マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

飯田線 旧型国電 51系 (その5)

2009-08-21 02:32:00 | 旧型国電
こんばんわ。

久しぶりに飯田線ネタです。51系列(クモハ51、クモハ54)を集めた写真も、なんと(その5)まで来てしまいました。まだまだあるんですが、今日は夏っぽい写真を(っていうか、夏に撮ったヤツ)を集めてみました。

※撮影は、全て昭和57年8月10日です。



撮影場所不明



東上~野田城間にて←良く見たら違ってた。場所不明に訂正。

今度の土曜日に通るかつての有名撮影地です。



撮影場所不明

左がクモハ60(クモハ41を出力アップ)をクロスシート改造したクモハ54129。右から交換するは、オリジナルのクモハ51(クモハ54?)です。
右側の列車はクモハ+クモハ+クモニの変則運用みたいですね。



為栗~温田間にて

河川の砂浜を裸足で歩いた夏。今でも思い出に残っています。この写真だけ大~きくなります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧型国電 身延線 クモハ51852

2009-08-13 06:56:00 | 旧型国電
おはようございます。

昨夜は疲れからくたばって更新できなかったので、朝一のアップです。

ネタを考えている時間がなくなってしまったので、懐かしい旧型国電の写真を1枚。



昭和56年7月23日 富士駅にて クモハ51852

形式はセミクロスシートのクモハ51を名乗っていますが、元は2ドア車のクモハ43です。
この車両は、3扉に改造してセミクロス化し、さらに、身延線用にパンタグラフ部の屋根を下げるため、後部に移して部分低屋根化を行っています。元パンタグラフがあった部分は、ベンチレータを新たに設置していますので、改造後にしては形態が整っている方ですね。

なかなか先頭には立ってくれない車両なので、キレイに撮ることはできませんでした。
戦争によりその形態の変更を余儀なくされた、彼もまた時代の申し子と言えるでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

ランク、激落しちゃいました・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄73系「富山港線」 完結編

2009-08-09 01:53:00 | 旧型国電
こんばんわ。
最近は新ネタが無いので、昔の写真を眺めてはどれをアップしようか悩む日が続いています。
何気に保存画像を探していたら、富山港線の写真がありました。
前回はいつ頃アップしたかと確認してみましたら、ちょうど1年前の今日、8月9日だったのです。『そっか~、もう1年か~』というところで、今日はこれにしようと思います。

前回記事『国鉄73系「富山港線」続編』に状況を記してありますので、今回は写真を眺める程度の内容でお送りいたします。

※撮影は、全て昭和57年8月8日です。



富山駅にて クハ79



富山駅にて クモハ73 連結器周り



富山駅にて クモハ73 運転席



富山駅にて 富山港線 サボ



富山~富山口間にて クモハ73 



クハ79 場所判らん



城川原駅にて お休み中の旧国たち


旧国も末期の頃で、既にクモハ40もなく、クモハ73の更新型とクハ79920番代のみというバリエーションのなさ。それでも、その後判ったことですが、クモハ73は結構個体差があったのですね。その当時は旧国の資料を持っていなかったので全然知りませんでしたが。やはり、旧型国電は奥が深いです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

これにて「富山港線」ネタは完結です。過去ログのリンクを直しに行ってきますので、時間がある方はご覧下さい。
↑ポチもよろしくおながいします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田町電車区のクモヤ90

2009-06-02 00:53:00 | 旧型国電
こんばんわ。
このところアクセス数が下がって淀んでいるつばさでございます。yellow23

世間は横浜ネタで湧いているような感じですが、平日は休めないので指を咥えているしかありません。天気が悪いので新ネタも作れませんし、マイペースで古ネタをアップするしかありませんね。

さて、今日は地味~に牽引車をアップいたします。


首都圏では、牽引車と言えば「クモヤ90」が一般的でしたね。東海~関西では、17mのクモヤ22も多数残っていましたし、クモハ40系統などを配置している区もありました。交直流電車を扱う向日町運転所では、これらの電車を牽引できるクモヤ91というのもいました。

首都圏では、浦和、津田沼、幕張、松戸、品川、三鷹、武蔵小金井、豊田など多数の基地を抱えていましたが、殆どの区に配置されていたのが「クモヤ90」でした。

何枚かのクモヤ90の写真がありますが、今日は田町電車区のものだけ拾ってみました。





昭和52年頃 品川駅にて

レンジファインダーのカメラだったため、ピントが外れてしまいました。
田町区生抜きのクモヤ90000と90001で、どっちがどっちだったかは忘れてしまいました。
当時は別に珍しいとも思わない車輌でしたが、さすがに重連で、しかも000と001じゃ平然とはしていられるわけも無く、喜び勇んで撮りましたね。



昭和55年8月頃 品川駅にて

他のホームで写真を撮っていると、突然こんなヤツが現われたりします。
写真は165系とクモヤ90の間にもう2両くらい繋がっているようですね。クモヤの車号は見ることが出来なかったようです。
急に現われたのでホームを走りこんで来ましたが、間に合わずにこんな写真しか撮れませんでした。



昭和55年8月頃 田町電車区 留置線にて

留置線に留っているクモヤ90000。もちろん同形式のトップナンバーになります。
当時、お金の無い身分なので、良く高輪にある中古カメラ屋に通っていました。10分以上は歩く距離でしたが、坂道を歩いて良く通ったものです。途中、線路際から一番品川駅寄りの電留線を覗くことができ、運が良いとこのような写真を撮ることができました。

当時はまだ横浜線や南武線、鶴見線などでも73系を見ることが出来たので、ツリカケ式のクモヤ90は特に目立つ存在ではありませんでした。それでも、昭和56年の山手・京浜のATC化によりクモヤ143が誕生すると、クモヤ90も急速に淘汰されてしまったようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ yellow4

他区のクモヤ90の写真もありますので、折りを見て紹介させていただこうと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田線 旧型国電 クモニ13026

2009-05-23 05:14:00 | 旧型国電
思いっきりおはようございます。

昨夜は仕事の打ち上げ。帰りには待ちに待ったパソコンモニタを修理完了のために引き上げ。日本酒飲んで、話ネタに涙を流すほど笑わされてしまい、ただでさえ疲れているのに通勤時間帯の重量物輸送とヘトヘトになってしまいました。

起きたら朝4時ですよ。風呂に入って、ブログをアップ、そしてこれから「能登」の撮影に行きます。


今日のネタはコレ。



昭和56年7月22日 飯田線 撮影場所不詳 クモニ13026


飯田線沿線は昔から道路整備がままならず、古くは私鉄の時代から荷物輸送を鉄道に依存していました。新性能化され、全国の荷物輸送が廃止されるまで、荷物車或いは郵便荷物合造車が活躍していました。
飯田線の全室荷物車は、過去ログでご紹介している湘南形クモユニ81改造のクモニ83100番代と、このクモニ13が配置されていました。

クモニ83が3両に対し、クモニ13は2両の配置で、確率的にはクモニ13の方が希少価値がありましたが、やはりそのスタイリングからクモニ83ばかりに目が行ってしまい、飯田線最後の17m国電となったクモニ13の写真はあまり撮っていませんでした。

編成写真的には数枚の記録が残っていますが、形式写真的にまともに撮ったのはこの1枚だけ。彼らに対する扱いがかなり雑になってしまったのは勿体無かったですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする