上げに水溶き片栗粉少々を加えて、とろみをつけます。




              おごちそうさまでした。

        

           お陽さまも 風も気持ちい~い



          最後まで見ていただいて ありがとうございます。

   季節の変わり目です。体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。

         いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

ほ~っこり♪里いもと桜えびの炊き込みごはん♪

2014-09-21 22:53:25 | ご飯物


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


                     

今日は栄養満点の里いもが献立の主役。

桜えびの香ばしさが食欲をそそる炊き込みごはん。

新米の甘みも手伝って幸せな気持ちになります。

新鮮なあじのソテーといっしょにいただきました。



9月21日のMENU

・里いもと桜えびの炊き込みごはん
・あじのソテー ぽん酢しょうゆかけ
・なすときゅうりのあえもの
・豆腐とにんじん、わかめのみそ汁






里いもと桜えびの炊き込みごはん
 

材料(2~3人分)
里いも(中3個) 米(2合)  青のり(適量)

A 酒(大さじ2) しょうゆ(大さじ1/2ぐらい)

B 桜えび(大さじ2) ごま油(大さじ1と1/2ぐらい)


          

   ① 米は洗ってしばらくおきます。炊飯器に入れ、Aを加えて普通に水加減します。

② 里いもは皮をむいて1cmほどの厚さに切り、塩をふってよくもみ、水洗いします。水けをきって①に入れ、普通に炊きます。

③ 鍋にBを入れて火にかけ、えびの香りが立ってきたら火を止めます。炊き上がったごはんに加えて混ぜます。青のりをふっていただきました。



あじのソテー ぽん酢しょうゆかけ


       お刺身用のあじを開いて小麦粉をまぶし、うま味をギュッ♪

          

① あじは開いて(開いたあじを買ってくればなおOK♪)中骨を取り、軽く塩、こしょうをふります。小麦粉を薄くまぶしつけます。

② フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、あじの皮の面を上にして入れてこんがりと焼き、返して火を通します。ぽん酢しょうゆをかけていただきます。




      ☆ なす、きゅうり、みょうが、しょうがのあえものを添えて。




              おごちそうさまでした。

        

         チビにゃんこちゃんと 仲良しになっちゃった



          最後まで見ていただいて ありがとうございます。

   季節の変わり目です。体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。

         いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

お気に入り☆さんまのガーリックオリーブオイルソテー☆

2014-09-20 22:54:51 | 


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


           9月とは思えないほど肌寒い一日でした。




                     

にんにくの香りをほどよくきかせた‘さんまのオリーブオイルソテー’。

この秋もお気に入り。

カボスやレモンをピーッとかけると、さわやかな香りが広がってこれもまたおいしい

たっぷりきのこの汁物を添えていただきました。



9月20日のMENU

・さんまのガーリックオリーブオイルソテー
・にんじんといんげんのサラダ
・たっぷりきのこ汁






さんまのガーリックオリーブオイルソテー

 
   ☆ レシピはこちらのページです。今日は、長いもとパプリカのソテーを添えて。



にんじんといんげんのサラダ


            大好きなドレッシングをかけて♪

玉ねぎドレッシング(作りやすい分量)
玉ねぎ(1/4個 すりおろす) すし酢or酢・オリーブオイル(各大さじ2) しょうゆ(小さじ2) こしょう(少々)


          

☆ にんじんといんげんは適宜に切ってゆで、きゅうりとともに玉ねぎドレッシングでいただきました。



たっぷりきのこ汁


            きのこと油揚げのうまみで出汁いらず♪

(2人分の場合)
A 水(2カップ) 酒・みりん(各大さじ1ぐらい) 

B しょうゆ(大さじ1/2ぐらい) 塩(少々)


          

☆ 油揚げ(細切り)と、まいたけ、しめじ、えのきなどのきのことAを入れて5分ほど煮ます。Bで味をととのえます。粉山椒をふってもおいしいよ♪




              おごちそうさまでした。

        

          お外 風が冷たくてびっくりしちゃった



          最後まで見ていただいて ありがとうございます。

   季節の変わり目です。体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。

         いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ