こんばんわ。
朝練に出ると体内時計が完全に狂ってしまって、大体を不毛な1日に終わらせてしまうような傾向にあります。まさに昨日がそうでした。
※撮影は、平成26年4月13日です。
EH500-31牽引 3056レ
家を出る時間を間違えて、目の前で3070レを見送ってしまいました。
まあ、EF651139だからいいか。
3056レ、今日はちゃんと来ましたね。
EF6633牽引 4083レ
この区間で初めてEF660番代を撮影することができました。モロハイビ喰らいましたけど。
3056レと2分くらいしか差が無いので、アングルを選べないのが厳しい。
これからの楽しみはこの列車ですが、なんせ時間が早いんで、平日はちょっとムリ。
これから明るくなる一方ですから、半年近くは楽しめそうです。
EH200-17 2070レ
急速に明るくなってくるので油断しました。線路に露出を合わせたらシャッタースピードがガタ落ち。さらに列車スピードが遅いもんだから、カメラ振り過ぎて右スカになるわブレるわ。
トリミングで誤魔化してますけど。
何だかコイツは16~18号機ばかり当たる確率が高くて、1ケタにあまり当たらないんですよね。まあ、それも今後の楽しみとしましょうか。
以上です。昼間はグダグダで終わりました。
にほんブログ村
朝練に出ると体内時計が完全に狂ってしまって、大体を不毛な1日に終わらせてしまうような傾向にあります。まさに昨日がそうでした。
※撮影は、平成26年4月13日です。
EH500-31牽引 3056レ
家を出る時間を間違えて、目の前で3070レを見送ってしまいました。
まあ、EF651139だからいいか。
3056レ、今日はちゃんと来ましたね。
EF6633牽引 4083レ
この区間で初めてEF660番代を撮影することができました。モロハイビ喰らいましたけど。
3056レと2分くらいしか差が無いので、アングルを選べないのが厳しい。
これからの楽しみはこの列車ですが、なんせ時間が早いんで、平日はちょっとムリ。
これから明るくなる一方ですから、半年近くは楽しめそうです。
EH200-17 2070レ
急速に明るくなってくるので油断しました。線路に露出を合わせたらシャッタースピードがガタ落ち。さらに列車スピードが遅いもんだから、カメラ振り過ぎて右スカになるわブレるわ。
トリミングで誤魔化してますけど。
何だかコイツは16~18号機ばかり当たる確率が高くて、1ケタにあまり当たらないんですよね。まあ、それも今後の楽しみとしましょうか。
以上です。昼間はグダグダで終わりました。
にほんブログ村