うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

15分レシピ☆鶏むね肉のマスタードマヨ焼き☆

2017-10-26 22:41:28 | 鶏肉





今日は鶏肉おかずをメインに晩ご飯。

焼いたむね肉にマスタードマヨを塗り、

オーブントースターでさっと焼きます。

粒マスタードの風味がやみつきになるおいしさ!

きのこと豆のマリネ、れんこんとツナの炒めものを添えて

ごちそうさまでした。




10月26日のメニュー

・鶏むね肉のマスタードマヨ焼き
・きのこと豆のマリネ
・れんこんとツナの炒めもの
・白菜とベーコンのスープ
・ごはん







きのこと豆のマリネ


A オリーブオイル・酢(各適量) 塩・こしょう(各少々)



1.玉ねぎはみじん切りにし、きのこ(しめじ、まいたけ、エリンギを使ってます)は根元を切り落とし食べやすくほぐします。

2.混ぜ合わせたAにミックスビーンズ、1の玉ねぎを加え、なじませておきます。

3.フライパンにオリーブオイル適量を熱し、1のきのこを入れてしんなりするまで強めの中火で炒めます。熱いうちに2に加えてあえ、冷ましながら味をなじませます。




鶏むね肉のマスタードマヨ焼き


調理時間は15分ほど♪ おつまみにも。


A 塩・こしょう(各少々)

B マヨネーズ・粒マスタード(各適量)




1.むね肉はそぎ切りにし、Aで下味をつけ、小麦粉を薄くまぶします。

2.フライパンに油を中火で熱し、むね肉を入れて両面をこんがりと焼きます。

3.オーブントースターの天板にホイルを敷いて2を並べ、混ぜ合わせたBを塗り、マヨネーズの表面が乾くまで焼きます。









れんこんとツナの炒めもの


ごはんのお供に♪


A しょうゆ・砂糖(各適量)



☆ れんこん、にんじんは薄切りにし、ごま油で炒め合わせます。しんなりとしたらツナを加えてさっと炒め合わせ、Aを加えてからめます。




白菜とベーコンのスープ


☆鍋に水+スープの素を煮立て、白菜、玉ねぎ、ベーコンを加えて煮、塩、こしょうで調味。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 遊ぼ~う




見てくださってありがとうございます。

気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪あじフライ&さつまいもごはん♪

2017-10-25 22:41:35 | 





さつまいもも大好き^^ 

ほっくりと炊いたさつまいもごはんに、サクッと揚がったあじフライ。

しみじみおいしい、きのこの梅オイルあえ、

ブロッコリーのごまあえを副菜に

豚汁を添えた秋の献立、ごちそうさまでした。




10月25日のメニュー

・あじフライ
・さつまいもごはん
・きのこの梅オイルあえ
・ブロッコリーのごまあえ
・豚汁







さつまいもごはん


☆さつまいもは塩水にしばらくつけてアクを除いてます。酒とほんの少しの塩を加えて炊きました。









あじフライ


長崎産のまあじ。ゼイゴを取り、頭とワタを除いて腹から開き、中骨を除いて腹骨を取り、衣をまぶして揚げました。









きのこの梅オイルあえ


A 梅干し(適量 種を取り除き、包丁で細かくたたく) サラダ油(少々)



1. えのきだけ(根元を切り落とし、食べやすい長さに切る)、まいたけは熱湯で2~3分ゆでてざるに上げ、水けをきります。

2.Aをよく混ぜ、1を加えてあえます。しょうゆや、めんつゆを少し足しても。




ブロッコリーのごまあえ


☆すりごま・めんつゆ(各適量)、水orだし(少々)であえます。





豚汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 明日も晴れるって~




見てくださってありがとうございます。

気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆ほうれんそうとひき肉のカレー☆

2017-10-24 23:05:12 | 牛肉





慌ただしかった今日は、ほうれんそうとひき肉のカレー。

旬を迎えるほうれんそうは、より甘みが増しておいしい。

ひき肉を使って短時間で完成♪

マリネした玉ねぎをかけていただくトマトのサラダをサイドメニューに

白菜とじゃがいものスープを添えてごちそうさまでした。




10月24日のメニュー

・ほうれんそうとひき肉のカレー
・トマトのサラダ
・大根とかにかまのサラダ
・白菜とじゃがいものスープ







白菜とじゃがいものスープ


ホクホクじゃがいもにほっこり♪




☆じゃがいも、ベーコンはオリーブオイルでよく炒め、水、スープの素(少々)、しめじを加えて柔らかく煮、塩、こしょうで味を調えます。仕上げにバターを少しプラス。




ほうれんそうとひき肉のカレー


材料(2人分)
ほうれんそう(1束 ゆでて細かくきざみ、水けをしっかりしぼる)
合い挽き肉(200gぐらい)
玉ねぎのみじん切り(1/2個分)
カレールウ(30g) 
油(適宜)

A 水(1カップ) しょうゆ・ウスターソース(各小さじ1) 




1.フライパンに油を熱して玉ねぎを数分炒め、ひき肉を加えて炒め合わせます。ほうれんそうを加えます。

2.Aを加え、煮立ったら火をとめてカレールウを入れて溶かし、再び煮立ったら2分ほど煮て 味をなじませます。

3.ごはんにかけ、温泉卵をのせていただきました。









トマトのサラダ


A 玉ねぎのみじん切り・オリーブオイル・酢(各適量) 塩・こしょう(各少々)



☆ Aを混ぜ合わせ、しばらくおいて味をなじませ、乱切りにしたトマトにかけていただきます。




大根とかにかまのサラダ


☆ 大根はピーラーで薄切りにし、水けをしぼります(塩はふらない)。かにかまとあえ、市販のフレンチドレッシングでいただきました。かぶの葉もプラスして。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 あったか~い




見てくださってありがとうございます。

気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪さばの竜田揚げ&きんぴらごぼう♪

2017-10-23 22:49:24 | 





旬のさばを竜田揚げにしました。

しょうが汁も足してスキっとした風味。

まぶした片栗粉でサクッと香ばしく、フワッとした味わい。

新米がすすみます^^

きんぴらごぼう、里芋とまいたけのみそ汁を添えてごちそうさまでした。




10月23日のメニュー

・さばの竜田揚げ
・きんぴらごぼう
・水菜とじゃこのサラダ
・里芋と油揚げ、まいたけのみそ汁
・ごはん







きんぴらごぼう


ごぼうの香りと歯ごたえが大好き♪





さばの竜田揚げ


A しょうゆ・酒・砂糖・すりおろししょうが汁(各適量)



☆三枚におろしたさばは水けをふいて適宜に切り、Aに15分~20分ほど漬け込みます。汁けをふいて片栗粉をまぶし、中温に熱した揚げ油でサクっと揚げます。いんげん、れんこん、パプリカの素揚げを添えて。









水菜とじゃこのサラダ


A ぽん酢しょうゆ・黒ごま(各適量) すし酢・ごま油・こしょう・すりおろしにんにく(各少々)



☆ちりめんじゃこはごま油でカリカリに炒め、混ぜ合わせたAに水菜とともに加えてあえます。









里芋と油揚げ、まいたけのみそ汁









おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ボク 眠いでしゅ




見てくださってありがとうございます。

気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆チキンソテーのゆずこしょうクリームソース☆

2017-10-22 22:36:09 | 鶏肉





皮はパリパリ! 中はジューシー!

うちで大人気の、チキンソテーのゆずこしょうクリームソース。

10分くらいでできるレストランの味^^

キャベツときのこの梅あえ、かぼちゃのサラダをサイドメニューに

ごぼうとベーコンのスープを添えて、ごちそうさまでした。




10月22日のメニュー

・チキンソテーのゆずこしょうクリームソース
・キャベツときのこの梅あえ
・かぼちゃのサラダ
・ごぼうとベーコンのスープ
・ごはん







キャベツときのこの梅あえ


A かつおぶし(適量) 梅干し(適量 種を除いてたたく) めんつゆ(適量)



☆キャベツ(ざく切り)、しめじ(ほぐす)はラップをかけてレンジでさっと(キャベツの歯ごたえが残るくらい)加熱します。水けを絞り、合わせたAを加えてあえます。




チキンソテーのゆずこしょうクリームソース


豚ロースとんカツ用肉や豚薄切り肉でも♪


A 低脂肪生クリーム(適量) ゆずこしょう・顆粒和風だし・すりおろしにんにく(各少々)



1.鶏もも肉は厚みを均一にして両面に軽く塩、こしょうをふります。中火で熱したフライパンに油をひかないで鶏肉の皮目を下にして入れます。

2.ひと回り小さい皿や鍋のふたで重石をしてこんがりと焼き、裏返して裏もこんがりと焼いたら皿に盛ります(裏返したら重石を取ります)。

3.フライパンにAの材料を入れてひと煮立ちさせ、鶏肉にかけます。パプリカとピーマンのぽん酢ソテー、エリンギのソテーを添えて。









かぼちゃのサラダ


A プレーンヨーグルト・マヨネーズ(各適量) 塩・こしょう(各少々)



☆かぼちゃは適宜に切り、ラップをかけてレンジでチン。水けをきって粗くつぶし、塩もみして水けをしぼったきゅうりとともにAであえます。




ごぼうとベーコンのスープ


A 洋風スープの素(適量) 塩・こしょう(各少々)



☆ごぼうは大きめのささがきにしてさっと洗い、オリーブオイルでベーコンとともによく炒めます。水を加え、煮立ってきたらAを加え、やわらかく煮ます。パセリを入れてひと煮しました。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 雨も風も ひどいでしゅ




見てくださってありがとうございます。

気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ