こんばんわ。
3月下旬から仕事が忙しくなり、この間ほとんど残業が無かった生活につらさがのしかかります。そんなんで風邪も引いてしまったし、残業が多いもんながら疲れが取れません。
ダイヤ改正から間もなく1か月を迎えますが、新幹線を撮影しに大宮に行っています。
※撮影は、平成26年3月9日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/255dcb442f35db7e9ee03edc7e6443d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/56ad9b615a5d132297ed8399c38be32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/c297b259b9593d8c64bb152d2c135a82.jpg)
E3系R20 「なすの259号」
一番の目的は「こまち」のありがとうロゴでした。
撮影中に何度か目撃はしているものの、高架線なのでまともに撮ることが出来なかったので、是非押さえておきたかった。
しかし、フタを開けてみればE3系はまだ「やまびこ」「なすの」として運用に残っているんですってね。これはガッカリでしたが、ロゴが消されている姿と言う意味で、この最後の姿も、現状の姿も貴重になるものと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/555128070888887116a98d47399eec00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/2bf019d788149d3e095ed554d9d5c1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/55/0e80c8abfb4c862b73ab5f96c1980179.jpg)
E3系71 「つばさ138号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/fc5e7ac471f0d88ed0a64156e024efa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/998b336d637510ba66ffda9f58c4a07b.jpg)
E3系67 「つばさ139号」
既報のとおり、「つばさ」のE3系が全面的に塗色変更されます。
紫を基調としたややドギツイ印象に思えますが、実車はどうでしょうか?
パンツを頭にかぶった変態に見える・・・とか言う意見も聞きましたが・・・まあそう言われれば・・・人によって受け取り方はまちまちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/7794ffa592aa22e6bbac013383527ebd.jpg)
E2系N4 「あさま524号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/f8a9b681a4f1ea48017d2f080acdfee7.jpg)
E2系N2 「あさま525号」
北陸新幹線用のE7系が登場して話題沸騰ですが、代わりに「あさま」用E2系が淘汰されることが決まりました。
1か月に1本のペースということですが、編成数はそれほど多くないですから、油断はならないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/c2e536f582b128d8afe499cdb8808f95.jpg)
E4系P20 「Maxとき・たにがわ325号」
そして本日、塗装がリニューアルされたE4系の情報が入ってきました。
見る限りは、先に引退したE1系Maxのリニューアル後の塗装にそっくりのようです。
他の車両のデザインがE7系を除いて派手化に進行しているため、このE4系に限ってはちょっと地味な感じがしますが、私は一つの方向性を守るという意味では賛成です。
JR東日本の新幹線は、今までデザイン的に好きな車両がなかったので殆ど撮影したことがなかったのですが、近々これだけの動きがあるとなると、黙って見ている訳にも行かなそうです。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo125_41_z_sakuratree.gif)
にほんブログ村
3月下旬から仕事が忙しくなり、この間ほとんど残業が無かった生活につらさがのしかかります。そんなんで風邪も引いてしまったし、残業が多いもんながら疲れが取れません。
ダイヤ改正から間もなく1か月を迎えますが、新幹線を撮影しに大宮に行っています。
※撮影は、平成26年3月9日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/255dcb442f35db7e9ee03edc7e6443d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/56ad9b615a5d132297ed8399c38be32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/c297b259b9593d8c64bb152d2c135a82.jpg)
E3系R20 「なすの259号」
一番の目的は「こまち」のありがとうロゴでした。
撮影中に何度か目撃はしているものの、高架線なのでまともに撮ることが出来なかったので、是非押さえておきたかった。
しかし、フタを開けてみればE3系はまだ「やまびこ」「なすの」として運用に残っているんですってね。これはガッカリでしたが、ロゴが消されている姿と言う意味で、この最後の姿も、現状の姿も貴重になるものと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/555128070888887116a98d47399eec00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/2bf019d788149d3e095ed554d9d5c1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/55/0e80c8abfb4c862b73ab5f96c1980179.jpg)
E3系71 「つばさ138号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/fc5e7ac471f0d88ed0a64156e024efa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/998b336d637510ba66ffda9f58c4a07b.jpg)
E3系67 「つばさ139号」
既報のとおり、「つばさ」のE3系が全面的に塗色変更されます。
紫を基調としたややドギツイ印象に思えますが、実車はどうでしょうか?
パンツを頭にかぶった変態に見える・・・とか言う意見も聞きましたが・・・まあそう言われれば・・・人によって受け取り方はまちまちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/7794ffa592aa22e6bbac013383527ebd.jpg)
E2系N4 「あさま524号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/f8a9b681a4f1ea48017d2f080acdfee7.jpg)
E2系N2 「あさま525号」
北陸新幹線用のE7系が登場して話題沸騰ですが、代わりに「あさま」用E2系が淘汰されることが決まりました。
1か月に1本のペースということですが、編成数はそれほど多くないですから、油断はならないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/c2e536f582b128d8afe499cdb8808f95.jpg)
E4系P20 「Maxとき・たにがわ325号」
そして本日、塗装がリニューアルされたE4系の情報が入ってきました。
見る限りは、先に引退したE1系Maxのリニューアル後の塗装にそっくりのようです。
他の車両のデザインがE7系を除いて派手化に進行しているため、このE4系に限ってはちょっと地味な感じがしますが、私は一つの方向性を守るという意味では賛成です。
JR東日本の新幹線は、今までデザイン的に好きな車両がなかったので殆ど撮影したことがなかったのですが、近々これだけの動きがあるとなると、黙って見ている訳にも行かなそうです。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo125_41_z_sakuratree.gif)
にほんブログ村