こんばんわ。
昨日5月3日も朝から午前中のみの撮影に出掛けました。いつもながらビミョーな寝坊により「北陸」からの撮影。北浦和駅で「あけぼの」を撮影後、武蔵野線への臨時快速撮影のため、西浦和駅へ向かいます。
効率良く2本の臨時快速を撮影し、せっかく久々の武蔵野線なので、隣の北朝霞まで行って、東武東上線の撮影に臨みました。目的は東京メトロ有楽町線の未更新7000系です。
蕨駅を発ってから北浦和~西浦和~北朝霞とずっと禁煙していたので、やっとの一服・・・のつもりが駅周辺は前面路上禁煙。撮影は東武東上線朝霞台駅の直ぐ近くなので、なんとも辛いことに。仕方なく撮影に近所の駐車場を借りてやっとこさ一服させていただきました。そして、ぼちぼちと撮影を開始。
※撮影は、全て平成21年5月3日、東武東上線 朝霞台駅付近にて。
東京メトロ 7003 更新車
東京メトロ 7120 更新車
東京メトロ7000系は比較的多くやってきますが、更新車が多いですね。それと、10000系も頻繁にやってきますので、本数が多いですが、7000系未更新車がいつになったら来てくれるのか、非常に不安になります。
東京メトロ 7102 未更新車
意外と早く姿を現してくれました。上の写真から約5分後です。しかも、未更新車最若番の7002編成です。
何年か前にこの同じ場所で撮影したことがあったのですが、カメラのオートが調子悪く、リバーサルだったもんで画像が飛んじゃったんですよ。つまり、これで取り敢えずリベンジ達成と言うところ。
東武鉄道 8012 未更新車
東武鉄道 8011 未更新車
取り敢えずメトロ7000系の未更新者をGETしてしまったんで、こうなると欲が出るんですよね。東武8000系の未更新車が来てくれないかと・・・。
といったところで、東武鉄道全体で8000系未更新車はたった2編成しか残っていないらしいんですよね。そんな簡単に行くわけないんです・・・行っちゃったんです。
この写真、デジタルカメラのデータによると、2カットとも8時19分となっています。
写真が順番どおりで、ラッキーなことに8112が来てくれて、写真に収めた直後に朝霞台駅から発車した10連の後部に8111が連結されていたんです。1分内に2編成とも撮影することが出来ちゃったんです。こんなことに運を使っちゃって良いんでしょうかね。
昔は8000系なんかゴロゴロ居て、塗装が変わるたびに価値が下がり、更新顔になって見向きもしなくなってましたが、今になって必死に追っているようじゃねって感じです。昔のツートンカラーの時代を知っている私としては、イマイチ興味の湧かない範疇ですが、それでも古き良き時代の東武顔。これで終わりかと思うと残念ですね。
東武鉄道 14444 下り快速急行
しばらく目ぼしいものが無く何本もの列車を見送ったのですが、駅から通過列車の放送が聞こえてきました。それまで全部の列車が停車していたので『特急でも走ってんのかな?』と思って撮ってみました。快速急行なんてあるんですね。滅多に乗らない路線なので知りませんでした。
東武鉄道 51001 トップナンバー編成
この車両嫌いなんで、撮るつもりは無くすべて見送っていたのですが、何となく撮ったら51001と言う番号でした。帰宅後調べたら、50000系のトップナンバーだったんですね。何となく正面がのっぺりしていると思ったら、この第1編成だけは貫通路が付いていないんですって。興味がないので知りませんでした。先行量産車の殿堂入り車両が増えました。
東京メトロ 7103 更新車
もう1本くらい7000系の未更新車が来てくれないかな~なんて思ってたのですが、更新車でした。しかも最初に撮ったヤツと同じ編成。
東京メトロ 7117 未更新車
7103を撮って後を振り返ったら、なんと未更新車が駅を発車してくるではありませんか!先頭は間に合わなかったので、後追いで撮りました。こちら側が順光だし、まぁ良いか。
結局、この場所に張り付いていたのは30分でした。
それでも、東京メトロ7000系未更新車は2本も撮れましたし、ついでに2編成しかない東武8000系未更新車を2本ともGETしちゃいました。そしてレアな50000系トップナンバーまで撮っちゃいましたので、相当ラッキーでしたね。こんなところで運を使っちゃって良いのでしょうか・・・。
この後は、北朝霞駅で大好きな天ぷらうどんを食べて、蕨駅で「北斗星」を撮って終了です・・・「北斗星」は来なかったけど・・・orz.
昨日5月3日も朝から午前中のみの撮影に出掛けました。いつもながらビミョーな寝坊により「北陸」からの撮影。北浦和駅で「あけぼの」を撮影後、武蔵野線への臨時快速撮影のため、西浦和駅へ向かいます。
効率良く2本の臨時快速を撮影し、せっかく久々の武蔵野線なので、隣の北朝霞まで行って、東武東上線の撮影に臨みました。目的は東京メトロ有楽町線の未更新7000系です。
蕨駅を発ってから北浦和~西浦和~北朝霞とずっと禁煙していたので、やっとの一服・・・のつもりが駅周辺は前面路上禁煙。撮影は東武東上線朝霞台駅の直ぐ近くなので、なんとも辛いことに。仕方なく撮影に近所の駐車場を借りてやっとこさ一服させていただきました。そして、ぼちぼちと撮影を開始。
※撮影は、全て平成21年5月3日、東武東上線 朝霞台駅付近にて。
東京メトロ 7003 更新車
東京メトロ 7120 更新車
東京メトロ7000系は比較的多くやってきますが、更新車が多いですね。それと、10000系も頻繁にやってきますので、本数が多いですが、7000系未更新車がいつになったら来てくれるのか、非常に不安になります。
東京メトロ 7102 未更新車
意外と早く姿を現してくれました。上の写真から約5分後です。しかも、未更新車最若番の7002編成です。
何年か前にこの同じ場所で撮影したことがあったのですが、カメラのオートが調子悪く、リバーサルだったもんで画像が飛んじゃったんですよ。つまり、これで取り敢えずリベンジ達成と言うところ。
東武鉄道 8012 未更新車
東武鉄道 8011 未更新車
取り敢えずメトロ7000系の未更新者をGETしてしまったんで、こうなると欲が出るんですよね。東武8000系の未更新車が来てくれないかと・・・。
といったところで、東武鉄道全体で8000系未更新車はたった2編成しか残っていないらしいんですよね。そんな簡単に行くわけないんです・・・行っちゃったんです。
この写真、デジタルカメラのデータによると、2カットとも8時19分となっています。
写真が順番どおりで、ラッキーなことに8112が来てくれて、写真に収めた直後に朝霞台駅から発車した10連の後部に8111が連結されていたんです。1分内に2編成とも撮影することが出来ちゃったんです。こんなことに運を使っちゃって良いんでしょうかね。
昔は8000系なんかゴロゴロ居て、塗装が変わるたびに価値が下がり、更新顔になって見向きもしなくなってましたが、今になって必死に追っているようじゃねって感じです。昔のツートンカラーの時代を知っている私としては、イマイチ興味の湧かない範疇ですが、それでも古き良き時代の東武顔。これで終わりかと思うと残念ですね。
東武鉄道 14444 下り快速急行
しばらく目ぼしいものが無く何本もの列車を見送ったのですが、駅から通過列車の放送が聞こえてきました。それまで全部の列車が停車していたので『特急でも走ってんのかな?』と思って撮ってみました。快速急行なんてあるんですね。滅多に乗らない路線なので知りませんでした。
東武鉄道 51001 トップナンバー編成
この車両嫌いなんで、撮るつもりは無くすべて見送っていたのですが、何となく撮ったら51001と言う番号でした。帰宅後調べたら、50000系のトップナンバーだったんですね。何となく正面がのっぺりしていると思ったら、この第1編成だけは貫通路が付いていないんですって。興味がないので知りませんでした。先行量産車の殿堂入り車両が増えました。
東京メトロ 7103 更新車
もう1本くらい7000系の未更新車が来てくれないかな~なんて思ってたのですが、更新車でした。しかも最初に撮ったヤツと同じ編成。
東京メトロ 7117 未更新車
7103を撮って後を振り返ったら、なんと未更新車が駅を発車してくるではありませんか!先頭は間に合わなかったので、後追いで撮りました。こちら側が順光だし、まぁ良いか。
結局、この場所に張り付いていたのは30分でした。
それでも、東京メトロ7000系未更新車は2本も撮れましたし、ついでに2編成しかない東武8000系未更新車を2本ともGETしちゃいました。そしてレアな50000系トップナンバーまで撮っちゃいましたので、相当ラッキーでしたね。こんなところで運を使っちゃって良いのでしょうか・・・。
この後は、北朝霞駅で大好きな天ぷらうどんを食べて、蕨駅で「北斗星」を撮って終了です・・・「北斗星」は来なかったけど・・・orz.
もう帰国したのですかね?お疲れ様です。
副都心線対応7000系は殆どが8連化されていますが、対応改造車のうち2編成が10連のまま有楽町線にも使われているようです。新塗装車ですね。
Y編成は副都心線乗り入れ工事未改造車で、東武・西武・メトロ7000系とも間違って運用しないように「Y」が付けられているようです。
現在のY編成10連のうち、改造が予定されているのは7004F、7005F、7018Fの3編成のみで、残りの11編成は全て廃車となってしまうようです。
黄色帯は有楽町線にしか入らないですよね。側面や正面にYのマークが付いてますが、あの意味も何なんでしょうかね。
有楽町、副都心線系統は運用が複雑に見えてしまいます。
武蔵野線が出来たばっかりのころ、初めて降りたのがこの北朝霞駅でした。宮オオさんおっしゃるとおり、東上線は現在と同じ掘り込みを複線で通っているだけで、駅どころではありませんでしたね。
現在はビルも建ち並び、ロータリーも整備されてベットタウン的発展をしましたが、開業当初は見渡す限りの畑風景であり、駅前はニンジン畑が広がっていたものです。今では想像も付きませんが、リンク先の8000系初代塗装・非冷房時代の写真は正にその時のものです。
先日、SKIP内の公開ライブラリーにおいて埼玉県の広報番組として、かつてフジテレビ系にてオンエアされてた「こんにちは埼玉」の48年春開業間近かの武蔵野線を取り上げてたのを視ましたが、そのなかの北朝霞駅のシーンにてまだ朝霞台駅たるのは存在せず、東武電車が通過してゆくシーンは何処となくのどかな感じがしました。
(参考にこの当時の南越谷駅も同様にまだ東武電車伊勢崎・日光線の接続駅である新越谷の駅が無かったです)
いまや北朝霞・朝霞台の駅の周りも大きく変わり、武蔵野・東上線共バラエティーに富んだ車両が行き交うようになってしまいましたが、昔の映像を見てるとほんとうに浦島太郎さながらの世界に行ってしまいそうな感じが致しますね。
=若い人や子供たちがこういったアーカイブ映像を見たらもっと驚くでしょう=
本日はこの辺にて失礼します。
7000系の幕車はもうないのでは?そういった小変化もありますから、ちゃんと時代ごとに撮っておかないと後悔しちゃいますね。
私も特定の私鉄を各時代で撮っていますが、気が向いたらくらいしかないので、どうしても抜けちゃいますね。こうした撮影の方向性というのも、他人の影響を受けやすいと思います。でも、それで幅が広くなるって言うのは良いですよね。漫然と生きていたら気が付かないで終ってしまうでしょうから。
そんな私も、その一人ですが。
やはり丸い目玉の車両が少なくなってきた今、こうやって頑張ってるのイイですなぁ~。
さすがにメトロ7000には幕車ってのはないのでしょうね。
わざわざご指摘いただきありがとうございます。未更新ではなかったのですね。そういう意味では最後まで残っていても不思議はない編成と言うことなんですね。
この2本は完全に朝霞台駅ですれ違い状態でした。1・4番線なので並びではなかったのですが、この位置にいたお陰で難なく撮ることが出来ました。正にラッキーでした。
未更新車は現在存在しません。
2本ともほぼ同時に来るなんてラッキーですね!