うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

ジューシー♪煮込みハンバーグ♪

2014-09-18 23:04:02 | 牛肉


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


                     

夏にはおろしポン酢で食べたハンバーグ。

今夜はケチャップベースで煮込んでいただきます。

じっくり煮込んだハンバーグと

まったりコクあるソースが同時にでき上がります。

具だくさんスープ、根菜と豆のミネストローネを添えていただきました。



9月18日のMENU

・煮込みハンバーグ
・キャベツときのこの梅あえ
・根菜と豆のミネストローネ






煮込みハンバーグ


A トマトケチャップ・赤ワインor酒・ウスターソース(各適量) しょうゆ・みりんorはちみつ・バター(各少々) 

          

① フライパンに油少々を弱めの中火で熱し、ハンバーグの表面全体をこんがりと焼きます。湯をハンバーグの厚さ半分ぐらいまで注いでふたをし、蒸し焼きにします。

② 水が半分ぐらいの量になったらAを加え、とろみがつくまでからませながら煮込みます。







キャベツときのこの梅あえ


A かつおぶし・種を除いてたたいた梅干し・めんつゆ(各適量) 

          

☆ キャベツはざく切りにし、塩少々を加えた熱湯でしめじとともにさっとゆでます。水けをしぼってAであえます。



根菜と豆のミネストローネ


            冷蔵庫一掃も兼ねたヘルシースープ♪ 

          

☆ ミックスビーンズ、れんこん、にんじん、さつまいも、長いも、玉ねぎ、セロリをトマトジュース(orケチャップorトマト缶)とスープの素で煮込み、塩、こしょう各少々で調味。粉チーズをふっていただきました。




              おごちそうさまでした。

        

          おかあしゃん。ハンバーグ おいしい?



          最後まで見ていただいて ありがとうございます。

   季節の変わり目です。体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。

         いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆里いもと手羽元のこっくり煮☆

2014-09-17 23:03:55 | 鶏肉


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


           曇がちだった今日、りんごのような夕陽が見れました。



                      

秋から冬にかけて旬の里いも。

里いものぬめりを出す成分には、免疫力を高める働きがあるので

だんだんと寒くなるこれからの季節に食べたい野菜のひとつです。

鶏肉のうまみがしみ込んだ里いもがたまらなくおいしい、

‘里いもと手羽元のこっくり煮’。

‘焼きまいたけのおろしあえ’を添えていただきました。



9月17日のMENU

・里いもと手羽元のこっくり煮
・焼きまいたけのおろしあえ
・切り干し大根の酢のもの
・焼き厚揚げとねぎのすまし汁






里いもと手羽元のこっくり煮


A だし汁(ひたひたの量) しょうゆ・みりん・砂糖(各適量) 

          

① 里いもは皮をむいて適宜に切り、塩をふってよくもみ、水洗いします。水けをふきます。手羽元に塩少々をふり、小麦粉を薄くまぶします。

② フライパンに油(手羽元6本、里いも3個の場合は大さじ3ほど)を弱めの中火で熱し、①を入れて全面に焼き色をつけたら、油をふき取り、ふたをして弱火で5分ほど蒸し焼きにします。

         ③ Aを注ぎ、柔らかくなるまで転がしながら煮からめます。



焼きまいたけのおろしあえ


A はちみつ・塩(各少々) 

          

☆ まいたけとアスパラを合わせ、Aを加えて混ぜます。アルミホイルやシートに広げ、オーブントースターで数分焼きます。大根おろしを添え、しょうゆや、みりんを足したしょうゆをかけていただきます。



切り干し大根の酢のもの


☆ 切り干し大根は洗い、水や湯につけて戻します。食べやすく切り、水けを絞ります。にんじんはせん切りにし、塩少々をふってしばらくおいて水けを絞ります。ともにすし酢といりごまであえます。



焼き厚揚げとねぎのすまし汁


           厚揚げも長ねぎも焼いてうまみアップ♪

          

☆ 厚揚げと長ねぎ(細かく切り込みを入れる)は適宜に切り、フライパンで焼き目をつけます。だし汁、酒、みりん各適量を加えて数分煮、しょうゆ、塩で調味します。




              おごちそうさまでした。

      

      「お留守番ありがと~う」って ジャーキーもらっちゃった~




          最後まで見ていただいて ありがとうございます。

   季節の変わり目です。体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。

         いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪タラのきのこあんかけ 献立♪

2014-09-16 22:43:09 | 


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

                      

今夜は‘タラきのこあんかけ’献立。

タラは薄く片栗粉をまぶして、カラリと揚げ焼きにします。

こくのある、きのこのあんで幸せなおいしさに

‘かぼちゃと金時豆の煮もの’、

‘枝豆とオクラの塩昆布あえ’を添えていただきました。



9月16日のMENU

・タラのきのこあんかけ
・かぼちゃと金時豆の煮もの
・枝豆とオクラの塩昆布あえ
・小松菜ともやしのみそ汁






タラのきのこあんかけ


         サンマやイワシ、カレイ、サーモンなどでも♪

(材料 3人分)
タラの切り身(3切れ 水けをふいて軽く塩、こしょうをふり、片栗粉を薄くまぶす) 
しいたけやエノキ、しめじなど(適量) 
玉ねぎ(1/2個ぐらい うす切り) にんじん(少々 せん切り)
水溶き片栗粉(少々) 揚げ油(適量)

A だし汁(1カップぐらい) しょうゆ・みりん・酒(各大さじ2ぐらい) 砂糖(少々)


          

① フライパンの底全体にサラダ油を入れて中火で熱し、タラを入れて両面を揚げ焼きにし、器に盛ります。

② 鍋にAを入れて煮立て、玉ねぎ、にんじん、きのこを加えて煮ます。水溶き片栗粉でとろみをつけ、ねぎを散らして火を止めます。

         ☆ 調味は、白だし・みりん・酒各適量、砂糖少々でも。



かぼちゃと金時豆の煮もの


    いつものかぼちゃの煮ものに金時豆の甘煮をプラスして、ほっこり♪



枝豆とオクラの塩昆布あえ


☆ オクラは塩でもみ、赤ピーマンとともにさっとゆでます。水にとって水けをきり、適宜に切ります。冷凍枝豆は解凍し、ともに塩昆布少々であえます。パプリカやトマトをプラスしても。




              おごちそうさまでした。

      

              風が気持ちい~い




          最後まで見ていただいて ありがとうございます。

   季節の変わり目です。体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。

         いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆牛肉ときのこのバターじょうゆ焼きうどん☆

2014-09-15 22:57:39 | めん


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



            夕暮れになると 茜色になる空が 不思議。



                      

今日は‘牛肉ときのこのバターじょうゆ焼きうどん’が主役の献立。

仕上げにバターをのせて、溶けたらよく混ぜていただきます。

コクが出てたまらなくおいしい♪

簡単に作れるカラフルプチおかずを添えていただきました。



9月15日のMENU

・牛肉ときのこのバターじょうゆ焼きうどん
・小松菜としめじの辛子あえ
・にんじんと油揚げのごま酢あえ
・切り干し大根と麸、にらのみそ汁






牛肉ときのこのバターじょうゆ焼きうどん


材料(2人分)
牛切り落とし肉(150gぐらい) まいたけ(1/2パック) もやし(1/2袋) ねぎ(1/2本) 油(少々) 冷凍うどん(2玉) しょうゆ(大さじ2ぐらい) バター(20g)

A 水(1/4カップ) みりん・酒(各大さじ1ぐらい)


          

① フライパンに油を熱し、牛肉とまいたけを入れて2分ほど蒸し焼きにします。もやしを加えて強火でさっと炒めて取り出します。

② フライパンに凍ったままのうどん、ねぎ、Aを入れてふたをし、強火で2分蒸し煮にします。うどんを返し、ほぐしながら炒めます。しょうゆを加えて香りを出し、①を戻し入れて炒めます。仕上げにバターをのせます。(おかずラックラクのレシピより)






小松菜としめじの辛子あえ&にんじんと油揚げのごま酢あえ


小松菜としめじの辛子あえ
☆ 麺つゆと酒、辛子で調味。

にんじんと油揚げのごま酢あえ
☆ せん切りにしたにんじんは塩、砂糖各少々でもみ、しんなりするまでおきます。水けを絞り、油抜きをした油揚げ、すし酢、すりごまと混ぜ合わせます。




              おごちそうさまでした。

      

    花と緑いっぱいのグローバルアリーナでお散歩 楽しかった







          最後まで見ていただいて ありがとうございます。

   季節の変わり目です。体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。

         いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪豚肉のソテー☆ガーリックオニオンソース♪

2014-09-14 22:54:46 | 豚肉


いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



            稲穂も実って 秋の陽に輝いて見えます。





            日中は曇ったものの 夕方にはきれいな青空。





             空を真っ赤に焦がして日は暮れます。





              刻々と色を変えていく夕焼け




                      

今日は‘豚肉のソテー☆ガーリックオニオンソース’が主役の献立。

うちで人気の定番肉料理です。

クリームコーン缶を使ったお手軽な具だくさんスープ、

ささっとできちゃう、キャベツのサラダを添えていただきました。


9月14日のMENU

・豚肉のソテー ガーリックオニオンソース
・具だくさんのコーンクリームスープ
・ゆでキャベツのチーズサラダ






豚肉のソテー ガーリックオニオンソース


A すりおろし玉ねぎ・すりおろしにんにく・すりおろししょうが・しょうゆ・みりん(各適量)

          

☆ 豚肉は筋切りをして小麦粉を薄くまぶします。フライパンに油を熱して両面を焼き、Aを回し入れて煮絡めます。


         レシピはクックパッドにも掲載させていただいてます。

     Cpicon 豚肉のソテー☆ガーリックオニオンソース by きままなマーシャ



具だくさんのコーンクリームスープ


          クリームコーン缶で作るやさしい味わい♪ 

          

☆ じゅがいも、にんじんはレンジである程度加熱し、ベーコンや玉ねぎとともに油で炒めます。ひたひたの水、スープの素を加えて火を通し、クリームコーン缶と牛乳少々を加え、煮立つ直前に火を止めます。



ゆでキャベツのチーズサラダ


A 塩・こしょう(各少々) オリーブオイル(適量)

          

☆ キャベツはざく切りにして塩を加えた熱湯でゆで、水にとって水けをしっかりしぼります。貝割れ菜とAを加えて混ぜ合わせ、粉チーズをふっていただきました。




              おごちそうさまでした。

      

            虫さん 元気いーっぱい鳴いてる



          最後まで見ていただいて ありがとうございます。

   季節の変わり目です。体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。

         いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ