うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

♪しっとりポークソテー♪洋食屋さん風のソースがピッタリ!

2019-12-04 23:15:20 | 豚肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今日のメインはポークソテー。

冷凍庫のヒレ肉を焼きました。

なめらかな口当たりとコクのある肉に、

トマトケチャップ、ウスターソース、白ワイン、バターで作る

洋食屋さん風のソースがピッタリ。

かぶのはちみつレモン漬けを添えていただきました。

ごちそうさまでした。




12月4日のメニュー

・しっとりポークソテー
・かぶのはちみつレモン漬け
・ウインナーとれんこんのきんぴら
・コロコロかぼちゃのスープ
・ごはん







かぶのはちみつレモン漬け


オリーブ油とはちみつでレモンの酸味がまろやかに。


A レモン汁、はちみつ、エクストラバージンオリーブオイル(各適量) 塩、赤唐辛子(各少々)



1.かぶは葉を2cmほど残して皮をむき(皮ごとでもOK)、5mmほどの厚さに切り、水にさらします(茎と茎の間の砂を落とす)。

2.ポリ袋に水けをきったかぶとAを入れ、よくもんで味をなじませます。冷蔵庫に入れて1時間以上おき、汁けをきって盛ります。









しっとりポークソテー


いつもは豚ロースとんカツ用を使ってます。


(2人分)
A 白ワインor酒(大さじ1) トマトケチャップ(大さじ2) ウスターソース、バター(各大さじ1) 




1.豚肉は筋があれば切り(ヒレ肉はそぎ切りに)、両面に塩、粗びき黒こしょうをふり、小麦粉を全体に薄くまぶして油を中火で熱したフライパンで両面をこんがりと焼き、ふたをして弱火で2~3分蒸し焼きにし、取り出します。


  
2.フライパンにAを加えて弱火で煮溶かし、ふつふつしてくるまで加熱します。1にかけていただきます。












ウインナーとれんこんのきんぴら


3本だけ残っていたウインナーとれんこんをきんぴらに。削り節の風味でおいしい♪

A みりん、酒、しょうゆ、削り節、砂糖(各適量) 水(少々)



☆薄切りにしたれんこん、ウインナーはごま油でさっと炒め、Aを加えてふたをし、1~2分蒸し焼きに。れんこんが好みのかたさになったら、炒め上げます。七味とうがらしをふっていただきました。




コロコロかぼちゃのスープ


☆オリーブ油で玉ねぎ、にんじんをよく炒め、水を注いで煮立て、かぼちゃを加えます。アクを取ってやわらかく煮、塩、こしょう(各少々)で味を調えます。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 トポロちゃんって やさしくて 大好き~




寒くなりました。


体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆鶏手羽と大根のこっくり煮&きのこのレンジ酒蒸し☆

2019-12-03 23:29:31 | 鶏肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



鶏手羽と大根のこっくり煮。

鶏手羽元のうまみを大根にたっぷりしみ込ませ、照りっと仕上げて。

あめ色に煮詰めた大根をひと口頬張ると、

なんとも言えない鶏肉のうまみがじゅわっと広がって幸せ。

ごはんがすすむコクうまおかずに、

さっぱりとした、きのこのレンジ酒蒸しを添えてごちそうさまでした。




12月3日のメニュー

・鶏手羽と大根のこっくり煮
・きのこのレンジ酒蒸し
・春菊の白あえ
・白菜とりんごのサラダ
・豆腐とにんじん、わかめのみそ汁
・ごはん







きのこのレンジ酒蒸し


食べやすくほぐしてレンジでチン!で、できあがり♪




1.耐熱ボウルにきのこ(生しいたけ、しめじ、えのきだけなど)を食べやすくほぐして入れ、酒(少々)を回しかけます。

2.ラップをかけ、レンジでしんなりするまで数分加熱。ポン酢しょうゆをかけていただきます。




鶏手羽と大根のこっくり煮


鶏手羽元は先にこんがり焼いて、うま味をギュッと閉じ込めました。


A みりん、砂糖、しょうゆ(各適量)



1.鶏手羽元は数本切り込みを入れ、軽く塩、こしょうをし、サラダ油で両面をこんがりと焼きます。だしor水をひたひたに注ぎ、煮立ったらアクを除きます。

2.Aと大根、ゆで卵を加え、落しぶたをして弱めの中火でほとんど汁けがなくなるまで、甘辛く煮つめます。














春菊の白あえ


☆ゆでた春菊は水けを絞り、しょうゆ少々をふって汁けを絞ります。水切りをしてなめらかにつぶした豆腐、白練りごま、砂糖、塩であえました。




白菜とりんごのサラダ


☆白菜はやわらかい中心部分がサラダ向き。りんごの酸味とちくわのうまみでおいしいサラダになりました♪ 酢・オリーブオイル(各適量)、塩・こしょう(各少々)であえます。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ただいま~ お散歩 楽しかった~




寒くなりました。


体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪たらのフライ タルタルソース添え&ごぼうのツナマヨサラダ♪

2019-12-02 23:17:56 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



冬においしい、たら。

この時期のものは脂がのって味もまた格別です。

今日はフライにして、たっぷりタルタルソースを添えていただきました。

箸休めに、さつまいもの甘煮。

やわらかくゆでたごぼうがあえ衣とよくからんで、おいしい

ごぼうのツナマヨサラダを添えてごちそうさまでした。




12月2日のメニュー

・たらのフライ タルタルソース添え
・ごぼうのツナマヨサラダ
・さつまいもの甘煮
・もやしとわかめ、まいたけのみそ汁
・ごはん







ごぼうのツナマヨサラダ


粒マスタードとしょうゆを少しだけプラスして、おかずになるサラダ。


A マヨネーズ、酢(各適量) 粒マスタード、しょうゆ(各少々)



☆ごぼう、にんじんはピーラーで薄く切り、数分ゆで、湯をきって冷まします。缶汁をきったツナとともに混ぜ合わせたAであえます。









たらのフライ タルタルソース添え


鳥取県産の生たらの切り身をフライに。ゆで卵、マヨネーズ、レモン汁、牛乳、塩、こしょう、パセリを合わせた簡単タルタルソースをかけていただきました。









さつまいもの甘煮


☆旬のシルクスイート、し~っとり。










もやしとわかめ、まいたけのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 風さん 暴れてる~




寒くなりました。


体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

みんな大好き☆ハンバーグ&しめじと玉ねぎのスープ☆

2019-12-01 23:10:02 | 牛肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



お休みは、みんな大好きハンバーグ。

玉ねぎはトロトロになるまで炒めて、

牛乳に浸したパン粉と卵といっしょに合挽き肉と合わせ、

粘りが出るまでよくこねてしっとり、ジューシーなハンバーグができました。

スープも玉ねぎたっぷり。

れんこんのサラダ、ほうれんそうのマスタードあえをサイドメニューに

ごちそうさまでした。




12月1日のメニュー

・ハンバーグ
・れんこんのサラダ
・ほうれんそうのマスタードあえ
・しめじと玉ねぎのスープ
・ごはん







れんこんのサラダ


れんこんと玉ねぎとお豆のお気に入りサラダ。


A 酢、オリーブ油(各適量) 塩、こしょう、はちみつ(各少々)



1.みじん切りにした玉ねぎは混ぜ合わせたAに浸してなじませます。

2.乱切りにしたれんこんはゆで、サラダミックスビーンズとともに1に加えてあえます。









ハンバーグ


☆ケチャップ・ウスターソース・赤ワインor酒・みりん(各適量)、はちみつor砂糖・バター(各少々)を弱火で煮つめ、ソースにしていただきました。にんじん、じゃがいものソテー、ボイルブロッコリーを添えて。














ほうれんそうのマスタードあえ


☆ほうれんそうは塩を加えた熱湯でサッとゆで、粒マスタード・オリーブオイル(各適量)、しょうゆ(少々)であえます。




しめじと玉ねぎのスープ


☆薄切り玉ねぎはオリーブオイルでよく炒め、しめじ、水を加えて洋風スープの素で煮、塩、こしょうで味を調えます。粉チーズをふって。











おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 もう お腹 ペコペコでしゅ~




寒くなりました。


体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ